
もうすぐ出産なのですが上の子の誕生日も近づいていてもやもやすること…
もうすぐ出産なのですが
上の子の誕生日も近づいていて
もやもやすることがありました(*´・ω・`)
第2子の出産祝い何がいいのかと
身内から聞かれることが多くなったのですが
旦那が全部断っています😢ショックです
言い分は上の子の誕生日プレゼントを
貰う(用意してもらった)からだそうです。
身内にもそういっています😂
上の子が産まれた時のお祝いも
旦那は一部断っています。
お節句に呼ぶからお金かかるだろうと😨
断った方からのお祝いは勿論ありませんでした。
お祝いって断るものですか?
誕生日プレゼントと出産祝い
贈る相手が違うのに片方いらないって..。
私が欲張りなんでしょうか😂
- まあゆ(5歳2ヶ月, 7歳, 8歳, 9歳)
コメント

ママリ
いただけるものならいただきます(笑)
しかも身内なら余計にです^ ^

もなか
欲張りじゃないですよー!
お祝いってお金を受け取るんじゃなくて気持ちを受け取るものだと思ってます。だからありがたく受け取るしお返しもきちんとします。それがやりとりの基本かなと思ってますが、旦那さんは断るってことは気持ちも断ることになるんじゃないかなと思います。じゃあ、自分も親戚や友達にお祝いは送らないんでしょうか?相手が断らなくても気分は悪くならないんでしょうか、、
なんだか不思議な旦那さんですね。
私ならやめてくれって言いますね。がめついとか金がほしいのかと非難されても子供のためならがめつくなるしお金も欲しいですから。気持ちとかで育てていけないですし!
-
まあゆ
回答ありがとうございます(^o^)
気持ちですよね!出産祝いは
はやいかもですが
気にかけてくれてるんだって
嬉しくなりました😊
旦那はお祝いとかそういうのに
疎いらしくてお祝いは
全て私が用意しました!
(旦那の給料からですが)
お祝いくれるって方からは
貰いたかったです😢
ありがとうございます✨- 10月1日
まあゆ
回答ありがとうございます(^o^)
せっかく何がいい?って
聞いてきてくれたので
私には断るという選択肢が
なかったのですが
旦那は違ったみたいです😂
身内からは是非頂きたいです(*´・ω・`)
ありがとうございます✨