
赤ちゃんの眼科診察で医師の清潔さに不安を感じ、感染症リスクが心配。医師の対応に疑問と不安。診察の適切さと、万が一の場合の対処方法について知りたい。
眼科について
生後3ヶ月の赤ちゃんに昨日から片目目ヤニが少量出るようになりました。
よく擦っているので結膜炎かな…?と思い
旦那も通ってる眼科へ行きました。
ホームページには小児眼科もやっているのあったので大丈夫かなぁと思ったのですが
かなりのおじいちゃん先生で
素手で(グローブもなし)しかも爪も長く垢みたいなものも詰まっていました。。娘の瞼の裏をぐりぐり裏返しました。
粘膜のところにはもちろんその汚い爪は触れていました。
診察中こわくなってもうやめてください!と言いそうになりましたが、どれどれと両目をぐりぐり数分繰り返しました。
そのあと結膜炎かなー?とレボフロキサシン点眼液が出ましたが
不信感があったので調剤薬局と電話で薬剤の相談ができるところで乳児にも使える点眼液かを確認しました。
結果は使えるとの事でしたが。。
診察の際色んな感染症のある患者を診察している医師の汚い手で触られた赤ちゃんはほかの感染症になってしまっていそうですごく不安になってきました…。
手袋もなく爪も長い手で診察する医師は普通にいるのでしょうか??
またこのせいで症状が悪化したりした場合は病院に訴えることはできるのでしょうか…?
1人目の子供で心配しすぎなのは承知ですが、どうしてもこのようなことがあるのヒステリックのようになってしまいます…。
- ぽこり(3歳8ヶ月)
コメント

なーな
今の状況で手袋なしなんてあるんですね😓
お気持ちお察しします😣
とりあえず、訴えるのは置いておいてお子さんの様子を見てみましょう💦
処方された薬剤師さんに話が聞いてもらえるなら、不衛生な手で触られて何か起こらないか不安だとそのまま伝えるのも良いかもしれません。
あと、病院は即変えましょう😓
眼球の粘膜から感染症になることも多いので、コロナじゃなくても危険すぎます😖
子どもが急に動いたら目に当たってしまうこともあります😣
私が気をつけていた事ですが、爪が伸びていたら切る、朝は清浄綿で顔を拭く、手も時々拭く、大人は目の周りを触らない、まつ毛を取るのも清浄綿を使ってか、寝てから擦らないように取る
初めの子はそんな感じで気をつけていました☺️
ぽこり
ご回答ありがとうございます!
本当にびっくりしました。。
赤ちゃんだからびっくりさせないため?に手袋なしにする事例があるのかな?と思いましたがそんな事は無さそうでした😔
薬剤師に連絡して薬は大丈夫と言われましたが、不安は払拭されず…
県の医師会に連絡して相談しました😢特に何か対処してくれる訳では無さそうでしたがリストにあげておくと言われました😢
爪のケアや目の周りを触らない、手指の清潔心かげたいと思います!ありがとうございます😢🌸