
旦那の仕事が忙しく、親の手助けもない状況で第二子以降の子育てが不安。里帰りも難しく、家事育児に自信が持てず、子供の預け先も心配。上の子の年齢や親の負担も考えて悩んでいる。
ちょっと疑問に思ったんですが、旦那の仕事時間が長く休日も少なくて、近所に親もいない場合に第二子以降の子を出産するとなると、上の子はどうされているんでしょうか?
旦那が保育園に預ける時間には間に合ったとしてもお迎えには絶対間に合いません( ´•ω•`)
息子を出産したときは退院してから実家に里帰りしましたが、次の子を出産するときは里帰りしないように言われています。(旦那が新生児の期間の成長を見届けられなかったことを、里帰り終わってからすごく文句言われました)
実母も義母も働いているので自宅に手伝いに来てもらうのは難しいし…となるとどうしても自分自身、家事育児を両立してやっていける自信がなく、まだまだ2人目に踏み切れません。
もし上の子を預けるとなると年齢があがればあがるほど手を焼くだろうし、親も歳を取っていくので大変だろうなと思います。
2歳差あるいは4歳差の方にお答え頂けると嬉しいです(> <)!
- にも⍤⃝(3歳3ヶ月, 9歳)

にも⍤⃝
上の子をどうしているかというのは、分娩のために入院している数日間の事です。゚(゚´ω`゚)゚。

まにャ0516
私は3人目出産する時は
子連れ入院しましたよ😊💕
里帰りもしませんでしたが
何とかなりましたε-(´∀`; )
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます!3人目ということはいま8歳5歳のお子さんが4歳1歳?くらいのときに一緒に入院したんでしょうか?
ベッド、食事代は負担されましたか?- 10月1日
-
まにャ0516
そうです😊💕
長男が4歳、長女が1歳8ヶ月の時です( ´∀`)
私が通っていた産院は
大部屋、個室、準特別室、特別室とあって
3人目出産の時は特別室にしました💕
一日15000円でしたが
ベッドも2つあったので
旦那もそこに泊まりました(笑)
食事は量がすごく多かったので
私のをわけてあげましたよ😊💕- 10月1日
-
にも⍤⃝
なるほど、個人の産院ですか?
特別室だと広々してて良さそうですね!
1人目と同じ総合病院で考えていて、そこは全部個室なんですけどベッドは1つしかないのと他の人が子連れで入院しているの見かけなかったのでできるかどうか確認してみます。
食事はコンビニがあるのでなんとかなるかな…とは思うんですが(> <)!ありがとうございます✨- 10月1日

バーバ
4歳差だと、まず家事育児はそんなに大変じゃなかったです(^-^)
4歳だとある程度自分のことはできるし、なんならお手伝いしてくれるぐらいだったので(^-^)
問題は入院中でしたね。
まず、保育園は気にしなくて良いと思います。
うちも今回の出産で次女の幼稚園を今でもたまに連れて行けず休ませています。
どちらかの実家に預けてしまうことは無理なんでしょうか?
自然分娩で経産婦ならば入院も4日だと思いますし(^-^)
-
バーバ
あとは病院に聞いてみて子連れ入院できるかどうかですね(^-^)
- 10月1日
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
そうなんですね!
2歳差はイヤイヤ期がかぶって大変そうなのでできたら4歳差と思っています。でも男の子だしヤンチャする頃かなぁ?と…お手伝いしてくれるなんてお利口さんですね♥︎
保育園は気にしなくていいんですかー?
バーバさんところは幼稚園にいれてらっしゃるんですね。
両親義両親、全員働いているので預けるのは難しそうです💦実母も義母も人数カツカツの飲食店で働いているので…
4日入院だと嬉しいんですが。
今回も同じ産院で産もうと思っているのでまた確認してみます!!- 10月1日

姉妹ママ♡
私は実家、義実家共に遠方ですが上の子産んだ時も里帰りしませんでした!そのかわり親に来てもらいましたが(^^;)私の旦那も新生児期から見たいというのと立会いがしたいと言ってうるさかったので里帰りせずでした!
今2人目妊娠中で来年2月に出産予定ですが今のところ実母に来てもらう予定です!母は仕事していますが3月~10月までの期間が決まっている仕事なので今回も何とか来てもらえそうです。
上の娘を幼稚園に行かせてるので入院は母に頼んで幼稚園行かせるか一緒に入院するか悩みます(><)入院中はゆっくりしたい気持ちもありますが…
2人目となると上の子の事を考えないといけないので大変ですよね💦
産前産後だけでも一時預かりを利用するのもありだと思います!
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます!
親に来てもらう方がもっと難しいんですよね…それで前回は里帰りしたんですが( ´•ω•`)
実母は仕事も長期間休むのは難しく、かといって辞めることもできないみたいです。義母は運転できないので義父と一緒じゃないと来れません💦
そうなんです、上の子問題がなければ大丈夫なんですけどね…
一時預かりは8時半〜16時半だそうで、私が送り迎えしない限り絶対無理な時間帯なので、新生児連れてお迎えもなぁ…と思ってしまいます。゚(゚´ω`゚)゚。
まだ先の話なので色々と考えてみます( ´•ω•`)- 10月1日
コメント