
下の子が吐き戻しが多くて、着替えが大変。ミルクの量やスピードに気を使いつつ、外出時の服の心配も。吐き戻しに悩む方、外出の対処法を教えてください。
おはようございます😃
下の子が吐き戻しが多くて、
ミルク飲むたびに何回もドバッと吐くので
着替えが大変です。
ミルクの量は明日で2ヶ月ですが120(夜は140)で
飲むスピードも早くないです。
ただゲップは下手くそで出ない時もありますが
オナラはかなり出るので、オナラの後、縦抱きや
頭を高くして30分近く抱っこしたりしてます。
寝てる間以外は気が抜けなく、
飲んでから2時間後とかにも吐きます💦
上の子保育園に送るのに連れて行かないとダメで、
車の中で服がミルクまみれになるし、
抱っこ紐してても中でミルクまみれになるし、
この先外出するのに何枚服持って行けばいいのか。。
夏は家の中だと肌着だけで過ごしてるので
着替えも洗濯もそこまで苦じゃないけど
冬になると肌着と服も着るし、吐くたびに毎回
着替えさせるの大変なんじゃないのかな、と
不安で仕方ないです。
ガーゼ、タオル、よだれかけ等じゃ対処出来ないほど
吐き戻すので、同じように吐き戻しが多かった方
どのようにしていましたか?
外出大変じゃないですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
単純に飲む量が多いのではないでしょうか??🤔少し減らしてみるとか、、
うちも吐き戻し多すぎて病気を疑い受診しましたがただの飲み過ぎでした💦
服も6枚じゃ足りないくらいで洗濯も何回も回しましたー😭
飲ませる量減らしたら当たり前ですが吐き戻さなくなりました!

なおさん
全く同じで我が家のことかと思いました!
我が家のベビーも吐き戻しが多く、一日に何度も着替えてます。でも、最近は吐き戻しも少なくなってきました。成長したからかな?と、思ってます。ミルクの一回量を少なくしてみるのはどうでしょうか?胃に入る量よりも多いと吐くと聞きました。
お互い大変ですががんばりましょうね(。-_-。)
-
はじめてのママリ🔰
吐き戻し少なくなってきてるんですね!下の子連れて外に出る時、着替えいっぱい持っていってましたか?😵💫家の中だとすぐ着替え出来ても、外だとすぐには出来ないし、、
これ以上少なくしても吐くことには変わりなくて、飲んだ後に満足せずギャン泣きされるんです🥲- 9月16日
-
なおさん
3枚持って出て、3枚とも着替えてます💦
うちも上の子が居るので大変です( ˊᵕˋ ;)💦ミルクではなくおっぱいはあげてませんか?ミルクより出がそこまでなので、吸って疲れて寝たり、ミルクより吐かないと思います.ᐟ.ᐟ- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそれくらい着替えしますよね😔
上の子のときは、こんなに吐き戻しなかったのでビックリしてます💦
完ミなので全く上げてないです!- 9月16日

りんごのほっぺ
我が家も下の子が吐き戻しの多い子で1ヶ月検診で相談したら、「一回量がこの子にとって多いと思う、多いからたくさん戻してまた3時間経たずにお腹すいて泣くと思うから一回の量を減らしてみて、絶対3時間空けなきゃいけないってことはないからね!」と小児科の先生に言われました💡(総合病院での出産だったので子供の1ヶ月検診は小児科医でした)
一回の量を減らしたら、大判のスタイで収まるほどの吐き戻し量になりました!6ヶ月頃までは吐き戻しはありましたが、服まで汚すことはだいぶ減りましたよ💡
-
はじめてのママリ🔰
一回量を減らして授乳間隔を短くしたり、試してみましたが、ドバッと吐くことには変わりないし、吐くものが無くなったら胃液が出てきたり、特にミルク減らしても変わりませんでした😵💫
- 9月16日
-
りんごのほっぺ
胃液まで戻しているなら受診されたほうがいいのではないですか?
我が家の下の子は入院時から吐き戻しが多く、便もなかなか出なかったので出産して24時間もたたないうちにNICUに入院し色々検査してもらいましたよ!
問題は無かったのですが、1度受診されてもいいのかもしれないですね🤔- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
市の保健師さんに胃液も出てると相談したのですが、何も出る物がないから出てるだけだから。と言われたのですが、やっぱり心配ですよね😢
どんな検査されたのでしょうか?- 9月16日
-
りんごのほっぺ
そうなんですね🌀
でも、胃液出てると心配になりますよね😭
うちはNICUにいた間に先生が検査してくれたらしく、そういえば詳しく聞かなかったです😳
検査して問題なかったですって言われただけでした🤔- 9月16日

はじめてのママリ🔰
ドバッと吐き戻しが多いのは心配ですね。
1ヶ月検診のときに医師に相談しましたか?
幽門狭窄症など大量の吐き戻しが続場合は心配な場合もあります。
不安にさせたいわけではないですが、もし相談されてなければ2ヶ月の時の予防接種のさいに相談してもいいかと思います
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月検診の時に小児科医に相談したのですが、赤ちゃんは皆んな吐くし体重も増えてるから大丈夫だと言われました。1ヶ月検診のあと、大きい病院で検査することがあって、その時相談したら腹部エコーしてくれたのですが特に異常なく、また1ヶ月後に吐く量が変わらなければレントゲン撮りましょうと言われていて、今月末に行くことになっています!幽門狭窄症はどんな検査で分かるのでしょうか?
- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
腹部エコーしてくれたなら大丈夫かと思います!
単純によく吐き戻しちゃう子なんでしょうね!
冬になる前には赤ちゃんも成長して吐き戻しの数や量も減ると思います😌- 9月16日

つぐと🔰
うちの下の子も吐き戻します。
あまりにも吐き戻すので、見かねた旦那がスタイつけさせました。
うちの子はもうすぐ3ヶ月の時点で寝返り覚えてしまったので余計に吐いてました(;´∀`)
最近減ってきましたが、油断してるとやられます(;´∀`)
-
はじめてのママリ🔰
スタイで間に合ってますか??🥲寝返りしたら大変そうですね。。覚悟しておきます😅
- 9月16日
-
つぐと🔰
はじめはエリマキトカゲで間に合いましたが、寝返りしてからは大判じゃないと間に合わなくなりました(;´∀`)
寝返りよりズリバイが非常にヤバいです(;´∀`)- 9月16日
はじめてのママリ🔰
少し前まで80〜100あげてたんですが、それでも吐いてました😅もちろん飲む量が少ないので吐く量も少なくはなりますが、ドバッと吐くことには変わりなく、少なくするとミルク飲んだ後も満足せずにギャン泣きされるので増やしました😅
退会ユーザー
そうなんですね😢
あまりに吐くなら受診されても良いかもしれませんね😢
上の子は吐き戻し全くない子だったので私も焦りました💦
成長するにつれてなくなるとは思いますが心配ですね😭