
旦那の協力に感謝しつつ、育児の負担を感じています。寝かしつけでの不満をどう解消すれば良いでしょうか。
私は求めすぎでしょうか。
旦那は早起きした時は洗濯物回して干す、
哺乳瓶消毒、粉ミルクケースにあげる量を
入れておいてくれたりなどしてくれます。
旦那が帰ってきたらご飯、お風呂入れてもらって
私がもらい保湿などします。
夜21時ごろ寝室に娘を連れていき、私はお皿洗いや
自分のお風呂を済ませます。
その間に寝かせておいてくれればいいのに
俺じゃ寝ないと言ってiPhoneで動画を見せたり
します。私はバランスボールで寝かせたり
するのですが、3分くらいやって無理寝ない!
俺じゃ寝ないんだよーどーすれば良いのー?て
一応やってる(フリ)☺️
私が寝かせる時だって暴れたりするのに
それを無理俺だけって
無理だから寝かせないってわけにはいかないから
寝かせてるんじゃん、なんですぐ諦めるの?と
思います。
家事をやってくれるからいいやって思うべきですか?
仕事してもらってありがたいと思ってます。
私だって寝不足、たまには自分が好きな時に寝たい
寝かせてる目の前で寝られるとまじで腹立つ
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私、寝ないじゃなくてやれ。
と言ってやらせてました!
今では普通に寝かしつけ行ってくれます👏🏻
やらなきゃ何も出来ないですよ

はじめてのママリ🔰
私の旦那も基本家事育児に協力的ですが寝かしつけはすぐにバトンタッチしてきます😩
同じく俺じゃ寝ないママがいいって!って言われます😮💨
なので分担制にしました!
夜は私が寝かしつけして朝の寝かしつけは旦那です。
-
はじめてのママリ🔰
分担制いいですね!!✨
私も提案してみます!!!✊🏻- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
そっちの方が変に期待して頼らなくていいので気が楽になりました😆✌️
- 9月13日

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れさまです😊
読んでいて我が家とは逆だな〜と思って少し羨ましくなりました😂
我が家は朝は8時前後出勤し帰宅は0時過ぎなので完全にワンオペで、休日も昼近くまで寝てます!家事の協力をせめて休みの日くらいお願いしますがたいしたこともせず、出勤前のゴミ捨てを唯一声をかけたらやってくれるレベルの低さです🤣ちなみに足元にゴミ袋があっても声かけなきゃ捨てません😇
ただ、育児について寝かしつけも含め休みの日限定でお願いしてますが、それはいくら泣かれようが暴れられようが成し遂げてくれます!ちょっと見かねて手を出しちゃうくらい泣かれてることもありますが😂
でも、仕事の日はもちろんこっちが夜な夜な起きて頑張ってるのを他所に爆睡ですけどね。本当に腹立ちますよね😇
無い物ねだりもあるかもですが、お互い夫に力つけてもらえるように適度に頑張りたいですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭💓
すごい、本当に逆ですね!😹✨
寝かしつけ、成し遂げてくれるの羨ましいです。
頑張ってる目の前で爆睡されるのほんと腹立ちます笑
本当に人間無い物ねだりですね😹
がんばります😭頑張りましょう😭✊🏻- 9月13日

