

しんのすけなちん
関係がいいからこそかもしれませんね!
毎週末だと関係が良くても嫌ですよね…
旦那さんにやんわりと伝えて
もらったらどーですか??
私のところは、車で20〜30程度
なんですが義親は、車がないのでこれないです。

こうちゃんなおくんママ
産後1ヶ月で、わたしも戻りましたが
義母が息子見たくて見たくて…
大変でした。
我が家の場合、決して近くないのですが…車で1時間はかかるので。
1人で生後間もない赤ちゃんと、生活ペースを作るのは結構大変ですよね。
まだ、昼夜逆転の生活で…
子ども寝てる間に自分も寝たいし…
産後2人での生活サイクルが落ち着くまではせめて遠慮してほしいと旦那様にも相談して、
伝えて見てはどうでしょう。
ほんと、嫌いになっちゃいますよ…
そして、ほんと疲れるので…( ; ; )

えいとママ
我が家は、実家、義実家とも車で5分の場所にあります。
義母は、自由な方で自分の生活中心、干渉もしないけど‥
ちょっと苦手な感じです。
表面上は、関係良好かなって、感じですが。
赤ちゃんが生まれて、しばらくは何を手伝ってくれるわけでも、旦那の好きな食べ物を持ってくるわけでもない訪問が度々ありました。
今は、月に一度孫の顔を見に来ます。
赤ちゃんが寝ている。と、言ってもお構い無し‥
なので、朝の早いピンポンは消音にセット!(笑)
つまり、聞こえなかった作戦です。
今日も、消音にして就寝です(笑)💦
もちろん、もし来ていたら後で電話して『寝ていたので』と、謝るつもりですが、まだそんな状況になってません💧
確かに、生後1か月だと睡眠もとりたいし、せっかく寝ている赤ちゃんも起きてしまうでしょうね‥💧
旦那様がいないと億劫な気持ちも分かります!!
なかなか、毎週末来ないで、なんて言えないですよね‥

ぐぅママ
以前住んでいたのが、義実家から車で20分くらいのところでした。
旦那は長男で、初孫ということもあり、里帰りのあと自宅に戻ったら、すごい訪問の嵐だろな~と見当が付いていたので、それが嫌で産後うつになってて、里帰りは半年くらいしてました(-ω-;)
それで主人になんとか早く帰ってきて欲しい、義親のことは気にしなくていいと言われたので戻りましたが、やっぱりそれでも大変でした。
旦那が長男で、義親からは将来同居へのプレッシャーとか、私達夫婦はいずれ家を継ぐんだぞ~みたいな威圧感もあって、、、結婚前にはそんなこと何も一言も言ってなかったのに、なんだか結婚自体、旦那と義親に騙された感じだったので、そのまま本当に鬱病になりました。(´-ω-`)
すみません、話それましたが、
毎週末訪問なんて考えられません。
ただでさえ大変な育児なのに、それに加えて義親の訪問なんて耐えられません。
色々育児のことに口出しされて、ストレスになるだけです。
育児手伝ってもらってありがたいと思えるのは、実の両親くらいじゃないでしょうか?
私はそう思います。
それまで関係が良好だったとしても、産後、関係が悪くなったという話はよく聞きますので‥。
-
けいちゃん
横入りすみません💦 あまりにも心境といい状況が同じすぎて共感してしまいました💦! 私はまだ出産していませんが出産後のこと考えると同じくほんとにほんとに嫌になります💦 もう義実家のプレッシャーがウザすぎて最近顔合わすのもいやです😭笑
- 10月1日
-
ぐぅママ
おはようございます!
まだ出産されてないとのことですが、すでにプレッシャーがあるんですね(・_・;)
もし妊娠の報告でもしたら、それだけで舞い上がって、毎週末会って妊婦健診まで付いてきそうな感じですね(-_-;)
旦那さんがしっかりと守ってくれたらいいと思いますが‥。
私の場合、所詮旦那も他人なんだなと思います。自分の親を満足させて自分の株を上げたいだけの人なので、結局、親の言いなりになってしまうんですよね。
田舎の長男なんか、最低最悪です。そして、その親はもっと最悪です。嫁なんて、孫を産ませる道具くらいにしか思ってないと思います。旦那も同じで、私と子どもは、自分や親を満足させる道具くらいにしか思ってません。
私は、ツワリも酷くて点滴受けてて、入院してもおかしくないくらいでした。そして、出産も大変でした。
妊娠も出産も、命懸けで乗り越えたのに、子どもが産まれたあと、義親からも旦那からも、労りの言葉は一切ありませんでした。
出産後、病院で義父に言われた言葉は、「母親も赤ちゃんも無事で良かったわ~」です‥。
子どもは元気でしたが、あたしは相当ダメージ負ってました。
出産って、本当にダメージ受けます。産後、会陰切開の後が痛くてトイレも大変だし、出産のときかなり踏ん張ってしまったせいか、足がガクガクになって、歩くのも起き上がるのも大変でした。
ツワリ中は、旦那から「お前は怠けてる、自分の会社の他の人はもっと頑張ってツワリ中も仕事している」などの暴言吐かれたりしてました‥。あと、ツワリ中の私をほったらかしにして、上の子ども連れて、自分の実家に帰ってました。
誰のせいで妊娠してこうなった
と思ってるんだ~と思いましたが、ツワリが酷過ぎて、言い返す元気もありませんでした‥。
私は、いくら結婚したからといって、必ずしも、出産しなければいけないってことはないと思いますので、よく考えてくださいね(^_^)
でも、けいちゃんさんと旦那さんが、赤ちゃん希望されてるのでしたら、妊娠したあとのこと、出産後のこと、ちゃんとしっかり話し合って、けいちゃんさんの希望もしっかり伝えてたほうがいいと思います!- 10月1日
コメント