

退会ユーザー
ご家族次第だと思います!わたしは旦那が上の子見るのは心配で、里帰りは諦めました🤤

そうママ
私ならいくらパパを信用していても、宿泊するなら預けられない、離れられないですね😥
日帰りなら預けますが…

ここ
旦那さんが全部面倒見れるならいいと思います!

ママリ
夫は面倒問題なくみれますが、私はなしですね🤔💦そこまでして離れたくないです。連れていないってことはご主人が面倒見る感じですか?私なら里帰りやめます

たこさん
置いていかれた子どもの精神的ケアも必要になると思います。
私なら連れていかないか、里帰りしないです。
夫は子どもの面倒すべて見れますが、子どもの心の問題が心配です。

ママリ。
里帰りいちどもしませんでした💦
あんまり環境変えたくなかったしで😱

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
上の子はただでさえ不安定になるのに、ママに置いて行かれた感が増すと思うので私はなしです💦💦
コメント