![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人育児のワンオペについて、保育園入所後の仕事復帰や家事に不安があります。効率的なアドバイスを求めています。
ほぼワンオペの3人育児について質問です
今3人目を育休中で、10月には1歳になります。
来年の4月に保育園入所予定ですが、来年の4月から長女は1年生、次女は年中さんとなり、更に私の仕事復帰と、色々重なり今から不安です…( ´Д`)y━・~~
産休入る前までは、
朝に夜ご飯を作る【6時頃】→子ども起こす【7時前くらいから声掛け】その間に旦那は出勤→子どもご飯&自分の身支度→片付け→自転車で保育園送る【8時頃】→出社【9時前】
の、流れでした。
帰りは【17時退社…ほぼ過ぎてますが】→保育園お迎え【18時前】→ご飯【19時過ぎ食べ終え】→少し休んでからの→お風呂【20時】→就寝【21過ぎ】な感じです。
旦那は、22時以降の帰宅なので、戦力外…
義母が近くに住んでいるので、曜日によっては夜ご飯食べに行かせてもらってますが、今後まだ離乳食中の下の子のご飯も作って〜と考えたらヘトヘトで倒れてしまいそうな😅もちろん、ベビーフードやフリージングには頼るつもりですが、次女がそれに頼り過ぎて、今ではちょい肥満位の体型になってるのもあり…なるべく抑えたいのもあり…涙
同じような方で、もし効率の良いアドバイスなどがあれば教えてほしいです!!
- はじめてのママリ🔰
コメント
![Sちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sちゃん
我が家はコープに助けられてます。笑
洗い物面倒臭い時はキャラクターの紙皿に出してポイ。笑
誰にも見られないし楽したいし抜くとこは抜いてます😂
次女が1歳のときは休みの日に簡単なおかずをまとめて作って冷凍してました🍴
今は1年生と年少さんなのですが、女の子だし1年生にもなると学童で宿題済ませて来てくれるし多少のお手伝いもしてくれるし妹のお世話もしてくれるしでとても助かってます😭
きっと来年は小さなお母さんが現れますよ✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪😭
紙皿良いですね!休みの日にはたまにやってたのですが、忙しい時にこそ活用有りですね✨
宿題も確かにありますね…学童で終わらせてきてくれたら助かる😭
全部やろうとせず、手抜き大事ですね!コープでは、配達してくれるやつですかね?定期的に食材を購入してるのですか?