![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![みあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みあ
ないです😵
家庭により違うのかもしれませんが、全然仕方なくはないと思いますよ🤔
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
全くないです😳
けどお年玉だけは「私会ったことないし顔も知らないよ」って親戚の子の分も用意させられました😅
そして息子が産まれた年に「会いもしない親戚へのお年玉を辞めよう」となって、我が家は全く回収出来ずでした😂
![さとみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとみ
義親の還暦祝いにいくらかかったから兄弟で割り勘!だとか、顔も知らない義実家側のいとこの子供達への毎年のお年玉やら(義親が勝手に立て替えておいたからと後から請求される)だとか、結婚式の翌日に貰った結婚祝いから式代に少し出せと言われたりだとかあります🙄
両家親が折半することに決まっていたのに急にです。
結婚したから仕方ないとは思いません。
心から気持ちよく出せるお金とまったくもってそうではないお金ってありますよね🙄
コメント