※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、育児について不安を感じることがあります。例えば、絵本の読み方や遊び方、食事の与え方、散歩のペースなどが正しいのか心配です。育児を正しく行っているか不安です。

最近これであってるのかなぁ、
と思い始める事が沢山あります。


例えば、絵本を読む時(この読み方であってる?)
遊ぶ時(この掛け声あってる?)
ご飯を食べさせてる時(この食べさせ方あってる?)
散歩する時(この時間帯でこのペースあってる?)
などなど、


この育児あってる??

コメント

deleted user

育児に正解なんてないのでお母さんがお子さんを思ってしてあげることがベストだと思いますよ✨

あんこ

ありますねー。今4歳ですが、減ってはきていますが、いまだにそうです😂でも思い込むよりもはいいかなと思ってます。

はじめてのママリ🔰

同じやり方でも子供によって合う合わないあるので、正しいやり方は人それぞれだと思います。
競い合わせることでぐんぐんのびる子も居れば、それをプレッシャーだと感じる子も居ますし、よく子供と視線を合わせてって言いますが、視線を合わせることが怖いって言う子も居るみたいですし。
絵本の読み方一つとっても育児書によっては真逆の事が書いてあったり。

何か違うなと思ったら変えてみれば良いですし、試行錯誤しながら自分の子に向いているやり方を探っていくのが子育てなのかなと思います。

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

常に思ってます!
母6年生ですが、毎日その連続です!
未だに合ってるのかわからない事だらけ、、、