
採卵か移植か悩んでいます。流産後の採卵でいい卵が取れるか不安です。胚盤胞は6個残っていますが、先生は8個貯めることを勧めました。どちらを選びますか?
採卵か移植か、、悩んでます!😭今回5AAの胚盤胞移植し、7週で心拍確認前に流産しました。
残りの胚盤胞は6個でグレードは悪くはないです。現在、33歳低AMHです。子供は2人欲しいと考えています。先生には、以前2人欲しいなら、8個胚盤胞貯めた方がいいと言われました。
みなさんなら、採卵か移植どっちにしますか??
また、流産後に1回生理を見送ってからの、採卵はいい卵が取れない可能性はあるのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

ママリ🔰
私なら採卵します。
お二人目を考えているということなら、1日でも若い卵子が欲しいとこですよね。
私も流産後、採卵しました。
でも一番いいのは、そのクリニックが着床前診断をしているならそれを利用される事です。
悲しい流産は、染色体異常卵が原因でもあると思います。
正常卵を移植すれば、妊娠出産の早道かなと思います。

はじめてのママリ🔰
私なら移植を先にやります!早く産みたいので。
胚盤胞が6個も残っているのならそれを移植したら次には授かると思います。
流産後の妊娠率は高いと医師から言われた事があるので。
-
はじめてのママリ🔰
流産後の妊娠率は高いんですか!?それなら、移植した方がいいですよね💦ありがとうございます😊✨
- 9月15日

Na🖤
私なら移植します!6個あれば2人出産できる可能性は高いし、そしたら採卵しても無駄になってしまうので…
-
はじめてのママリ🔰
6個あれば確かにスムーズにいけば、2人出産できますよね。。🤔採卵無駄になるのは嫌です💦
やっぱり移植がいいですよね💦次移植してダメなら、採卵しようかなって思い始めてます。。- 9月15日
-
Na🖤
私は胚盤胞が2個しかできず、子供2人以上ほしいので貯卵も考えましたが、医師から先に移植した方がいいと言われました。
結果、1回目の移植で娘を、まさかの自然妊娠で息子を出産したので、貯卵してたら無駄になるところでした。
ちなみに、採卵当時は主さんと同じで33歳・AMH0.8でした。
こんな事もあるのでご参考に…- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
えー!そうなんですね😳😳😳
医師から先に移植した方がいいと言われた訳はなんですか?💦- 9月15日
-
Na🖤
下の方と同じく、2人目を考えるのはまず1人目を無事に妊娠・出産してからという感じでした。
- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど💦そうですよね😓ありがとうございます!移植を先にしようと思います✨
- 9月15日

scyママ
私も移植が先がいいと思います。
産むのも早いうちがいいと思います。
6個あるなら、2人目もいける気がします。
不妊治療をする理由はわかりませんが…
私も、顕微授精で授かりました。
99%自然妊娠は難しいと言われていました。
凍結した受精卵を戻すときに、一回排卵を見送ってから戻したんですけど。
その排卵を一回見送ることももったいなくて、私はタイミングもとってしまいました。
医師からは多胎にる可能性があるからダメと言われていたけど。
だけど、タイミングとりました。
そしたら、二卵性の双子を授かりました。
タイミングでできた子と顕微授精でできた子です。
そんな奇跡もあるので…
そんな奇跡にもかけてみてもどうですか??
-
はじめてのママリ🔰
私の場合は、主人が海外で仕事をしている&低AMHなので凍結精子で顕微受精をしています。
99%難しいのに授かったのはすごいです😳✨
一回排卵を見送るとは、自然周期で移植したということでしょうか??- 9月15日
-
scyママ
自然周期です!
薬の副作用がある強くて、薬を使うと腹水とかたまってしまうので…
卵巣腫れたり。
なので、自然周期で戻しました。
でも、海外におられるなら、私のような感じは難しいですね。
1人で、治療に向き合っててすごいです。
無理しないでくださいね。- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭💦
双子大変だと思うけどうらやましいです。✨
ちなみに、タイミング取ったのは移植日の前ですか??- 9月15日
-
scyママ
はい!
移植の前です。
排卵確認済みを確認して次の日に移植しました!- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
分かりました!🥺✨色々教えて教えてくださりありがとうございます!主人が1年後に帰国するので、第二子は自然妊娠できる奇跡もあるかもしれないので信じて、移植に進みたいと思います😊💕
- 9月15日
-
scyママ
そうなんですね😄❗
そしたら、残ってる受精卵あれば、その受精卵を戻しつつタイミングで頑張ってみてください🎵🎵
今回は、普通に採卵ではなく移植でいいと思います!
万が一、今回も授かれなくても、次も移植でいいような気がします。- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
がんばります!💞
えー今回も無理でも、次も移植でいいですかね!?🥺💦- 9月15日
-
scyママ
いいと思います。
一人目を、早めに産んだほうがいいと思います。
それに、1年後には旦那さんが帰国するなら尚更💡- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
分かりました!🥺💕たくさんのアドバイス本当にありがとうございます!!🥺✨
- 9月15日
-
scyママ
いえいえ😄❗
応援してます🌱
私も、いま4人目をチャレンジ中で先月は化学流産に終わってしまいました。
今月こそはと思っていますが…なかなか…
お互いに頑張りましょうね🎵- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭💦💦
scyママさんに早く赤ちゃんくること願ってます🥰- 9月15日
-
scyママ
ありがとうございます🌱
葉酸やビタミンBや鉄しっかりとって、赤ちゃん迎えましょうね👶💓- 9月15日
はじめてのママリ🔰
先生にも着床前診断は提案されました!着床前診断は凍結胚盤胞はできるのでしょうか??
ちなみに、ママリさんは流産後何回生理見送って採卵しましたか?
ママリ🔰
凍結の胚盤胞を診断にかけるには一旦、溶かさないといけないんです、そして再度 凍結。
胚の負担になってしまって、卵がダメになるリスクがあります。でも、たくさん凍結できているし、やってみる価値はあるかもしれません。
でも、次の採卵のものを診断に回してもらう方がベターではあるかと思います。
流産後は、生理1回きたら採卵周期に入りました。
取れた胚盤胞を診断に回して、正常卵があったので、移植して、妊娠出産しました。
うちのクリニックは診断に1ヵ月程度かかりました。
なので、採卵周期と移植周期は間があきました。
はじめてのママリ🔰
溶かして、また凍結なんですね🤔💦確かにリスクありそうだけど、、検討してみます🙂ありがとうございます!
ママリさんの病院は着床前診断はいくらくらいしましたか??💦
ママリ🔰
うちは、不思議なシステムで1個の胚盤胞につき8万円、3個なら、おまとめ割のような21万円になるみたいな感じでした😅
個数が増えると少し割り引かれるという感じでしょうか。
私は3つだけしか胚盤胞ができなかったので、3つとも診断に回しました。
はじめてのママリ🔰
1個8万!!?そんな高いんですね😳私の病院も確認してみます💦ありがとうございます!✨