
保育園が決まったけど、子供への罪悪感で眠れない。仕事は好きだけど、息子への気持ちが辛い。切り替え方を教えてほしい。
10月から保育園決まりましたが子どもに対する罪悪感でいっぱいで夜眠れません😞
人見知りでママとパパの抱っこしか受け付けず、ちょっといなくなれば永遠とギャン泣きする息子、、
本当だったら入れたくなかった。けど生活の為に働かなくては行けなくてゴメンね。可哀想に、、って考えながら預けてしまいそうで息子にも申し訳ないです。
どうすれば切り替えられるでしょうか。
仕事は好きだし辛くはありません。
ただ息子への申し訳なさでいっぱいです。
- チビママ(4歳6ヶ月)
コメント

ママリ
保育園はプロがいます!
楽しい遊びもたくさんしてくれるし、おもちゃもいっぱいあります!家では出来ない経験が出来ますよ😊
うちの子も始めはギャン泣きでしたが、今では行くのが楽しみで朝の別れの時はとてもアッサリで、私が寂しいです😂

ままり
わたしも復職を考えていて、まだ決まってはないですが保育所に預ける予定です。 😢
考えてしまいますよね😭
わたしもすごく悩んでたのですが、仲のいい先輩ままに
確かに初めは泣いちゃうしつらいかもしれないけど、保育園でいろんな人に関わってもらったり、経験できたりすることはいいことだと思う。子育て、成長を一緒にしてくれる人が増えるのはいいことじゃない?
って言われて気持ちが前に向きました😢ものは考えようだなぁってわたしは気持ちを切り替えれました!
質問の意図にあってなければすみません💦
-
チビママ
コメントありがとうございます😭
そうですよね!マイナスな事じゃなくて前向きに捉えていかないと息子も不安になってしまいますよね💦- 9月16日

はらぺこりんご
私も今年の4月から娘を保育園に預けています!
私もチビママさんと全く同じで罪悪感でいっぱいでした。3月は、もうすぐで離れ離れか…本当に預けて良いのか…一緒にいてあげられなくてごめんね…や寂しさで毎日悩んで泣いていました😢
もちろん娘も慣れるまで泣いていたり、寝る事が下手で夕方まで預けて15分しか寝なかった事もありました😣
でも8月ぐらいから、彼女も分かってきたみたいで、お昼寝も少し長めにできるようになったり、ご飯もほぼ毎日完食するようになりました😋
預ける時も笑顔で私にバイバイとしてくれるまで成長しました✨
最初は預ける事の不安や罪悪感はみんなお母さんならあると思います!でも今は入れて本当に良かったと思っています! 家ではなかなかできない遊びや経験をたくさんしてきてるみたいでグングン成長もしています! 園での話や写真を見てると本当に楽しそうです😌
ただやっぱり入園後もしばらくはチビママさんも泣いてるお子さんの姿を見たりと辛い事もあると思いますが、本当にその時だけです!!
今は罪悪感な思いはなかなか消えないと思いますが、1日中一緒にいれるお子さんとの生活を、今のうちに少しでも楽しんでください☺️
-
チビママ
保育園預けられているという事で色々経験談も踏まえて話してくださりありがとうございます🥺
慣れるまでは4ヶ月くらいかかりましたか?
初めのうちが辛いと思いますが覚悟しておきたいと思います!
今のゆったりした生活1日1日を楽しみたいと思います✨- 9月16日

em111
息子も人見知りで、最初はギャン泣きだったので、罪悪感でいっぱいでした。
しかし、今では、お友達もたくさん出来、先生お友達大好きです!
また、色んなことを体験させてくれるため、出来ることも日に日に増え、驚きの毎日です。
息子の成長を思うと、保育園に行かせて良かったと思っていますし、息子も保育園に行くのが楽しいみたいで、行くよー!というと、笑顔で玄関まで来ます。
ただ、離れている分帰ってきたらたくさんぎゅーっとしています。
参考になるかは分かりませんが、この投稿で少しでもお気持ちが楽になりましたら幸いです。
-
チビママ
前向きになれるようなコメントありがとうございます🥺
保育園に入るのもメリットが沢山であるし楽しんで行っていると聞いて少しホッとしました🥲
どれくらいで泣かないでバイバイ出来るようになりましたか?- 9月16日
-
em111
1ヶ月もしないうちに泣かなくなりました!
2〜3週間くらいだったような、、、
1ヶ月したら、早くお友達やおもちゃのところに行きたいのか、バイバイも雑になってました😂
ただ、迎えに行くと満面の笑みで来てくれるので、毎日すごく癒されます☺️!- 9月17日

しお♫しお♫
私は7ヶ月で預けましたが、罪悪感ではなく離れるのがいやでした💦
娘の成長をなんでも1番にみたいよー!て思ってました。
でもそういう気持ちって伝わるので、朝は「保育園いくよー!楽しみだねー!」と言ったり道中でも「保育園♪保育園♪」といって連れてってます!
そのおかげなのか預ける時泣いたこと1回もないです✨
保育園にいれてみてメリットだらけですよ!
悩みもすぐ先生に相談できるし、先生が教えてくれるおかげでバイバイやハーイやこんにちは、パチパチなどたくさんのことができるようになったし…
今は同じクラスの子と先生以外に人見知りしてるらしく、あえて上の子のクラスに連れて行かれたりしてます🤣
保育園行きだすと病気色々もらうと思います。
でも有給は限りがあるので多少の鼻水などで預けるときはごめんね💦って思います💦
それ以外はホント預けて良かったなということばかりなので、入園までにちょっとでもプラスに考えられますように。。
-
チビママ
私も側で成長を見守っていたいと思っていました🥺
そうですよね!親が不安だと子どもにも伝わってしまうから覚悟を決めて、笑顔で送り出したいと思います😭
病気貰うと言われますよね😱
色々大変な事あると思いますが、なるべくプラスに捉え保育園に通わせたいと思います!
ありがとうございました✨- 9月16日
チビママ
そうですよね!
前向きに捉えていきたいです🥲
どのくらいで泣かないで行けるようになりましたか🥺?
ママリ
うちの子は1ヶ月ほど朝は泣いてました😅1歳半で入園しました。
0歳クラスに保育園入った友人の子は、逆にわかってないから全然泣かなかったそうです!