※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みおみお
産婦人科・小児科

産科の看護師さんへの質問です。出産時に胎盤がちぎれて大出血し、痛みや処置でトラブルがありました。普通の流れかどうか、周囲の反応に不安を感じています。

看護師さん(特に産科の看護師さん)!!
これは病院のミスもあるのでしょうか?
教えて下さい。

一年前2人目を出産した時、胎盤癒着で大出血し危険な状態になりました。
出産は何事もなく終わり、助産師さんが胎盤を剥がしたのですがなかなか取れず、中でちぎれました。


先生に「ちぎれてしまいました」と報告し手を突っ込んで取ろうとしましたが癒着していて取れなく、「そんなに沢山残ってる感じじゃないからこのまま終わろう、産後勝手に流れてくる程度だろう」とのことで説明を受けました。

その後後陣痛を起こさせる点滴を入れられてるときに激痛が襲ってきました。

「す、凄く痛いんですが…一人目の時はこんなに痛くなかったです…」と助産師さんに言いましたが「あ~後陣痛だから我慢してね!後陣痛は起こさないといけないから!」と。

その後も必死に唸りながら我慢しましたが痛みが限界に達してのたうちまわり、そこで助産師さんが先生に電話し来てもらい、慌てて子宮に手を突っ込んだら凄い量の出血がジャバジャバ出て血の海でした。
痛みで過呼吸になり意識は遠退き鎮静剤を打たれながら凄い人数で処置に当たってくれ、なんとか落ち着きました。

緊急止血でなんとか止まりましたが旦那には「すみません、こういう状態で…今のところ出血は止まってるけどまだ危険な状態で輸血などの処置も入るかもしれない」と説明されたそうです。

旦那「大丈夫なんですか?」
先生「いや、今のところは止まってますが……うーん…」
とかなり目が泳いでいたとのことでした。

その後助産師さんにも半泣きで謝られ続けました。

私は良く助けてくれたなと思っています。
あのまま死んでたり、子宮摘出とかにならなくて本当に良かったと思ってます。

しかし旦那も父もかなり怒っていて、いまだに病院を全く信用していません。

どう思いますか?
癒着の場合の普通の流れですか?
あまりに周りが怒ってるので聞いてみたくなりました。

コメント

すみれ

助産師さんと医師の対応が不適切な感じがします!

人の命が危険な目にあってる状況なのにはっきりした回答もできないなんて、出産を甘く見てますよね。

20年位前になりますが、知り合いのお姉さんも出産の時の医療ミスで昏睡状態になり亡くなりました。
担当だったベテラン医師は、経験の浅い医師に責任を擦り付けて事実を有耶無耶にしたそうです。
患者さんの容態を軽視するなんて本当に許せない行為です。