※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
お仕事

産休前の引継ぎ開始時期について、担当顧客がいる方に質問です。産休の何か月前から引き継ぎましたか?1か月前に引継ぎが早いでしょうか?

産休前の引継ぎ開始時期について

営業やコンサル系のお仕事されていて担当顧客がいる方に(いた方)質問です!
産休の何か月前から担当を別の方に引き継ぎましたか?
わたしとしては何かあればサポートできるよう1か月前には引継ぎ(担当変更)かと考えているのですが早いでしょうか、、

コメント

ママリ

法人融資担当で、
担当先が50件ほどありました。
妊娠中から、産休に入る時期は決まっていたので
お客さまとも相談して
2ヶ月かけて(数も多かったので💦)
次期担当と帯同訪問してました👍!

早すぎることはないです!
むしろ準備できていいくらいですよね👌

もりもりママ

営業で50社は担当していました。
引き継ぎ開始したのは産休開始3ヶ月前からでした。
小さい支社で、何でもやっていたので締日後処理を一緒にやって、任せてサポートして、、、で最低2ヶ月必要だったのでゆとりを持って引き継げました。