
コメント

はじめてのママリ🔰
借金と養育費は関係ないので調停をしてでもきちんと払ってもらうべきだと思います🤔

n
2人目妊娠中ということは、1人目がいるので、母子寮をあてにすると良いかもしれません。
(空きがなければシェルターの可能性もありだと思います。)
ちなみに私は養育費なし、実母・父は元々いない、この状態で妊娠5ヶ月~2歳までシングルマザーで育てましたよ🤗(今は縁があり旦那がいます)
それと、養育費関係については調停を開けば微量でもとれます。借金返済とかあってもとります。なんなら、借金返済の間は1万、終了後からは3万とか、そゆのもできます。
-
n
それと、母子寮空くまでの間、私はネカフェ生活続けてたんですが(この時はまだギリ自分の貯金があった)その時に、金銭面のこともきちんと聞いたりしてくれたので、おそらく補助金のようなものがあるのだろうと思いました。
大丈夫です。なんとかなります。- 9月15日
-
ママリ
私なんかよりもずっと辛い思いしてる人いると分かりました……
- 9月15日
-
n
いやいや!全然辛くなかったですよ!ネカフェはPCもあるし、WiFi使い放題でしたし!笑
本当に辛かったのは、母子寮を出てからだったので😥
私の場合は元々自由奔放な性格で、そんな生活を送っていたので母子寮は息苦しくて結構すぐでたのですが、お子さんが小学生になるまでとか、小学校卒業するまでいる予定の方々結構いたので、1度入れれば安心できる環境だと思います🥰- 9月15日
-
ママリ
働いてないと入れないんですか?
食事とかはどんな感じなんでしょうか?- 9月15日
-
n
いえ!むしろそこに住みながら、そこの母子寮のスタッフさんと相談しつつ、働き口を見つけることが可能です!
母子寮によって、かなり違いはありますが保育園にはいれるまでは母子寮のスタッフさんが9時~17時までみてくれる。みたいなのもありました。
私の場合、食事は1、2週間に1度、食べるものを配布してくれて、お買い物については特に出産から1ヶ月はスタッフさんにお金を渡すと必要な物を買ってきてくれてたりしてました!- 9月15日
-
ママリ
なるほど、、ちょっと調べてみようと思います!!ありがとうございました😊
- 9月15日
-
n
いえいえ!お子さんを抱えながら環境がバタバタするのはmamaさんにとってとても大変かと思いますが、体調に気をつけて頑張ってください🤗
- 9月15日
-
ママリ
ありがとうございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️
- 9月15日
ママリ
関係なくても払えないものは払えないとなるとどうなるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
収入に応じた相場があるので、調停ではだいたいその金額になります。
調停は話し合いですが、そこで決まらないと裁判官が金額を決めます。借金の額や理由がどれくらい考慮されるかはケースバイケースなのでなんとも言えませんが、ただ単に「借金がある人は払わなくていい」とはならないと思います。
調停で金額が決まれば支払いは義務、支払いがなければ相手の職場に裁判所が連絡をして給料から養育費を天引きすることも可能になります。
ただ調停って時間もかかるしメンタルにもくるので、簡単なことではないですが💧「借金があって払えないっていうから貰えない」よりはマシだと思います。
でも養育費の額によってはひとり親手当ても変わってくるので、そのあたりをきちんと計算してどちらがいいのか判断する必要がありますね…
ママリ
離婚して養育費が支払われるまで母子の住まいとかは実家がなかったらどうなるんでしょうか?
妊娠中もしくはパートだとアパートも借りれないですよね……