
貯金ができない理由は家賃が高いかもしれません。他の家を探すことを検討してみてください。
毎月貯金が全然できていません、、
旦那の給料だけなのですが24歳で手取り30万と普通にもらってる方だと重々承知なのですが、、
家賃は駐車場込みで¥89000の1LDKマンションに旦那と子供と住んでいます。
ちなみに大阪市内ですので築年数や立地を考えると安い方です、、
旦那の仕事が解体業で朝6時に出ていくため旦那の会社近くに住んでいます。
やはりもっと安いところを探した方が良かったのでしょうかm(__)m
みなさんの間取りと家賃はお給料のなん%くらいなのか教えてください😿😿
- はなりまま(9歳)
コメント

ザト
おそらくですが、家賃以外の部分が圧迫しているんじゃないでしょうか(;´・ω・)
我が家は東京都在住で、夫のみだと手取り24万ほどで住宅ローン8.5万ですが、毎月の旅行や趣味への出費をなくせば、夫のみの収入でもまかなえます(●´人`●)
他の支出の内訳を書くと、みなさんからアドバイス頂きやすいと思いますよ♪

れったんまま♡
私も毎月貯金が出来ません(:_;)
むしろカツカツすぎて!
給料は22万とかです(:_;)
すべて込みの3DKの48000の所に
住んでいます。2ヵ月前に引っ越し
ました!2LDKの6万に住んでまきたが
カツカツでマイナスな時もあり
貯金崩してばかりで…
勿体ないので…引っ越し代は
かかるけど、そこに長くすむなら
やっぱりいいかなと思い
引っ越しましたよ♪
12000しかたかが変わりませんが
1年間、2年間となると
すごい金額になるので(´・ω・`)
-
はなりまま
コメントありがとうございます(*´꒳`*)
お家は市内や都心部なとですか??m(__)m
家賃の1万って結構おっきいですよね🙀
私も自分の実家が近いほうが何かと気持ち的に楽なのですが、今住んでる家が実家から40分ほどかかる旦那の地元に住んでいて、、
旦那の職場も近いし最近超絶人見知りの娘が保育所にも慣れたところなので引っ越しするにも引っ越しできず、、
でも89000円も払うくらいならマイホーム買ってるほうがお得な気もせんでもないような、、など考えると頭がパンクしそうです(笑)- 10月1日

あーか
都内ですが2LDKで8万です(・ω・)/
築年数は経ってますが全面リフォームされており、全部新品の状態で入りました!
手取り25〜30くらいですが、最低でも5万は毎月できてます!

もんもん
お給料手取り18万円ですが
毎月2万円~3万円は貯金してます😊
少ないですがコツコツ貯めてます😂
児童手当は全額貯金です。
こちらも大阪市内で
2DKで家賃、水道代込みの
6万円です(*^^*)
電気、ガスで6000円
携帯2台+Wi-Fiで17000円
主人お小遣い10000円
ふたり分の保険14000円
食費20000円
雑費5000円
娯楽10000円
全部で15万円はいるので
残った3万円は貯金するようにしてます😊
使いすぎてあまりできないときもありますが…
-
もんもん
ショッピングセンター
意外とお金使ってしまうので
室内遊園地とか水族館など
お弁当作っていったり
レジャーの方が使わなかったりしますよ😊😊- 10月1日

退会ユーザー
家賃より家賃以外のところが全体的にお給料に見合ってない額だな・・とおもいました💦
7万娯楽費用にまわしてるということはそれだけ貯金できるということだとおもうので・・
食費雑費も抑えようと思えばあと2万は抑えられる気がします(´・ω・`)
ただ、あまりにもキツキツにするとストレスたまるので、将来幾ら必要なのかを計画たてて、月に5万とか決めて先に貯金にまわしてしまってから残りで生活するようにしてしまうとかはどうですかね(*`・ω・)ゞ??
我が家は大阪で3LDK、家賃は駐車場込みで12万。収入の1割未満です💡
ちなみに食費雑費3万(外食しない月は)です。
元々2万で抑えてたのを1万増やしました!

あやまま
夫婦二人で2DKです。
家賃はお給料の20%ですが、家賃半額補助が出てるので実際は10%です♡^ ^
立地から考え安い方とのことですし、ご主人の事を考えると、間違いじゃなかったと思います(^人^)

退会ユーザー
3LDKで家賃は旦那のお給料だけだと18%です(._.)

亜美子
我が家も大阪市内で2DKの共益費、水道代込みで¥75000です!
旦那の給料の23%にあたります♩
はなりままさんの家賃もめちゃくちゃ高いという訳ではないと思うので他の出費を削れたらいいですね(^_^;)

あーちゃん
共働きで手取り45〜50万で、
東京23区内、1LDKで家賃は15万です。
会社からの住宅補助(借上社宅)の為、実質負担は2.5万です。
私も共働きなので立地の良さは捨て切れませんでした。
早く家に帰れる分、自炊して節約したり工夫しています。
お小遣いは手取りの1割がいいと聞いたので私たちはそれぞれ3万円の計6万です。(ボーナス見込んで月のお小遣いは手取りよりちょっと多いです。その代わりボーナスは全て貯金してます。)

ゆ〜たん
築25年3LDK
18%です。
住むなら重量鉄骨&都市ガスがいいですよ〜
音は響きにくいし、ガス代も冬は1万近く違います。
ザト
間取りは3LDKです!
はなりまま
コメントありがとうございます(*´꒳`*)
家賃→¥89000
光熱費(オール電化)+水道→¥15000弱
携帯代2台+家のインターネット→¥30000
食費+雑費→¥50000
学資保険→¥13000(子供手当で補えてます)
車保険、車ローン→¥30000
あとの7万で旦那と自分の娯楽費用ってかんじですm(__)m
先月から私も仕事がはじまったのでそれは貯金へまわすつもりですがママリで見てる限り20万手取りの方でも貯金できていてすごいなと尊敬です😿
ザト
娯楽費用を2人合わせて3万に抑え、携帯代をせめて一万削れば、十分な貯蓄ができると思いますよ(*ノv`)b
お子さんもいるので、ご主人の娯楽より貯金に重きを置くことをオススメします(*´ー`*人*´ー`*)♪
はなりまま
そうなんですよね(p_-)
娯楽が大きいんですよね、、
娯楽と言うか毎週日曜日が旦那のお休みなんですがいつもいく場所に困りショッピングモールなどにいってしまいます(p_-)
旦那はウインドウショッピングができないたちでいつもあれほしいこれほしいと言われるのでショッピングモールは避けたいところです、、
いつもお休みの日ってなにされてますか?😺💦
まだ娘が8ヶ月なので公園デビューも早いかと思いしてませんm(__)m
ザト
我が家は休日ショッピングモールに行って買い物したり外食したりしてますよ♪
外食は月に2万(自炊も月に2万)と予算を立てていて、夫が欲しいものは夫のお小遣いの範囲内(手取り30なら夫2万、私1万、というようにお小遣いを設けていて、その中で美容費や飲み会などすべて賄っています)で買うようにしています。
予算が明確だと、無駄遣いしても予算内におさめるしかないので、オススメですよ!