
コメント

退会ユーザー
今は会社の社会保険かと思いますが、お仕事を辞めたら、ご主人の扶養に入られますか??それなら、また申請して限度額認定を取りなおせばいいかと思います

優龍
産む時の保険証から
申請します。
退会ユーザー
今は会社の社会保険かと思いますが、お仕事を辞めたら、ご主人の扶養に入られますか??それなら、また申請して限度額認定を取りなおせばいいかと思います
優龍
産む時の保険証から
申請します。
「制度」に関する質問
2歳5ヶ月の子供が、0歳ぶりに今朝から発熱(38〜39度)して心配です。 風邪を普段ひかないのでどうしたらいいか心配です、本日は休診でぐったりはしてないので受診はせず、LINEで質問に答えて頂ける制度を使って病院に相…
小1の長男が今年入学して3回目の教科書を忘れて来ました。 最初は持ち帰る制度を理解しておらず、 2回目は国語は持って来て算数は忘れた。 昨日は算数も国語も全て忘れて帰宅しました 小1の4月ってこんなものなのでしょ…
GW中にディズニーランドに行く予定です。 十数年ぶりのディズニーなので子連れで行くのは初めてです。 3歳息子の身長が91センチでギリギリなこともあり、90センチ以上から乗れるモンスターズインクのアトラクションに乗…
お金・保険人気の質問ランキング
3児のママ
入ります!
限度額認定証は産むまでに撮っておけばいいって事ですかね??
退会ユーザー
そうですね。ご主人の会社で扶養に入る手続きをすると思いますが、そのときに一緒にやってしまえば楽かなと思います。帝王切開での出産を控えてるといえば、スムーズに申請出来そうですよね。