
2歳の娘が夜中だけ咳をしており、1週間経過。夫は対処してくれるが、ストレスになっている。病院へ行くべきか悩んでいます。
2歳の娘、夜中だけ咳が出ます。
先月末に少し風邪気味で、治ったかと思ったのですが…何故か夜だけ咳が出ます。
保育園でもお昼寝のときにたまに出る時もあるみたいですが、休日のお昼寝の様子を見ていると出てないことがほとんどなので、やはり夜だけ…という感じです。
夜中だけの咳が気になり出してそろそろ1週間になります。
病院に行くべきなのでしょうか?
夫は夜中に鼻をかませたり水を飲ませたりしてくれてたのですが、それが娘にとって苦痛のようで、泣いて鼻水出てしまってまた咳と絡んで…という悪循環に私には見えてしまうんです。
夫も眠れずイライラしてくるし、もちろん私も眠れないからイライラするんですが、何より寝ぼけながら咳をしていた娘の泣きがヒートアップして起きてしまうのも気になり。
ついに、夫に、
「もういいやん。ほっといて様子見よ。」と言ってしまいました。
夫は娘が泣こうが咳をどうにかしようとしてくれてるのですが、私にはそれが逆にストレスで、(もう娘を夜中に泣かさないで…)という気持ちの方が強くなってしまいました。
- M(3歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

aaya
耳鼻科で鼻を吸ってもらって薬を貰えばいいかと思います。
風邪なのかアレルギー性鼻炎なのかで対処が異なりますが
我が子も最近夜だけ咳をしててアレルギー性鼻炎と診断されました。
アレルギー性鼻炎だと放置してたらなかなか良くならず悪化したら副鼻腔炎になります(私がこのタイプでよくなってました)
アレルギー薬を飲んだら数日で良くなりましたよ!

ママリ
夜は気管が広がる?だかなんだかで出やすいと言われましたよ!
日中でてないなら様子見します!
寝れないほど出るなら行ってもいいかもです
-
M
私も同じ考えで今日まで様子を見てました…でもなんだか期間が長いですよね。
- 9月14日

まぁ
喘息ではないですか?うちの子が同じなので
-
M
夜中だけだし、気になる音が胸辺りからも聞こえてこなくて…。
でも、喘息の可能性もあるんですね。- 9月14日

ハムサンド
アレルギーか風邪から咳喘息になってるかも知れないので、もう一度耳鼻科か呼吸器科を受診したほうがいいと思います。
放っておくと気道の炎症がひどくなり、喘息になる事があります💦
咳が止まらなくて1番辛いのは娘さんだと思うので、旦那さんの言うことはスルーで良いかと😅
-
M
まずは小児科でも大丈夫ですか?耳鼻科に連れて行ったことがなくて、いつもの小児科なら信頼できるのですが…耳鼻科の方が専門だし確実ですかね?
- 9月14日
-
ハムサンド
小児科でも大丈夫だと思います😊
耳鼻科の方が吸入してくれたりするので、早く治ると思い提案しました✨
もし、なかなか良くならないようであれば、小児科の先生があまり得意な分野ではない可能性があるので(うちは児童精神の専門の先生に診てもらって中々咳が抜けなかった事があるので💦)耳鼻科も考えみてください✨Mさん- 9月14日
-
M
ありがとうございます😊
- 9月14日
M
耳鼻科に連れて行ったことがなくて…まずは小児科でもいいのでしょうか?