
ALSの看護に慣れるか不安です。神経難病の方との接し方が初めてで、訪問看護での自信が持てません。
ALSの方の看護って、経験を積むうちに慣れていくでしょうか?
訪問看護ステーションに就職しました。神経難病の呼吸器や文字盤を使われている方と接したことがありません。
先日先輩と一緒に訪問しましたが、自分が訪問できるか不安になってきました。。
- さくらんぼ
コメント

あひるまま
ALSではなく、神経難病の方の介護をしたことがあります(^^)
こればっかは、経験して慣れるしかないです💦

ままり
呼吸器などは経験も大切ですし
日常生活に必要なことはその人その人によってやり方も違うので
たくさん関わって慣れていくしかないですね!
みなさん、それぞれこだわり等もあるのでとにかくたくさん関わるといいと思います☺️
-
さくらんぼ
ありがとうございます😭とにかく自分でも勉強しつつ、その方々のこだわりや方法を吸収していくしかないですよね。。頑張ります💪
- 9月16日
さくらんぼ
ありがとうございます!
その方のこだわりや細かいやり方は掴んでいくしかないですよね。。
がんばります!