
赤ちゃんと一緒にお風呂に入る際、冬場の寒さでイスで待たせるのが心配。部屋で待たせるのも不安。良い方法はありますか?
ワンオペのおふろについて質問させてください🛁*。
寝返りうてない頃は脱衣所で自分が洗い終わるまで
待っててもらってたのですが
動きまわれるようになったので一緒におふろにはいり
赤ちゃん用のお風呂のイスに座らせて自分が洗い終わるまで
待っててもらっているのですが
夏場はそれでも寒くないとおもうのですが
冬場は寒いので浴室でも洗い終わるまで
イスで待たせているのは寒いですよね😭💦
部屋で待たせておく、浴室の暖房をつけておく
スイマバー?でおふろにはいっててもらう
いろいろ考えてみたのですが
部屋で目を離すのも心配だし
浴室の暖房も完全に暖かくならないし
スイマバーは事故がこわいし、、と😢
いい方法あれば教えてください😢✨
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちはベビーサークル?っていうんでしたっけ?部屋でその中だけで遊ばせといて、自分が済んだら迎えに行ってました😂
サークル内だと安全なので😅

みんちょこ
私は洗い終わったらポンチョみたいなバスタオルを着せて、足元にもバスタオルをかけて待たせてましたよ〜
洗い場に赤ちゃん用のお風呂のイスを置き冬でもそんな感じで待ってもらってました😊
-
はじめてのママリ🔰
浴室でバスタオルかけて
待っててもらった感じですね🤔
ありがとうございます😭✨- 9月15日

ばに
浴室暖房つけて、浴室で待たせてました!
つかまり立ちできるようになってからは湯船で立っててもらいました。
お湯を少なめにためてました。
座って居られるならほんとに少しのお湯をはって座らせておくのはどうでしょう?
転ばないか心配で、自分を洗うのは猛スピードだったのを思い出しました😂
-
はじめてのママリ🔰
ハラハラしますね!笑
ありがとうございます😭✨- 9月15日

ママリ
服を着せたままバスチェアで待たせていました😀
自分洗う→子の服ぬがせて子を洗う→二人で湯船
という感じで👀
-
はじめてのママリ🔰
洋服を着せたままは
考えたことなかったです!😭
ありがとうございます✨😆- 9月15日

ママリ🔰
私はバスチェアに座らせて、自分の膝でシャワーヘッドを挟んで常に子供にお湯かけてました!
お湯はもったいないですが風邪引いたり怪我されるよりはマシと思って。
シャワーを出しっぱなしにしてると蒸気で浴室が温まるので、そこまで冷えてたりが気になったことはないです😊
-
はじめてのママリ🔰
常にお湯をかけてあげてれば
たしかに寒くないですね😆
ありがとうございます😭✨- 9月15日

ささみうまい
その時期はお風呂用の滑り止めマットを敷いて、自分が洗うときに一緒に入って待ってもらってました🤗
浴室はもちろん入る前にシャワーの湯気や暖房があれば温めておくといいです。
入れるときは洗うまであまり濡らさないで(濡れると逆に寒いんで)、自分が洗い終わってから洗ってあげてそのまま出る、といった感じですかね!
タオルでの体拭きももちろん浴室で行い、サッと抱っこで運んで温かい部屋でお着替えしてました〜😃
-
はじめてのママリ🔰
暖めておくのはぜったいですね!😭
ありがとうございます😆✨- 9月15日

退会ユーザー
私は子供がちょうどはまるサイズのビニールプールみたいなものを体洗うところに置いといて、お湯溜めてそこに浸かっててもらってました!
-
はじめてのママリ🔰
その方法、頭になかったです😭
ありがとうございます!😆✨- 9月15日

moony mama
我が家は、浴室の暖房つけて入ってましたよ。
あとは、まめにお湯かけて温めてあげてました。
-
はじめてのママリ🔰
暖房をしてお湯をマメにかけてあげる
それだけでだいぶ違いますかね😭✨
ありがとうございます😆- 9月15日
はじめてのママリ🔰
サークル内なら安心ですよね🤔
ありがとうございます😭✨