※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

主人が赤ちゃんを親に見せたいが、帰省に対しての意見が違い、険悪な空気に。帰省するか迷っている。

主人が今年中に赤ちゃんを親に見せたいらしく、関東から四国に行こうと言ってきました。
私は寒い時期は風邪とか心配だし、暖かくなってからにしようと言いました。
そしたら、車でもダメ?って言ってきたので、
大変なのが目に見えてる…って言いました。

絶対負担がかかるのは私だし。。。

そしたらすごく険悪な空気になりました。

イライラします。
皆さんだったら帰省しますか?

ちなみに主人はコロナワクチンしていて、
私は授乳中で悩んでしていません。

コメント

deleted user

いやいや、車で関東から四国?
大変なのはママじゃなくて赤ちゃんです。
そんなに合わせたいなら0歳児連れて長距離移動じゃなく、親御さんに来てもらうしかないです。
それがむりなら1歳までは我慢です。

ママリ

関東から四国を車でってかなり赤ちゃん普段かかりそうですね😅💦私なら絶対行かないです😭

なつ

赤ちゃんいての四国まで車ってかなり大変だと思いますよ😓
チャイルドシートに大人しくいてくれているとは限らないですし、、、走ってて、ずーっと泣かれる可能性もありますよ😖そして授乳やおむつ替えも大変ですし、、、
途中の自分達がご飯食べてる時でさえ、じっとしてられる訳ではないですし、、

四国ほどの遠さではないですが、関東圏内の旅行でも結構疲れましたよ😂

はじめてのママリ🔰

私だったら、コロナさえ落ち着けば冬でも行きます😊
家にいても、冬に出かけることはあって、風邪を心配してでかけない訳にはいかないと思うので😂
ただ、車では長時間すぎて赤ちゃんにも負担がかかると思うので、車だったら行かないです😵

優しい麦茶

関東から四国って相当遠いですよね💦大変だし、赤ちゃんに負担かかりますよ💦
旦那さんの親にこっちに来てもらえないんですか?どうしても今年中に顔見せたいなら来てもらった方がいいですよ!

たたた

関東から四国で
生後2ヶ月の子を連れてくってことですよね🥺
赤ちゃんにも産後のママの
かなり負担にもなるし、
泊まり?だったとしても
流石にまだ月齢が低い内は
ちょっときついですね😵
どうしてもって言うなら
行くよりかは来てもらう の方がいい気がする、、😅

はじめてのママリ🔰

車で関東から四国は大人でもしんどいですよね、、
赤ちゃんチャイルドシートに乗せて身動きほぼ取れないのに、赤ちゃんの気持ちや体調はフル無視ですかね??
ありえないと思います。もし帰るなら短時間で帰れる飛行機とかならまだ…って感じですけど、この時期なのでわばわざ無理して帰る必要はないと思いますよ。

旦那さんにこのトピ見せて読ませるといいですよ。これが世間一般的な感想だと。笑

ままんま

えー、、車はしんどい。。逆に親が車で来たらいいのでは?って思いました(笑)
寒い時期は荷物も多いし、かさばるから遠出はしんどいですよねー、、車ならそういうしんどさは無いかもですがあかちゃんかわいそう、ミルクもあるのに💦授乳なら尚更です。。

はじめてのママリ

義両親に来てもらうのが良いと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰

否定的な意見多いですが、意外と行けると思います。
むしろ、一歳とかもう少し大きくなってからの方が大変かな、と。
うちは5ヶ月の時に関東から関西に車で行きました。
休憩たくさんとって、12時間くらいかけましたがそんなに負担では無かったです。
2ヶ月の時には飛行機で同じ距離移動しました。
空港近いなら飛行機で行けばもっと楽かと。

運転する人が一番大変かな。

ただ、コロナもあるので、そこら辺は個人の考え方かな、と思います。

りょん

関東から四国って10時間くらいかけて行くつもりなんですか?
旦那さんが1人でずっと運転しててくれるんですかね?

