
逆さバイバイは問題ありません。自閉症の特徴とは関係ありません。息子の行動には心配いりません。
逆さバイバイってよくないのですか?よく、自閉症の特徴中に入っておりますが。一歳の息子が手のひらを反対に向けてバイバイしております。
- はなちゃんはなちゃん
コメント

バーバ
最初はそんなもんじゃないですか?
あと「ムリムリ」みたいな振り方とかもしてましたよ(^o^)笑

∞まぁみん∞
最初はそんな感じですよ。
表に向けるのが難しいからってきいたことあひますよ。
そのうち表バイバイになりましたよ。
-
はなちゃんはなちゃん
良かったです。今の時期だからですかね?なおるといいなぁ 。ありがとうございます。
- 9月30日

不眠症ねこ
うちも上の子が割りとずっと逆さバイバイでした😅
言葉が理解できるようになってきてから(2歳半くらい?)逆さになってるよ、逆だよ、違うよ、と注意したら表に向きなおしてバイバイしてましたよ😊
今は普通のバイバイです👍☺
-
はなちゃんはなちゃん
確かに今は言葉で伝えても分からないですもんね。言葉が通じれば直せるかも知れませんね。
ありがとうございます。- 9月30日

ゆう
逆に自閉症の子がいとこにいますがやらなかったですね〜😓
友達の子も逆さバイバイしてましたが異常なし!です🙆
最近なおってきました😊
-
はなちゃんはなちゃん
徐々になおるものなのですね。安心しました。
ありがとうございます。- 9月30日

miiiiiiiiiiki
保育士をしていて
育休中の者です。
健常児も障害児も
みていました。
確かに自閉症の子で
幼い子で
裏バイバイしている子
多いように感じます。
軽度か重度かにもよりますが。
しかし、
健常児でも
最初は裏バイバイの子、
多いですよ!!
相手からバイバイされた時、
その子に見えているのは
相手の手のひら♪
だから、
自分に手のひらを
見せてバイバイする!
のが、
スタートだと聞いたことが
あります。
あくまで自分が主体なので。
それが
相手がいることを理解し
少しずつ相手に手のひらを
見せる!
というのが理解できるように
なってきます。
自閉症の子は
ある程度大きくなっても
それを理解しにくいようですね。
なので
今はゆっくり見守って
優しくこうだよ~て
話してあげるといいかも
しれませんね😊
-
はなちゃんはなちゃん
上の子が、目が合いにくい事を最近指摘されまして、来週相談日があります。そんなこともあり神経質になっているのも事実。気にしすぎかも知れませんね。見守ってみます。
ありがとうございます。- 9月30日
-
miiiiiiiiiiki
目が合いにくい、、、
それは1度保育園に
専門医さんに見に来てもらって
早めにどこかへ
通うなり、
家でこうしてみて♪と
助言をいただけたら
いいですね。- 10月1日
-
はなちゃんはなちゃん
はい。今度心理相談に行く予定です。何かアドバイスをいただけたらと思っております。
お気遣いいただきありがとうございます。- 10月1日

いくちゃんまま
うちの自閉症の息子もやりませんでした。特徴にあてはまるかどうか、一つでも当てはまるとアウトとかじゃありません。
-
はなちゃんはなちゃん
今は調べるといろいろ出てきてしまうから、便利なようで気になってしまうのですよね。
見守って様子見てみます。
ありがとうございます。- 9月30日
はなちゃんはなちゃん
いろいろな、バイバイがあるんですね。気持ちがらくになりました。ありがとうございます。