![ponto](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
13週に入りました。安定期に入ってから安産祈願に行くことを楽しみにし…
13週に入りました。
安定期に入ってから安産祈願に行くことを楽しみにしていましたが、義理の母が今日行ってきたらしく、お守りと腹帯を頂いたそうです。
気にかけてもらえてありがたいと思う反面、私は安定期に入ってから自分で行ってご祈祷と腹帯を頂きたかったのと、まだ安定期前なのにプレッシャーに感じてしまいます。
こんな風に思ってしまう私の心の狭さに自分でも凹んでしまうのに、夫にも非難されてしまいました。
安定期に入ってから私も安産祈願に行って腹帯を頂いても良いのでしょうか?行きたいと思っている神社も義理の母が今日行った神社と同じで重なってしまいます。
- ponto(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そもそもなんでお一人で…?謎です。
一緒に行きたい!はわかりますが、1人であくのはなんでですかね(笑)
旦那さんもどうして批難するんでしょうか。旦那さんは知っていたんですか?
義母がおかしい云々以前に、事前報告もなく安産祈願に行くこと自体がハテナマークです。
![モモ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モモ子
安定期前は余計心配ですよね…
でもそれはそれで義母の優しさと
思って、安定期入って体調が
優れていたら、自分が行きたい
神社へ行ってもいいと思います❤︎
義母は義母、自分は自分で
子供の成長を神様にお願い
したいですしね( ´ ▽ ` )ノ
![まりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりな
私も安定期前に安産祈願のお守りをいくつかもらいました。
安産だけではく、赤ちゃんが無事お腹で元気に育ちますようにという意味もあると思い、ありがたく頂きましたよ。
神社での安産祈願もお義母さまとは別でご主人と戌の日に行かれたらいいと思います。
お義母さまも戌の日の安産祈願ではないので、お腹で元気に育ちますようにという意味もありお祈りに行かれたのかもしれません。
神社での祈願にしても絵馬やお守りにしても、信じるか信じないか、自分の気持ち次第という部分もあるので、あまり気にしなくてもいいと思います^ ^
お守りだって、腹帯だってたくさんあった方がいい!ってプラスに思いましょ!
![たーちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たーちん
とりあえず、
ありがたくちょーだいしていただきましょ、
お守りは何個身に付けても大丈夫みたいですよー
ヽ(´ー`)ノそして今日5ヶ月入った戌の日に旦那様と改めて祈願はどうでしょ🎵
でも、腹帯もらうなら一言欲しいですよねー
私だったら勝手にやらないでほしい‼ってプンプンするかな💧
![バービー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バービー
腹帯って洗い替えで2つあった方が便利かと思います。
私は1つしかないので、洗濯した日はつけられず、腹帯は1日おきにつけてます。(((^_^;)
って事で、ご主人と一緒に安産祈願行かれてはいかがでしょう。
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
優しいお義母さんですね。
わたしは安定期に主人と二人で行きました。
そのあとお義母さんも知らずに同じ神社と
もう一軒、安産祈願に一人で行ってくれたみたいで、いろいろいただきました。わたしは実母が他界してるので、気にかけてもらえて嬉しかったです。
旦那さんと二人で安定期にまた行かれたらいいと思いますよ。効果倍増ということで♡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お義母さんは気にかけたつもりだったんでしょうね。悪気はないと思います。
でも安産祈願は自分が行きたいですし、勝手に一人で行かれるのは、、正直嫌ですよね。(>_<)
私だったら嫌です。。(>_<)
私の場合はお義母さんが一緒に行こうと言ってくれて、お金も出してくれて、旦那さんと3人で行きました。
やっぱり自分で安産祈願に行くと、お参りしたという安心感がありますし、お義母さんのお守りと腹帯は有難くいただくということしておいて、それとは別で、お義母さんには言わず旦那さんと2人で同じ神社でもいいので行ってもいいと思います。
旦那さんに理解がないなら、私なら一人でも行きます!
退会ユーザー
とりあえずわたしなら、「ありがとうございます〜、わたしも旦那と2人で改めて祈祷してきます☺️お守りは一つは旦那に持っててもらいますね。」って言って心の中でめちゃくちゃ文句言っときます。