
コメント

はじめてのママリ🔰
育休中ですが、10万前後です😂
土日は旦那がいるので買い物費用は出してくれますが、平日の買い出しや自分のものを買う時は自分のお金使ってます。
スマホ代払うよ、と提案されたのですが、すべて決済をスマホ支払いにまとめているので、さすがに負担額えぐそうで断りました😂

みい
専業主婦です!
元々あまり物欲がないんですが、子どもが産まれて自分のことに本当に興味なくなっちゃって😅お小遣いという形ではもらわず、都度使わせてもらってます!
定期的に使うのは美容室(と言っても1000円カット🤣)と病院くらいです😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
物欲がないのは羨ましい限りです!🥹
美容院や病院なら、旦那さんは何も文句言いませんね😳✨✨
私も子どもが産まれて物欲が減ることを祈ります😂- 8月13日
-
みい
物欲が「今はなくなった」という方が正しいかもです😂遊び尽くした感じです🤣笑
自分の物欲がない代わりに子ども用品見るのは楽しいです😂✨笑
美容室は旦那の方が今はお金かかってます🤣💦- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
私も完全燃焼したいです!笑
自分のものより、お子さんにかけるお金は増えますよね☺️- 8月14日

はじめてのママリ🔰
お小遣い制ではないですが、自分自身が使っているお金だと3-4万くらいかと思います!
ネイル(ネイルサロンのママと話すのがめちゃくちゃ息抜きになるので…家族以外と話したい…)、美容院(産後白髪が増え、月イチリタッチ必須です🥲)まつパ、鍼灸(坐骨神経痛酷くて、、)でこんなです😅
が、麻酔ありの内視鏡検査のため一旦ネイルお休みしてるので少し減るはずです✨️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
ネイルも美容院もまつパも鍼灸も、減らしたくないですねぇ🥲
まつパなんて、すぐ毛のバラつきが出てきますもんね🥹
私は産後すぐに通えないと思うので、何年かぶりにビューラーを買っておこうと思います笑- 8月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
育休手当を使用しているということでしょうか?😭足りない分は貯金から使用しますか?
自分の給料なら毎月10万くらいは好きに使っていたので、夫からもらう3万をどのようにしてやりくりするか悩みます😂足りなければ言ってねとは言われましたが、言いにくいですね…
はじめてのママリ🔰
1年間は手当が出ていたのでそこで賄っていましたが、今は無給なので貯金から出してます!
元々育休3年取るつもりだったので、2年無給でも自分の買い物くらいは賄えるように貯金してました😂
言いにくいの分かります、
働いていた時と同じように買い物すると15万とかいくので、とりあえずスキンケアやメイク用品をデパコスからドラストコスメに変更したりして節約はしてます🥺
はじめてのママリ🔰
何かあったときのために、なるべく貯金は使いたくないなぁって気持ちはありませんでしたか?💦
その「何か」が育休なのかもしれませんが…☺️
私は、ちょっとした大きい額のものを購入する際は貯金から使う予定です😂
ドラストコスメも肌に合えば良いですもんね!私もシャンコンは高いものを定期購入していたので解約しました😂