
義妹からの謝罪を受け入れたくないが、旦那が家族との関わりを強要して困っています。義家族との関係がストレスです。
どういう心理なのでしょうか?
数年前、義妹に暴言吐かれました。
今更謝ると言い出したらしく
わざわざ義母の携帯から電話してきました。
(義妹だと出ないと思ったそうです)
旦那もその場に居て最初は旦那の携帯から掛けようとしたけど
旦那の携帯からだと騙したってなるから
って旦那は自分からはやめてと言ったそうですが
同じことですよね?
旦那とは話し、謝罪要らないし
関わりたくないのが本音。
でもそうはいかないって分かってるから
盆正月のみの関わりかな。って伝えました。
ですが数日後には旦那から
ファミリーで旅行考えてるだのなんだの。
は?
そして義妹の旦那からうちの旦那に
〇〇(私)、産後で大変だけど
落ち着いたらみんなで会おうね。とLINEが。
このLINEは本心で言ってくれたのかな、って人柄なのですが
こういう事されると、うちの旦那は
私に無理強いします。
せっかくこう言ってくれてるのに、お前は空気を乱す。
周りに気使わせるなって怒られます。
だから私からしたら、私を気に掛けられることが
迷惑でしかありません。
外面がいい旦那なので、義家族誰一人
まさか嫁にモラハラしてるなんか思ってもいません。
私が義実家に行く事を拒否すると
すぐ出て行け、離婚だ。要らない。
って言われます。
これは私は義家族のために結婚してるって事ですよね?
最低限の盆正月の挨拶には顔を出す。
って言ってるのに。
義家族が関わると周りが見えない旦那。
疲れました
- ママリ(生後3ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
義家族が関わると周りが見えない旦那、というところ、うちと同じです。
わたしは義家族とはもう何年も疎遠です。
夫と子どもたちのみ関わっています。
旦那さんが最低ですね。
盆正月の譲歩、優しいです。
ファミリーで旅行?迷惑すぎます😭
すぐ出ていけ、離婚だと言われても旦那さんにしがみついているんですか?
わたしならそこまでの暴言があるなら躊躇わず離婚ですね…
旦那さんも義家族も、2人目の赤ちゃんが産まれて、ママリさんがますます離婚しにくい状況になったのをいいことに、強気に出ているんだと思いますよ。
特に旦那さんですよね。
嫌な奴らだと思います。
ママリ
辛いですよね。
だから余計関わられると無理になります。
疎遠羨ましいです。
うちは何言っても分からないし
謝らせてきて、許さないと私が悪者扱いです。
最近では旦那が勝手に出て行きます。
(実家に帰ってるだけ😇)離婚届もらうだの脅されますが
もう勝手にしたら?って思って反応してません。
嫌な奴らですよね…
ほんっと謝ればいいとか何歳だよって感じです。