
2歳半の息子に大きめのぶどうを与える際、半分に切って皮を剥いてあげるか悩んでいます。皮に栄養があると聞き、過保護ではないか心配しています。
2歳半になる息子がいます。
シャインマスカットや巨峰と言った種無しの大きめのぶどうはどうやってあげてますか?
詰まらせるのが怖いので半分に切っているのは、今後もしようと思っているのですが、皮は剥いてあげてますか?
皮には栄養もあるとも言いますし、息子は一番奥の歯が今生えてきてる段階で、食べ物はよく噛んで食べてくれます。
みかんは薄皮アリで食べれます。
剥いてあげていますが、過保護だったりするのかなと思いまして(><)
- えみ(1歳3ヶ月, 3歳2ヶ月, 6歳)

ママん
皮ごと食べれるフルーツは基本皮ごとあげてますがリンゴだけは噛みきれず吐き出すので皮剥いてます😓
幸いぶどうなど丸ごとの大きさで渡してもちゃんと細かく分けて食べてくれるので見てる時は丸ごと自由に食べさせてますがどうぞーって出す時は4分の1で切って出してます😊
あんまり一口サイズで出すとあまり噛まなかったり飲み込んでしまうのでわりと大きめで提供してます笑

ママリ
3歳ですが、大きめなぶどうは半分に切って基本的にはむいてあげてます!
自分でやりたい!という時には半分に切った物を自分でむかせてますよ!
ただ手がベタベタになるのと時間がかかるのが嫌で、手を出してしまいます🤣

ママ
大きめのブドウは5歳児の死亡事故を見てから上の子でも半分に切って出しています!
下の子は4分の1に切って、シャインマスカットなど皮も食べられるものはそのままです😊

鬼のパンツ
ぶどうよく貰うのですが、シャインマスカットはそのまま
巨峰、ピオーネは、皮をむいてあげてます!

ぶたさん
今2歳0ヶ月ですが、シャインマスカットは皮が薄いのでそのまま半分に切って、巨峰は皮をむいて半分に切ってあげてます😀

マヤ
そのまま自分で皮剥いて食べてました😊
丸々、口に入れる事は無いのでそのまま食べさせてました😅

退会ユーザー
皮は剥いて半分に切ってます!
皮が付いてると警戒して食べないので😂

えみ
皆様、回答ありがとうございます!
一度皮を剥かず出してみて、口に残りそうなら剥くようにしようと思います^ ^
皮が厚いものは剥きます(●´꒳ `●)**
コメント