
オムツ交換で寝返りする1歳児の対処法について。立ったまま交換がおすすめ。便はかためが普通。便が多い場合、困ることがある。
パンツ式のオムツの交換で教えて下さい。その時によって、パンツ式とテープ式を使い分けています。今までは、便の時は寝かして変えていました。最近、交換中にどうしても寝返りし~座り~歩きだします。便がゆるくて前まで汚れているので拭きたいのですが、拭いていると動きだし、お尻が汚れたまま座ったり…。何かよい方法はないでしょうか?最初から立ったまま交換した方がよいのでしょうか。一歳1ヶ月くらいだと、便はかためになるのが普通でしょうか。毎日、2,3回は便出るので、その度に困っています。
- ゆー(4歳9ヶ月)
コメント

ふうしゃ
わたしはもうそうなってからずっと、立っちさせてから
オムツ替えしてます🥰

はじめてのママリ🔰
立てるようになってから止まってられるまでの間は家ではお風呂場でうんち変えてました😂
食べてるものの硬さで出るのが正解らしいので柔らかいもの食べさせてて柔らかいのは正解です😄
-
ゆー
ありがとうございます。お風呂いいですね。
水分もよく飲むので、軟らかいのは仕方ないですね。- 9月13日

𝚗 ☁️
タッチでオムツ変えてます🙆🏻♀️
その方が圧倒的ラクです💭
-
ゆー
ありがとうございます。立ったほうがラクですよね。
- 9月13日

ゆか
そのくらいの月齢だとバナナくらいの固さにはなるかなと思いますが、まだ緩かった気がします💦
そして緩いと前まで汚れますよね💧
3歳過ぎてますがいまだに便の時は寝かせて拭いてます😅
大変な時期もありましたが、ずっとそれで来たので今では普通にゴロンします。
立って拭ける方が外出時は楽と聞きますが、外では便しない子で😅
トイトレ途中ですがトイレでは普通にして、中腰?で拭いてます😅
テープとパンツを使い分けてるのは、便のときということですか?
-
ゆー
ありがとうございます。
うちも、外出時は便はしないので、外出時は立ってかえてます。
主に便の時と、夜中はテープ式を使い、外出時やおしっこだけの時はパンツ式にしたりしてます。- 9月13日
ゆー
コメントありがとうございます。
前のほうまで汚れてないですか?
ふうしゃ
ゆーさん汚れることもありましたが立たせながら拭きました😊
ゆー
立たせて、拭くほうがラクそうですね。