
コメント

ぱち
毎日お疲れ様です😭!
その気持ち本当、痛いほど分かります…
いっぱいいっぱいですよね😢思うほど赤ちゃんって寝てくれないし3ヶ月頃だと色々見えてきて、感覚も鋭くなってる頃で大変ですよね~😭💦
私もどうしようもなくてラッコ抱き?して一緒に寝たりしてました😢
出来ることなら変わってあげたい😭💦

退会ユーザー
…息子を思い出しました😱
背中スイッチ敏感で、寝た😂と嬉しくなりながらベッドに置くと…目を開けてギャン泣き😭
何回も繰り返し、私は…抱っこで寝たらそのまま抱っこのまんまでした😢
これは、全てのママが悩み発狂し泣いてしまう😊
もうね、本当に戦うしかないです。後は、夫が代わってくれたりしました。
1時間2時間寝るだけで、違いますから😅
-
はじめてのままり🔰
お昼寝はずっと抱っこのままなんですが、明け方は自分も眠すぎて床で寝て欲しいってなっちゃいます、、
このまま抱っこでしか寝なくなるのも嫌だし😭
旦那に変わったら余計に泣くんですよね、、私でしか寝ないのも辛すぎます。すでに体重8キロあって身体中が悲鳴です。。- 9月15日
-
退会ユーザー
おろし方もあるみたいですよね。
意外ですが頭からゆっくりおろすやり方もあるみたいですよ😊- 9月15日
-
はじめてのままり🔰
いつも頭からおろしてます、、
ありがとうございます。- 9月15日

ゆうりん
娘も同じだったので、辛さよく分かります🥲
仰るように、3歳の今でも寝かしつけは時間かかるし夜通し寝たこともないです。
寝ないって本当に苦しいですよね😭 頼りの夫さんも日中いないとかだと孤独ですし、、
置くのはもう諦めて、お腹に乗せて抱っこのまま横になるとかは出来ないですか?わたしは抱っこやおんぶのまま、慎重に寝そべって睡眠とってました。
-
はじめてのままり🔰
寝ないのが1番辛いです。
抱っこのまま寝れますがこのまま抱っこでしか寝なくなりそうで怖いです。。
お昼寝は2.3時間抱っこしっぱなしです。置く事を諦めました。。- 9月15日
-
ゆうりん
何やっても駄目な子っていますもんね💦
わたしも娘の時に沢山アドバイスもらったけど全滅でした、、
娘はいまだにわたしのお腹の上で寝てます。
もう全部試して無理だったら、諦めた方が楽かもですね😭
あまり無理されないようにしてください。- 9月15日
-
はじめてのままり🔰
だめなんですかね、、
育児こんな辛いって知りませんでした😢赤ちゃんは寝るものかと思ってました。😢まだお腹なんですね、、夜もですか?😭- 9月15日
-
ゆうりん
お昼は保育園なので、夜だけです。寝ないのも今だけだよ!と励まされて、その今が3年目でもまだ続いてます😭
ご自分が少しでも楽な方法が見つかるよう応援してます!- 9月15日

はじめてのママリ
しんどいですね😞
抱っこしたまま寝るか、うちの子は背中スイッチがお尻にあったので、ベッドに置いてもしばらくはお尻の下に手を入れたままにしておいてモゾモゾしかけたらお尻だけ軽く持ち上げるようにユラユラして抱っこしてるふりでどうにかなりました!
もうされてたらごめんなさい😫
-
はじめてのままり🔰
辛いですよね。
うちの子は背中スイッチって感じでなく置くのは成功しますが1分経たずにもぞもぞし出して目ぱっちり開けます。
睡眠障害か発達障害疑います💧- 9月15日

はじめてのママリ
娘がそうでした😵
何十回も発狂しました😭
推奨はされてませんが、私は添い乳ばかりしてました。
また、泣いてても諦めてトントンして自分は目瞑ってとりあえず休んでました…うるさくて休むどころではないと思いますが💦
娘の場合は2歳頃になると普通に寝るようになりました
-
はじめてのままり🔰
トントンしても覚醒して永遠泣いてます、、声デカすぎだし癇癪みたいに泣くんです、、
2歳ですか、、まだまだですね😢寝てくれないと可愛いとも思えなくなります。- 9月15日

アテ
寝不足辛いですよね💦
添い乳はどうですか?
うちは赤ちゃんの頃添い乳で寝かせてました!
それでも細切れ睡眠でしたが、卒乳してから朝までぐっすり寝てくれるようになりました。1歳半頃です。
-
はじめてのままり🔰
添い乳しようとしましたが、それじゃないって感じで吸ってくれませんでした、、
もうそれくらいまでは諦めるしか無さそうですね、、😢- 9月15日

