
1人暮らしをして10年以上、結婚して8年ですが、未だに料理が苦手で、レ…
1人暮らしをして10年以上、結婚して8年ですが、未だに料理が苦手で、レシピ通りにしか作れません。
何度か適当にやって失敗して、結局レシピ通りが1番美味しいのでそこから抜けられません。
スケールや軽量スプーンがないと困ってしまうし、レシピで調味料の類が全て「適量」だと絶望してしまいます。
こんな要領悪いのは私くらいでしょうか‥普通は料理で分量通り計ったりせずに大体の勘でするものなのでしょうか‥。皆さんはどんな感じで料理されているのでしょうか。
教えていただけると嬉しいです🙇♂️
- miima(2歳10ヶ月, 7歳)

娘のママ
家を出てかれこれ10年ほどですが、すべて目分量です😂
レシピもほぼみなくなりましたが、レパートリーがなかなか増えないです😭
増やしたいときはレシピ調べてます!!

まっしゅ(30)
実家の頃から目分量で料理してます😅笑
ちゃんと測るのはスイーツ作る時と子供の離乳食期くらいで、大人はわざわざ測らないです。(洗い物増やしたく無いし面倒なので😭)
レシピは、似たようなものばかり食べてるなぁと思ったら食材を入力してたまに調べています😊
それでも味付けどうしてるのか等ポイントをみて、調味料の軽量は目分量でやっちゃいます💦

もも
私も超がつくほど料理が苦手なのでほぼ毎回と言っていいほど計量スプーン使ってますよ😅
目分量の方が早いとは思うんですが失敗するよりはマシだと思ってるので🤣💦
それで上手く作れてるならいいと思ってます☺️

退会ユーザー
18歳から一人暮らしを始め、現在3人の子持ちですがクックパッドで30回ぐらい見た唐揚げなら見なくても作れます✨
それ以外はレシピ通りに作ってます🥺❤️
適当に作った事も多々ありますが、違和感があり子からも不評で、継続はできませんでした🥲笑
アプリはもちろん、本屋さんでレシピ本を探すのが好きなのと、料理をしている間は子どもの相手をしていなくても罪悪感がない‥という理由でキッチンにいる時間が大好きです。。。
レシピ通りに作るのが好きなら無理に変えなくても良いのかなーと思いました🥰✨

だらり
私は体調(特に生理の周期)で味覚が変わり、わからなくなってしまいます。
なので、パパや子ども達に作るものは、必ず計量スプーンなどを使います。
-
だらり
また、計量に慣れてくると、クックパッドなどの味覚に個性が出るレシピは、レシピに書かれた調味料と計量で、うまい、苦手、濃い、薄いも判断出来て、真似しないレシピもあったりします😂
- 9月13日

マリモ
モランボン、cookdo、シーズニング、めんつゆ、使いまくっています。

ママリ🐤
しょっ中レシピ調べて計量スプーンで測ってますよ!子ども用に調味料減らしたりはしてます。
調味料適量が絶望っていうの共感です。個人的にはこれってレシピっていうの?と思ってしまいます😂そこ知りたい💦
ママ友さんと料理の話になった時、1人は私と同じでクックパッドとか見て計量してる!と言ってて、もう1人は適当と言ってました。性格もあるかもしれませんね😅私は適当だと安定しないので😅

はじめてのママリ
面倒かもですが、私はYouTubeとかみて好きで真似してソースディスペンサーに詰め替えてます。チューっと押せば出るタイプに統一していて何秒押すと大さじ1.小さじ1って一回みとけば大体わかるので液体系は目分量です!
あとは、お砂糖、塩は多く入れすぎると糖尿や、腎機能に影響するのが怖いので、基本的に減塩、砂糖控えめかてんさい糖などに変えて使っているのでそこは軽量スプーンつかいます!
お菓子は基本測りますがご飯は測らないですね!
適量について、
私は醤油適量と書いてあったらフライパンひとまわしして味見してたすっていうやりかたしてます!

トマト
私も基本的にレシピ通りにしか作れません!
何度も作って頭に入ってるものなら見ずに作れますが計量カップやスプーンは必須です。
目分量で直接どぼどぼ入れられる人が羨ましいです😂
たまに目分量でやってみても加減が分からず味が濃くなったりしてその度に後悔します。

はじめてのママリ🔰
結婚して6年?
レシピ見ないと何も作れません。そして要領段取りめちゃ悪くて毎日1時間以上かかってしまいます。子供が生まれる前は2時間です😭
もう料理苦痛でしかない…
しかもレシピ通りにしても失敗というか旦那は美味しくなさそうにしてるので素質ないんだと思います(泣)

いけ
私も何度も作ってるメニューも、大さじとか使って測ってます😌✋🏻
適当に入れて味見しながら作るのは、お味噌汁と醤油パスタぐらいです🙌🏻
適量困りますよね🤣💭
コメント