※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
気まま
住まい

こんな感じで使い勝手どうでしょうか。長文になります。お時間ありまし…

こんな感じで使い勝手どうでしょうか。
長文になります。お時間ありましたらコメントお願いします✨


・ゲストルーム
・廊下階段

南リビング、東玄関で水回りは北が決定してたので
右が水回り、左がリビング(リビングから庭)が絶対でした。

詰め込みすぎとも思いつつ、廊下を作りたくないのと来客は身内だけの予定で決めました。

これでも、今まで何個も書いてきた中で一番いいのかなと💦
逆にこれ以上どうしようも出来ないような…
①ランドリー削ってファミクロかリビング広くする
②ファミクロ削ってランドリーかリビング広くする
くらいしかもう無いかなという感じです😓
(私の考えだともう閃かなそうです)

※ランドリーは洗面台です(スロップシンク諦めました)

既に残念なポイント
⚠️階段の位置
メリット:帰ってすぐ上れる
デメリット:来客来てると階段みえる?
      来客居ると2階と1階行き来できない

⚠️トイレの位置
メリット:帰ってすぐ出来る
デメリット:来客居ると行けない、寒い

今ある階段を同じ位置で90度回転して、上る位置をリビングからにすれば来客気にしなくていいのと来客居たら2階のトイレに行けるので悩みましたが、来客の頻度を考えたらリビング収納(階段下収納)があった方が便利だと思い、このようになりました。


そこで4つアドバイスお願いします、、。
①青で書いたような、スタディスペース(兼アイロン等の家事も出来る)と冷蔵庫横の一帖のパントリー
緑で書いたように2帖の正方形をパントリー兼家事室(L字型に可動棚とl字にカウンター付けて全部でコの字にして使うイメージ)どちらが良いと思いますか?

LDKを広くしたいので青のパントリーだけにしようと思いましたが結局⭕️で囲んだこの4帖じゃダイニングも置けないし特に何も出来なさそうなので、青か緑にしようと考えてます。その他意見あったら教えてください。

②ファミクロは通り抜けるイメージでしたが、3帖あるのに縦長で上下にしかポールを付けれず空間が勿体ないので、ランドリーからの収納を意識してリビングとは繋げずにコの字型のポールにするのとどちらが良いでしょうか。

通り抜けのまま上の1帖を削ってファミクロを2帖にして間を通り抜けてリビング入るのは厳しいですよね😓(それが出来れば①の⭕️スペースが6帖になってダイニング置けるかも?)

③ゲストルームは基本開けたままでリビングと繋げる予定で、身内しかほぼ来ない予定ですが、保険屋の話とか?で家に上がるとなった時、祖父祖母が泊まり来たらトイレ近いので、部屋のドア開けてリビングドア開けてトイレ行くより楽なのと他人が来たときリビング見せたくないので、玄関ホールから直線行き来できるドア付けた方がいいと思いますか?(リビングドアの位置と被ります😓)他人が来るのは年1、2回あるか無いかだと思います。

④どうでもいいかもですがこの一マスをホールにするか土間にするかどちらがいいのでしょうか😅一マスでもあれば玄関渋滞した時とりあえずでそこに靴置いておけるのとトイレとのバランス的に土間の方がいいかなと思ったのですが、ホールからシューズボックス開けたい時に土間からじゃないとシューズボックス行けないのが不便なのかなと思いました。45cmなので手を伸ばせばシューズボックス開けられるとは思います。笑


後の問題はリビングのドアが開き戸になる(1階は全部引き戸希望でした)のと③も付けるなら開き戸、でもしも同時に開けることあったら被ります😓いっそのことリビング階段にしてドア付ければ引き戸は出来そうですが廊下階段希望なのとリビング収納欲しいのでどっちを取るか悩みます(リビング階段にしたらホールに収納付きます)

長文になりましたが間取りから窓等の話し合いに中々進まず納期が長引くのでそろそろ決めたくて、、(ウッドショックもあるので長引くと何かを削らなきゃ予算オーバーかもで😭)

何でも教えてください😭😭

コメント

 ママリ

①赤丸は2帖ですよね?コの字のパントリー兼家事室だと書類整理が捗りそうです。スタディスペースにする場合は、机の向きを変えて背後が壁の方が集中しやすい&オンライン学習等があっても便利かと。
②2.5帖あれば通り抜けは余裕なので、ファミクロを削って家事室か階段を広げてはどうでしょうか。
③ドア無くてもいいと思います。
④ホールにした方がシューズボックスを安定して設置できると思います。
⑤ファミクロや家事室、隣の部屋もあればリビング収納はそんなに入れるものがないかもしれません。階段の向きについては2階の間取りと合わせて検討した方がいいと思います。

  • 気まま

    気まま

    ①2帖です( ˃ ⌑︎ ˂ )机はカップボード、冷蔵庫、パントリーの並びということでしょうか?✨

    ②なるほどです♪階段を広げるというのは横幅をということですか?😳家事室の為に2.5にするか2.5に頑張ってダイニング置けないですよね😂置ければキッチンから繋げてスタディスペース取りたかったのですが、、。

    ③全体的にドアだらけなので、無しにします( ˃ ⌑︎ ˂ )

    ④アドバイスありがとうございます😭ホールにします🤣

    ⑤隣の部屋が収納ないので心配なのですが意外と行けますかね…家事室は孤立してる感じで無く、あくまでもリビングの一角という感じで大丈夫でしょうか♪
    階段の向きはリビングからじゃないと2階の間取りが難しくて、玄関に人いたらリビングからトイレに行けるのと玄関から見えすぎないメリットががあるので廊下階段は諦めようと思います✨


    本当にコメント有り難いです。
    お忙しい中ありがとうございます😭

    • 9月16日
  •  ママリ

    ママリ

    ①そうですね、机が外壁側になるなら小窓を付けて光を取り込んでもよさそうです。
    ②2.5帖ならダイニングヌックにして、ファミレスのソファ席のように壁付けのベンチを固定にするとダイニング置けるかもしれません。

    • 9月16日
  • 気まま

    気まま

    なるほどです!でもそんなギリギリです2.5帖使うなら家事室兼スタディスペースのような感じの方が有意義ですよね🙊?それかパントリー広く持ってくるのも考えましたが( ˃ ⌑︎ ˂ )

    他にこの間取りについて、想像できる範囲で使い勝手どう思われますか?😭

    • 9月16日