ままり
うちは背中スイッチ発動しても、しばらく両足をゆさゆさゆすったり、交互に動かしたりすると寝てくれることが多かったです。
抱っこでしっかり寝かせてから置くと余計に背中スイッチ発動するので、ウトウトしてる段階で床に置いて足ユサや、トントンで寝かせるといいいですよ^^
最初けっこう時間かかるので根気入りますが、一回布団で入眠できると次から楽になっていきます。
-
はじめてのままり🔰
うとうとして置いてトントンや足ゆらゆらしましたが逆に覚醒しました笑
うちの子は何してもだめみたいです、、
またやってみます。ありがとうございます。- 9月15日
-
ままり
トッポンチーノとかもダメですかね?
もうママリさんもしんどいと思うので、旦那さんに代わってもらうのも一つだと思います。
抱っこ紐とかで寝てくれるなら、そのままソファとかによりかかって休むのもまだいいかもです- 9月15日
-
はじめてのままり🔰
持ってないので購入してみます。
旦那に変わったらギャン泣き始まるんですが任せて大丈夫ですかね、、旦那も仕事があるので中々頼めなくて。
抱っこ紐拒否です。。- 9月15日
-
ままり
旦那さんには早めに寝てもらって、早朝は交代してもらうとかして頼んでいいと思いますよ!
ママリさんが少しでも休める方が大事だと思います。遠慮なくお願いしてみましょ。
お父さんも抱っこ紐も慣れがあると思うので、いつか大丈夫にきっとなります🙆♀️
環境の変化に少し敏感なお子さんなのだと思いますが、少しずつお母さん以外のものに慣れられますように、、!- 9月15日

ショウリン
育児お疲れ様です*´ㅅ`)"
寝てくれないと本当発狂しそうになりますね…分かります(´;ω;`)
全力で子供が疲れそうな事をしました…
風呂…日中の散歩…夜中のドライブ…添い乳…タオルケットを股に挟ませて背中まで回してトントン…🙄☝️
コレがよく寝てくれます🤗
まだ、寝るのが下手な時期で、お母さんが焦ると、子供まで気付きます…静かすぎて眠れないとかもあるので、小さい音で音楽掛けてあげるのもありかと思いますよ🤗
保育園へ預けるようになると、今までが嘘の様に寝る子もいます😂
今が1番大変な時期ですが、一緒に頑張りましょう🤗
-
はじめてのままり🔰
余裕無くなってイラついちゃうから伝わってるんですかね、、
もうすでに保育園入れたいです笑笑😂
ありがとうございます😭- 9月15日

はじめてのママリ
お疲れ様です!
寝てくれないのが一番つらいですよね💦😢
寝かしつけ→置く→起きた瞬間おしゃぶり加えさせるのはどうですか?😊
うちも起きるけどおしゃぶり速攻突っ込むと、むにゃむにゃしてそのまま寝てくれます!
おしゃぶり依存になりそうですが、こちらの睡眠不足よりマシかなって思ってフル活用してます!
あとはバスタオルに包んだまま置くと、振動伝わりにくいのか起きにくいような気もします🥺
-
はじめてのままり🔰
ありがとうございます。
おしゃぶり依存怖くて中々手出せてないです😭でも辛すぎて使おうか迷ってます、、
バスタオルで巻いてみます。ありがとうございます😭- 9月15日
-
はじめてのママリ
日中はおしゃぶり必要以上にさせてないですが、背中スイッチ発動したときにスポっと入れると、すやすや~って寝てくれるので、一度試してみるといいです😊
うちも依存なったら困るので、早めにおしゃぶりは卒業させようと思ってるのですが、今でもいらない時はペッ!!!って吐き出すのでそこまで神経質にならなくても卒業できるのかな?って思います☺️
一度試してみてくださいー!こんな楽なんだ!って思いますよ😂
そこでまずはご自身の睡眠確保、心身整えるのがいいかなって思います✨- 9月15日
-
はじめてのままり🔰
ありがとうございます😭!
おしゃぶり買ってみます💓- 9月15日
はじめてのままり🔰
ありがとうございます😢
感覚が鋭くなってるんですかね、、新生児期からずっとそうなんですが、、😢
自分もめっちゃ眠くてイライラしちゃいますよね。
放置して寝たいけどギャン泣きうるさくて寝れないし、、
いつ頃から寝てくれましたか?😭
ぱち
自分に余裕ないからモー!!!ってなりますよね😭😭
少し放置してもいいのは分かっててもうるさいし心配になるしで出来ないですよね~🥲🥲
うちは赤ちゃんの時はショートスリーパーでした😭
一歳前くらいまでは、長くても開いて4時間くらいでしたね😢
おっぱいは4ヶ月とかで終わったので、それからはミルクやら麦茶やらで誤魔化したり
ラックでひたすら揺すったり…
あとは抱っこ紐で寝かせる、おひな巻きをする、メリー付ける…とかですかね~😭
はじめてのままり🔰
なりますなります😭
気になって結構抱っこしちゃいます😭😭
放置したらサイレントベビーなるとか言われて怖いですし😭
4時間は辛いですね😢
4ヶ月くらいから麦茶いいんですね☺️飲ませてみます💓