
赤ちゃんのうなり声が気になります。いつまで続くか不安です。経験からアドバイスをお願いします。
生後1ヶ月の子育て中です。
先輩ママに質問です。赤ちゃんのうなりっていつ頃まで続きましたか?
最近、毎早朝に寝ぼけながらうーんうーんうなっている子供の声で起こされます。
お腹も空く頃と思い、その状態で授乳しようとしてもなかなか咥えず、咥えたらうなって離し、ミルクを足したらうなって吐き戻し。その為うなるのが収まって泣き始めるまで放置するようにしていますが、何しろ私が眠れないので。
せめて先輩方の経験から「あとどれくらいで出口が見えるのか」を心の支えにしたいです(^_^;)
- ももちゃん(8歳)
コメント

りい ♡
うちの子も四六時中唸ってました(;_;)
確実にいつ治ったとかは覚えてないんですが生後2ヶ月ぐらいの時にそういえば唸ってない!って思った記憶があります!

てらりんりん
ウンチやオナラ、ゲップは出てますか?
うちの子はゲップが下手で良く唸ってました💦
2ヶ月後半くらいか3ヶ月頭位には唸らなくなりましたよ(^_^)
-
ももちゃん
うんちもオナラも快調です!ゲップもよくしてくれるんですが、特に授乳中とその後はうんうんタイムしています笑
3ヶ月頭まで続くとしばらく気長に待つしかない…頑張れわが子よ!!- 10月1日

まるこ
夜中とかよく唸ってました〜!
同じく正確な時期は覚えていませんが、2ヶ月ぐらいにはおさまってきたと思います😊気づいたら、あれ最近唸ってない?って感じでした!
-
ももちゃん
2ヶ月頃までだったんですね!
夜中のうなり声はホントに良い目覚ましになりますね(^_^;)
気づいた頃には…って感じ、理想です。私はもう気になって気になって…(´;ω;`)- 10月1日

aykse
初めまして!
おっぱいをくわえないとかは無いですがうちもすごいうなってます(°_°)
あれって何なんでしょうかね??
いつの間にか静かに寝てたりするんですが(;´д`)
他の方のコメントも拝見したのですが近いうちおさまるかもですね!
そんな我が子今もうなってます。笑
-
ももちゃん
諸説あるみたいですが、腸が動くと無駄に力んじゃうみたいです。そんなに力んで、将来はシックスパックだな!とプレッシャーかけてます笑
でもやっぱり早く落ち着くと嬉しいです(´-ω-`)- 10月1日

shooting star
うちの子もまだたまに、唸ってます…>_<…
最初、唸りに気付いて、産科に行った時に聞いたら、ミルクをあげ過ぎていて、苦しいのよ、と言われました^^;
お腹いっぱいで、唸ってるから、おっぱいも咥えないし、咥えてもすぐに離しちゃうのかもしれませんね^_^
泣くまでそっとしておいても良いのかもしれませんよ(*^_^*)
-
ももちゃん
お腹いっぱいっていうときもありそうですね!うなってる時はそっち優先ですね。日中のうんうんタイムは、むしろ家事チャンスと最近は思ってます。
ただ、明け方突然の「う〜〜ん!」は、いろいろつっこみたくなります(^_^;)- 10月1日

めんど
この前保健師さんが来た時に、うちの子も唸ってて、唸る子はあまり泣かない子で寝る子が多いって言ってましたよ〜(^○^)
関係ないケド、コメントしてすいませんf^_^;
-
ももちゃん
そうなんですか!!うちの子はだっこしてないと泣くんですが、それでも泣かない方なんでしょうね…。今もだっこ中で暇なのでコメント嬉しいですよ笑
- 10月1日
-
めんど
うちの子は唸りなうです笑
踏ん張ってるパターンもあって、大人顔負けのオナラしたり、ブチッてうんち出たりで面白いです(*^^*)- 10月1日

たぬきん
10月8日で2ヶ月になります!
確かに1ヶ月になる前は結構うなり多かったです!
今は全くなくなってはいないけど、かなり減りました!
うなりで起こされますよね!m(__)m
-
ももちゃん
今朝も「んんーー!」で起こされました(_ _).。o○
月齢近いですね!うなりが減ってきた感じですか…。うちも早く落ち着いて来ないかな_(:3 」∠)_- 10月2日
ももちゃん
早速ありがとうございます!2ヶ月頃で収まってたんですね〜。
となると、きっとあともう少しの辛抱だ…頑張れわが子よ!