※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

三歳半の子供が興奮すると会話が早口になり、わかりにくくなることがあります。普段は言葉が遅いかもしれません。

三歳半の子供についてです。

お友達と遊んでいたりして興奮すると、
会話の流れをわかってないのかな?と思うときがあります。早口になって笑顔で身振り手振り、さっき決まった話を蒸し返してぺらぺら喋りだします。落ち着いてるとそんな事はないです。

普段は親なら言ってることはわかります。

「今日ね(昨日ね)、お母さんとお日様で虹をつくったの!(お母さんと水遊びしてるとき、ホースのシャワーをお日様にあてて虹をつくったの)」
って感じです💧

ちょっと言葉が遅いんですかね?😟

コメント

cinnamon

ん〜🤔
個人的には自然な感じに思えます(^^)話したい事の「言葉」がパッと出てこなくて(知らなくて)でも早く伝えたい時なんかはうちもよくありましたよ(^^)
興奮してるのもあると思いますし。
うち、未だに慌ててる時もか一昨日の事昨日の話にしてる時とかありますよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    時系列を表現する言葉は小さい子には難しいですよね😅
    そう言っていただけて安心しました🍀😊

    • 9月14日