※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっきぃ
妊娠・出産

先生はワクチン推奨しないが、コロナ感染のリスクで悩んでいる。子供の学校も心配。検診後に再度相談し、ワクチン予約も迷っている。

コロナワクチンについてなんですが、私の先生はワクチン推奨はしてなくて、コロナのワクチンの質問をされたら、推奨するように言わないといけないと言ってました🥲
先生とワクチンは様子見でいいよと言われてたので様子見でいました!!
けどどんどんニュースで緊急帝王切開なったり、重症化なったりってのをみて、不安なってきて🥲

上の子の学校で同じクラスの子がコロナなって休みになったりしてから学校行かせるのもこわくなってしまい、学校を休ませてます🥲
いつまで学校休ませたらいいのかもわからないし、上の子は学校行きたいと思うしで毎日考えるとしんどくて🥲

肥満なのでうつると重症化するかもって思うと打ってた方がいいのかなって思うんですが、先生は私の体型とか含めて見てるはずなのに、ワクチン推奨じゃなくて様子見になったので、それほどワクチンダメなのかな?なんか言えない事でもあるのかな?とかすごく考えてしまって🥲

次月末に検診があるので、小学校の事と、肥満の事を含めてもう一度話をしようと思います!
ワクチン予約もいつも探してたけどすぐ埋まってなくなってとれなかったんですが、検診の次の日にワクチンが予約あいてて仮に予約してたら迷惑ですかね?🥲検診でまだ打たない方がいいと言われたらキャンセルになるので違う病院に迷惑かかるのかなって思ったら予約出来なくて🥲

みなさんならどーしますか?🥲

コメント

はじめてのママ🔰

副作用で何かあった場合責任を取りたくないからじゃ無いでしょうか。
私であれば、他のお医者さんの意見も聞きますし、ワクチンを様子見と言った先生に、
「仮に感染したとしても、ワクチン打つよりは安全という判断ですか?重症化している方や妊婦さんの傾向などを考慮した上で、それでもワクチンは推奨されないのでしょうか?ワクチンを推奨出来ない理由を教えてください。」などと質問します。

ワクチンによる将来の影響を懸念されているのかもしれませんが、いざ感染して入院となると、恐らく色んな薬を服用されたり接種されたりすると思いますし、早産や子の合併症以外にも不安要素が多いと思います。

私は妊娠ですが打ちましたよ。

  • ゆっきぃ

    ゆっきぃ


    コメントありがとうございます😭
    感染しても重症化なる人が少ないかなんか言ってました🥲

    けど感染して入院になると、薬を服用されたり接種されると副作用より大変なことになるかもしれないですもんね🥲

    先生にも伝えてみます!🥲
    ありがとうございます!!😃

    • 9月15日
はるひ

厳しいこと言いますけど、ゆっきぃさんがどっち選んで選ばなくてその結果何があっても、その先生は痛くも痒くもないんですよ。

ご自身の身体、赤ちゃん、ご家族、責任を負うのは先生じゃないんです。

打たないリスク、打つリスク、ご自身で判断するしかないです。
言われるからなんとなく、ではなくて、きちんと自然罹患したらどういうことが考え得るのか、ワクチンの副反応はどういうことが考え得るのか、紙に書き出したりして、きちんと比較検討して決めるべきと思います。

ご自身の重症化の危険もですが、帝王切開以前に早産になったり、受け入れが難しかったがゆえに残念な結果になった方もいました。

早産ってそれだけで赤ちゃんにとってはリスクです、その上生まれた時から赤ちゃんは濃厚接触者、赤ちゃんの観点では打たないことはリスクしかないと私個人は思います。

  • ゆっきぃ

    ゆっきぃ

    コメントありがとうございます!!いえいえ!はっきり言ってもらえて嬉しいです🥲
    ずっとモヤモヤしてて先生の言った事聞いといたら間違いないのかなとか思ってて😅

    先生は受け入れの部屋作ったから受け入れれるとは言ってくれたんですが、出産の時にその部屋が空いてるかもわからないですし、もっともっと増えるかもですもんね🥲

    旦那にもその事伝えてみます!!赤ちゃん守るためにもどうするのか一緒に考えて決断したいと思います!ありがとうございます😭

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

妊婦さんはそもそも重症化しやすいと言いますが、肥満があると更にその危険度が高まると思いますよ💦
一般的には接種した方いい部類の人に入ると思いますが…上の方達が仰ってる通り他の先生にも相談した方がいいかなと思いました😅