はじめてのママリ🔰
すごくわかります!!
こっちだって限界ありますよね!
ママパパ歴は一緒なのにほんと旦那って成長遅いですよね!笑
1人目の時は育児や、世間との疎外感があり、娘には申し訳なかったですが、夜の仕事をしてました!その間夜泣きや、寝かしつけを旦那は身につけてくれました!居るから弱音が出るのだと思って今は家事に集中してるオーラや、よるにスーパー行ったり、子供も私が居るとママ、ママになってしまうのでなるべく旦那に放り投げます😅
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに成長遅いです😮💨笑
そしてほんとに限界あります😭
夜のお仕事されてたんですね!✨
旦那さんに放り投げられるの羨ましいです…
可哀想なくらい眠くて泣いてたりするのに動画見せてトントンして寝かせようとして抱っこもしないので…
任せられないです😅☁️笑
本当に早く成長してほしーーーーー子供の方が成長はやいです🥲笑- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと何故あんなにも泣いてるのに抱っこしないのかが不思議ですよね!経験者です!笑
最初はうちも何をやればいーのか分からないとか、意思疎通ができないから怖いとか言われてました!けどそんなの私だって経験者じゃないから知らんしって思って、取り敢えず頼み事を明確に伝えるようにしたらできるようになりましたよ!
9時になったら、暗い部屋で、抱っこして、ゆらゆらすれば寝るよ!みたいに笑
今3歳児育ててますが思い返せば3歳児並みの脳みそですね😵笑- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
経験者!!うれしいです!!😹笑
本当不思議すぎます、どうしたらこのまま抱っこしないっていう思考になるのか知りたいです…笑
寝かせて!て言ったら寝かせられないと諦めるので、、
私も明確に伝えてみます🥲!
できるようになるといいな、、😭
娘今5ヶ月なのですが、3歳になって思い返すの楽しみです😑笑笑- 9月13日

いっちゃん
私からしたら、そんなにやってくれてうらやましいです!
我が家は双子なのに新生児のときから、家事も育児も何もしてくれません。
唯一、玄関にごみを置いておくとごみ捨て場まで持っていってくれるくらいです😂
何度も言って何度もケンカしましたが、変わりませんでした…
おかげで、何をするにもママがいいと言います!
パパとお風呂に入る?とか聞くと全力で嫌だと言います。
だから、寝かしつけ頑張らないと数年後一緒に寝てくれなくなるかもよ?と言ってみたら頑張ってくれるかもしれないですよ😁
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😶💡
子供に嫌われるのが1番ダメージきそうですね!笑
その言葉使ってみます!!!笑- 9月13日

ママリ🔰
わたしは夜の寝かしつけはわたし担当です。子どもの心理的に、どうしても眠いときや甘えたいときはママ。遊びたいときはパパだから、寝るときはどうしようもない。と学んでいたので、頼る気がなかったです。そのかわり、寝かしつけの時間に家事をやってもらってるのでwin-winです😄
でも、質問者さんが納得してないならそれは平等ではないですよね。
お昼寝のときは子どもも疲れ切ってないからパパでもいける。って、うちはまさしくそのパターンなのでお昼寝とかはお願いしてます。
お互いが納得できるよう、うまいこと分担できるといいですね🥺
-
はじめてのママリ🔰
その心理知らなかったです💭
たしかにパパだと楽しくなっちゃうのかな?と思ったことはありました💦そういうことだったんですね!
素敵なご夫婦ですね🥲✨💓
お互い納得できる方法探して話し合ってみます!
ありがとうございました🥰- 9月13日

はじめてのママリ🔰
うちと全く同じです!私より家事してくれるんじゃないか?ってくらい家事してくれます(笑)
でも、寝かしつけは私です!旦那が寝かしつけすると、体温が高いからかギャン泣きなので、それなら私が寝かしつけした方がいいやって思ってます🤗
たまには私も寝たい時に寝たいし夜中も寝たいしって思うけど、男の人って夜中起きないし、暇さえあれば寝てるって感じでもうそこは諦めてます😂
たまにはたくさん寝たいですね😢❣️毎日お疲れ様です😂🌈
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😭💓
月齢も同じですね!嬉しいです🥰
そうですよね、諦めるのも大事ですよね😹💦
寝かしつけは家事やってくれてるし感謝しようと思います🥲
た娘がいないといないで寂しいし不安になりそうですが、たまには旦那みたいに好きな時にゆっくりたくさん寝たいです😹笑
一緒に頑張りましょう😭✊🏻✨- 9月14日
はじめてのママリ🔰
そうですね、、
寝ないじゃなくてやれ。
ですね!!
私も言ってみます。
なんかほんとイラついて涙出てきます笑