※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

1歳の娘がフォローアップミルクを飲んでいるが、飲まなくなる日が来るか心配。夕食が足りない時もあり、もっと食べさせるべきか。哺乳瓶が歯並びに悪影響を及ぼすか、マグに変えた方がいいか。

フォローアップミルクのやめ時について
今1歳になったばかりの娘なのですが、ずっとお風呂の後ミルクを飲んでねんね、というルーティーンを続けていました。
卒乳と共にフォロミに変えて、お風呂の後200mlのみ飲ませています。
本人が飲まないようになったらでもいいかなーと思っていたのですが、最近はお風呂上がりの着替えで必ず泣き出し、早くフォロミくれと言わんばかりで、哺乳瓶渡すと奪うように取って大人しく飲みます笑 200もぺろっと飲むし、飲んだ後は一瞬泣く感じです。このままだと飲まないようになる日は本当に来るのかな?という感じです笑
夕食もしっかり離乳食食べてるのですが😓たまに足りなくて泣くので、もっとたくさん食べさせたほうがいいんでしょうか?ちなみに夕食は6時〜6時半、お風呂は8時に入れています。
それとも特に気にしないで本人が飲みたいなら飲ませつづけていいのでしょうか?
また、哺乳瓶は歯並び悪くなると聞いたので、マグに変えた方がいいでしょうか?(歯が生えるのが遅い子で、まだ下の歯2本だけ生えてる状態です)

コメント

deleted user

離乳食しっかり食べてるならフォロミは必要ないと言われたので2人ともあげたことないです🤔💦

ストローのみ練習してマグに変えて、中身も牛乳とかにした方がいいかもしれませんね🙌

はじめてのママリ🔰

11ヶ月からフォロミ、
1歳2ヶ月で哺乳瓶卒業、
1歳4ヶ月でフォロミ卒業
させました。
卒業した、ではなく、
卒業させました🤣
ミルクの替わりに牛乳を飲ませる、という方、よく多いですが、
うちの子は、牛乳を単品で飲まなかったので、割って飲ませていました。騙されて飲んでました🤣
牛乳を単品で飲んでくれるなら、すり変えてみてもいいと思います😁
ちなみに、牛乳で割ったのは、初めはMAX240のうち10が牛乳、何日間か続けて、10くらいずつ牛乳を増やし、比率を変え、
また、全部で240を徐々に減らしていき、150くらいになったときに、ストローマグにしました。
ストローマグは、お茶を飲んでいたので、飲めてはいましたが、
marさんのお子さんと同じく、風呂上がりの哺乳瓶執着がすごかったので、それはそれはギャン泣きひどかったです😂
だけど、3日目ともなれば、あぁそれミルクね、はいはい、と言わんばかりに素直にストローマグで飲んでいました🤣半分は牛乳なのに(笑)
そして、フォロミがなくなり、保育園入園と同時に、中身をお茶にしました。
その時も、は?って感じでしたが🤣もう、慣れ、ですね😂

哺乳瓶は、歯並びより、虫歯になりやすいそうで、辞めた方がいいそうです😊
飲みたそうなら、200でなく、MAXの240あげてはどうでしょうか??🤔
それか、口寂しいのかもですかね🤔うちの子も、飲んだあと、泣くことしょっちゅうありました😂特に、量を減らしていくとき😂
私は保育園の給食で栄養とれるかな、と思い、入園したあとに辞めましたが、このママリでも相談させてもらったときは、3歳でも飲ませてるっていう方もいらっしゃいましたよ‼️本人が飲みたいなら、いいと思います😁
あと、哺乳瓶は辞めたら、洗うのも楽になったので、早めにやめればよかった、とも思いました😂

長々とすみません🙇💦💦

  • ままりん

    ままりん

    キキさんのお子様も、お風呂上がりの哺乳瓶執着が凄かったとのことで共感したのと、見事に騙されちゃってる可愛いお子様のお話に笑ってしまいました😂笑
    私も徐々に薄めたり牛乳に移行し、マグに変えていこうと思います!
    グッドアンサーにさせていただきました💕

    • 9月17日
お地蔵さん

うちの子もコップでフォロミ飲んでます🥛
主治医に一歳過ぎた頃から鉄分不足になる子供が多いからフォロミを飲ますのは薦められたので飲ませるのはいいと思いますよ✨
ご飯もまだ食べられるならあげたら少しミルクの量も減るかもしれないですね!
歯並びは確かに気になるところですよね〜🥺

結愛mama

娘は牛乳がとにかく大好きで
フォローアップもお風呂あがりあげてましたが
牛乳になんとなく変えたらすんなりやめれました😃
まだ1歳になったばかりであれば徐々にフォローアップから牛乳もしくはお茶とかに変えてみてはどうでしょうか❔

娘は1歳半くらいまではフォローアップ飲んでたかな🤔❔って思います😃
あとフォローアップって確か3歳までとか書いてあったかと思うので急がなくてもって思いました😃‼️

フモふも

1歳4ヶ月ですが、寝る前に2倍に薄めたフォロミ200mlを飲ませてます😅

何度かお茶や水に変えようととしたんですがそれだとあまり飲んでくれず、夏場は特に寝ている間の水分が心配だったので…。
牛乳にするといいという情報も見ましたが、牛乳は昼間に結構飲んでしまってるので、栄養バランス的にフォロミでいいかなーと思っています。

うちは歯が早めに生えてきていたので、一歳ごろから歯並びを考えてストローマグにしました。ミルクの後は水を少し飲ませて歯磨き、という感じでやってます😊

ママリ🔰

同じ感じで寝る前の200だけミルクやフォロミ飲ませてましたが
1歳になったタイミングで哺乳瓶やめたかったので
とりあえずマグでフォロミにして
フォロミがなくなった段階でマグで牛乳に替えました✨

年子の王子様のママ

2歳ですがまだフォロミをお風呂あがりに100mlだけ飲ませてます。
理由は1歳後半くらいから野菜をあまり食べてくれなくなったので栄養面で心配なので少しですがフォロミを飲ませてます。
しっかりご飯食べてくれてるならフォロミをコップやストローなどで飲ませてみてから中身を牛乳に変えるなどして卒業してはいかがでしょうか?
せめて哺乳瓶はもう卒業したいですよね。洗うの面倒ですし😂

♡YNK♡mama

夕食、お風呂同じ時間帯です!
我が家も寝る前だけ200ml飲ませています😊
1歳になったので飲ませなくてもいいかなと思っていたのですが、食べる割にはここ数ヶ月ほとんど体重が増えてなくて食事だけじゃ栄養バランスが心配であげてます💦
本人も哺乳瓶見たら喜んでるのでまだ飲む気がしています😅
とりあえず1歳半辺りを終わり目処にして飲ませようかと考えてます!

はじめてのママリ🔰

1歳4ヶ月ですが薄めたフォロミをお風呂あがりに飲ませてます‼︎

うちの息子もmarさんのお子さんと同じくお風呂上がりのミルクの執着がすごかったです‼︎
1歳くらいは200飲ませてましたが先月くらいから薄めて飲まして少しずつ量も減らしても平気になってきて今は薄めた100を飲ませてます🍼

同じく離乳食はよく食べていて栄養的には飲まなくても大丈夫なくらいだとは思うのですが、1歳半くらいまではもう少し様子見でいいかなーって思ってます😅

ままりん

回答下さった皆様、ありがとうございました!!
まとめてのお礼で大変申し訳ありません🙇‍♀️
皆様のご回答大変参考になりました☺️
牛乳やお茶に変える、1歳半くらいまでは様子見る、ストローマグに変える、そんな感じでやってこうと思います❣️✨✨