旦那さんの考えは、自分はワクチン打ってて安全って独りよがりの考え丸出しですね!
ママリさんとお子さんがコロナに感染するリスクや、帰省した事によって義両親さんたちが感染するリスク、感染した後義両親さんたちがご近所さんから白い目で見られて今後過ごして行くかもしれない事を一切配慮出来てないですね!
まさに自分さえ良ければそれでいい!
子供を見せる事が最大の親孝行!と勘違いしてる痛い人です

1歳過ぎたらたしかに旅行とか帰省は大変がしれませんが、赤ちゃんと授乳中のママの移動も充分大変ですよ💦

どれだけ自分が考えなしの非常識な提案をして、親孝行するのにママリさんと我が子に負担を掛けてるのか、ここに投稿してるママたちで否定的なコメントを音読して聞かせてあげてください😊

ぱにっくママ

コロナ禍ですし、私なら無しです😅

旦那さんは赤ちゃんを見せたい、自分はワクチン打ったから大丈夫🙆‍♂️って思ってるんでしょうけど、そんなに赤ちゃん見せたいなら写真とかテレビ電話とか今便利なものいくらでもあると思います👍

赤ちゃんとママに負担かけさせてまで行くべきではないと思います!

ao

ただ見せたいってだけの理由ならテレビ電話でいいですよね☺️

義両親だって気温がどうであれコロナ禍で赤ちゃん連れて長距離なんて、普通は大変だから来てくれなくていいよって感じなのでは🤔

わたしならワクチン打ってても行かないです💔

親に孫を見せるのが親孝行だと思ってるのか知らないけど赤ちゃんの負担考えて〜って思っちゃいます😔

deleted user

四国のとある県に住んでますが他都道府県から来た人たちが原因で感染拡大、、が多いんです四国の人が我慢してるのによそから来て撒き散らしに来るんですほんと勘弁してほしい😭

そして質問者さんと赤ちゃんのしんどさも理解しようとしてないですね旦那さん、ちょっと自己中心的な考えですね💧

母娘でキティラー

確かにコロナ気になるところではありますけど、仮に実家が近くて頻繁にお子さんを会わせてるとかなら赤ちゃんのうちに自分の親にもってなるのは自然なことだと思いますよ。

我が家も私の実家は近いですが夫の実家は飛行機の距離なので9ヶ月の時娘を連れて行きましたからね。

はじめてのママリ🔰

うちは1歳すぎてから、
関東から九州を、
バス→電車→新幹線→車
を利用して
半日かけて行ってきました。

万全の体制で行きました。
○交通機関の混み具合、
○授乳室おむつ替えシートの設置場所、
○2週間前からの旅行に合わせた生活リズムの調整(寝る時間)、
○移動中でも食べやすい離乳食、
○子どもが安心するおもちゃの吟味、
旦那も含めてたくさんリサーチしてシュミレーションしていきました。

奥さんの気持ちも旦那さんの気持ちもわかります。

コロナ禍はいつまで続くかわからない、あってはならないけど、両親はいつ死ぬか病気になるか、病床が空いてなければ自宅療養で、もっと行きにくくなってしまう。長距離移動しなくたって、いつコロナにかかってしまうかわからない。毎日更新される重症患者数の報道を見て思いました。それなら、両親に会いに行こう。

一方で、コロナ禍で誰がどうなることが1番悲しいか。幼い我が子がコロナで死ぬこと。誰かが責任を感じて苦しむくらいなら一時の感情は捨てて諦めるか…。

こんな気持ちを1年葛藤して、行くことを決意し、それ相応の覚悟で行ってきました。

考えは人それぞれなので、悩み抜いた方々のご意見はみんな正解だと思います。ご夫婦の決断を大切にしてください!どちらを選んでも、「今一番したいこと」がはっきりしていれば、やれること・やらなければならないことが判断できると思います。

長文失礼いたしました。

はじめてのママリ🔰

男の人ってなんでそういうのわかんないんだろ?って疑問です。
自分が産んで授乳しないとわからないのかな??
子供産まれると見せたい!親孝行したい!
って気持ちは本当によくわかりますが
今ではないし車で10時間?!びっくりです。
そのせいで赤ちゃんと奥様に多大な負担がかかるのだから天秤にかけるまでもないですね。

私の産後の退院のとき
車で3時間かかる旦那の実家へ
まず顔を出しなさいと言われ
旦那もその気でしたが断りました。
赤ちゃんに負担だと思ったからです。
それでも産後真っ直ぐ車で1時間かかる実家へ里帰りし
義両親には来てもらいました。

てかコロナのことも気になる、授乳もある
義家族だけで気を使う、帰りも10時間かけて帰る.....
本当疲れるだけなので勘弁してほしいです。

私の弟は飛行機で来なければいけない距離で
車でも可能ですが生まれてから(間もなく2年)
一回も会いに来てません。
帰りたい気持ちはあるみたいですが
今帰る気は全くないみたいだし来てほしいなんて間違っても言ってません。
コロナが心配が一番ですが
どう考えても赤ちゃんと奥さんに負担かかるので。

もう少し話し合ってみた方が良いと思います💦