※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆと
子育て・グッズ

夜中に添い乳で泣き始めるのが原因か悩んでいます。同じ経験の方、どうやめたか教えてください。旦那は別室で寝かせ、根気よく寝かせる方法を模索中。

5ヶ月まで完母で夜間添い乳していて、離乳食始まってからは完ミにしたのですが、夜中泣いてお乳を探して添い乳してしまいます。多少は出ます。

大きくなるにつれどんどん無くなっていくものだと思っているので今すぐやめようなどは思わないのですが、夜中2.3回ぐずりだすのは添い乳しているのが原因なのかな?と思いはじめました

同じような方、どうやめましたか???
一応旦那には別の部屋で寝てもらって、上の子は寝たら起きないので同じ部屋で、泣いたらお乳以外で根気強く寝かせようかなとは思っています。
慣れましたが、生まれてから毎日寝不足です😇😇😇😇

コメント

ママリ

私は5ヶ月くらいから添い乳を辞めました💦
まだ5ヶ月なら夜間授乳は必要かなと思いますので、あまり母乳が出ないならミルクをしっかりあげたら良いかなと思います😳

  • ゆと

    ゆと

    いまは9ヶ月です!

    完ミにしたときにやめてしまえばよかったんですよね笑

    • 9月13日
  • ママリ

    ママリ

    ごめんなさい😂今は9ヶ月なんですね💦
    それなら夜間授乳は必要ないので、なんとか抱っこで泣き止ませると良いと思います😭

    夜間断乳、上の子たちは1週間から10日かかり大変でしたが朝まで寝てくれるようになりましたよ😳

    • 9月13日
  • ゆと

    ゆと

    そうなんですね!
    ちなみに上のお子さんが何ヶ月の時に夜間断乳しましたか??

    • 9月13日
  • ママリ

    ママリ

    どちらも8ヶ月のときです😳

    • 9月13日
  • ゆと

    ゆと

    じゃあ今がチャンスかもしれないですね!!!
    ひをきめてがんばりたいとおもいます!夜長く寝て欲しいので🥰

    • 9月13日