  • ゆっきぃ

    ゆっきぃ

    コメントありがとうございます😊
    そーですよね🥲
    肥満も心配で🥲他の先生にもですよね!私も違う先生にも聞いてみたいんですが、違う病院に行くって事ですか?担当を一回変えて見たりしたらいいんですかね?🥲

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言い方悪いですけど、様子見でいいよっていうのはその先生、無責任な言い方だなって思ってしまいました💦

    同じ病院に違う先生がいるなら、その方に聞くか、いないなら別の産婦人科の先生に聞いてみるのもいいと思いますよ🤔
    コロナ禍だし、22週だとかかりつけ医でって言われてしまう可能性はありますが相談だけしたいと聞いてみたらどうでしょうか?

    • 9月15日
  • ゆっきぃ

    ゆっきぃ

    同じ病院に違う先生いてます😃
    予約せいなので、他の先生で予約するか違う日に予約なしで行ってみるしかないと思います😂
    相談だけでも大丈夫ですもんね!ありがとうございます🥲🥲🥲

    • 9月15日
ひとみ

長文失礼します。日本でもファイザー製のワクチンは小児への適用量が決まり、埼玉県等の一部地域ではもう10歳以上ではありますが小児の摂取予約が始まっています。海外では、変異ウイルス対策の3回目の追加ワクチン接種の義務化がスタートした所もあります。また、現状かかってしまったら病院の受け入れも数少なく、今の医療では薬は症状を抑える薬しか存在しません。つまりコロナウイルス自体にダメージを与える薬は無いので、かかってしまったら自分と赤ちゃんの免疫力でコロナウイルスに勝つしか治る道は無いんです。しかし、ワクチンを打てば重症化を防げる確率はぐんと上がります。また、うちの上の子は3歳過ぎまでワクチンの存在しない病気にかかりまくって一年に6回程も入退院を繰り返していました。ワクチンが存在するということはありがたいことだと噛み締めています。先程書いた3回目を打つにしても、2回目を打ってから2週間経たないと2回分の抗体は出来上がらないので、早く打ちたいと私は思っていて、先日10週でやっと一回目が打てました。幸い副反応も出ず、注射も痛くありませんでした。上の子が早く打てるようになれば家族みんな打てるので余計に安心出来ると期待しています。ここからは個人的な理由ですが、うちは両親がガチガチの医療従事者なのでワクチン二回目まではちゃんと打たないと両親に会うことすら叶わないという事情もあります。また、二回目の方が副反応強いと聞いたので、私は二回目が安定期に打てるように一回目は早めに決断しました。参考程度にどうぞご思案ください。

  • ゆっきぃ

    ゆっきぃ

    コメントありがとうございます😊
    私も子どもの免疫力でコロナに勝つしかないんですか🥲
    そーですよね!!
    少しでも可能性があって防げるなら打とうと言う気持ちになります!!
    先のことはわからないけど、今出来ることをしようと思います🥲🥲
    色々教えてくれてありがとうございます🥰

    • 9月15日
  • ひとみ

    ひとみ

    はい、長文にお付き合いいただきありがとうございますෆෆ
    お力になれて嬉しいですෆෆ
    (o^o^)o ウンウン♪ワクチンの力を借りて頑張ってコロナから逃げ切りましょうねෆෆ

    • 9月15日
  • ゆっきぃ

    ゆっきぃ

    ありがとうございます😊
    私も嬉しいです!🥲🥲
    コロナから逃げ切れるよーに頑張ります❣️

    • 9月15日
ず

わたしラスト1枠空いてる所があったので先に予約してから産婦人科に電話して打っても平気ですかー?って聞きました🤣
あなたが良ければ打てるなら打って~って感じで先週1回目打ちました😊

  • ゆっきぃ

    ゆっきぃ

    ほんとですかー!!
    ラスト1枠空いててよかったですね😍
    私30分もないうちに埋まってしまってました🥲
    また色々病院のホームページみたり電話したりしてみます!😄
    妊婦さんの話きけて嬉しかったです!ありがとうございます😭

    • 9月15日