※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽてと🌼
子育て・グッズ

生後5ヶ月の娘のネントレについて相談です。みなさんは何ヶ月頃から始めましたか?夜中に起きる回数やお昼寝時の様子も教えてください。

生後5ヶ月の娘です。

ネントレしたほうがいいんでしょうか?
みなさんネントレされましたか?された方は何ヶ月頃からしましたか?

18時頃にお風呂に入れてミルク120から160飲んでか、添い乳して20時から21時頃には就寝します。
夜中は2~3回起きます。
起きたら添い乳してまた寝ます。
お昼寝の時は抱っこ紐して抱っこしてないと長く寝てくれません、、、。

コメント

yuki

我が家は最初から二人は子ども望んでいたのと生活スタイル的に色々な時間が不規則なので上の子ネントレしました✋

大体生活リズムが出来てきた生後5~6ヶ月あたりから始めました✨

ぽむ

わかりますー😭
うちも同じ5か月ですが、3か月すぎまではずーーーーっと抱っこ寝でした💦
3か月半ば頃肩と腰に限界が来てネントレ始めました!
今は添い寝で早くて5分、平均10分くらいで抱っこから降りて布団で寝ています!
色々ネントレの動画や資料見ましたが、本来ならこの時期くらいからスタートが赤ちゃんの能力的に身につきやすいらしいですよ✨

asm

次男は生後2ヶ月からやりました!
長男はたしか3ヶ月からだったかな?
2人ともジーナ式ネントレです😉
調べてみてください😌

ここでは次男の話をしますが、
2週間で、リズムが整いました😊
19:00就寝
3時にミルク
7:00起床

寝る時もセルフねんねです😆
寝る前授乳とミルク飲ませたら
ベビーベッドにおいて
「おやすみ⭐」を伝え、部屋から退出します。

なので、寝かしつけいらずです。

ちなみに長男も19:00就寝ですが、次男とは別の部屋に寝てもらっています。
夜間起きなくなったら、家族4人で寝る予定です😉❤️