
洗面所の位置について悩んでいます。①は寒さが気になるが導線が良い、②は階段に光が入るが移動が不便です。次回の打ち合わせで決定したいので、意見をいただけますか。
見にくいと思いますがどちら派かいいね下さい( ˃ ⌑︎ ˂ )
①
デメリット
・洗面所が玄関ホールにある感じで、寒いのかな?と気になります
赤色のように壁作って引き戸つけても良いですが洗面台の為に付けるのがなんかな〜と、、洗面台だけならもう無しにした方が廊下の圧迫感ない気がします
メリット
・玄関から真っ直ぐ歩けるのとオレンジのラインのように階段が裏側になってる(リビングから行きやすい導線で、玄関に誰か居ても身動き取れるので一応こだわってそうしました)
②
デメリット
・玄関からリビングまで、黄色のようにジグザグで行くのが不便というか何となく気になります🤣(そこまでは気にしてない)
・階段からリビング行くときに玄関前通ります(お客さんほぼ来ないからそれも気にしてはない)
メリット
・②だと①より階段に灯が入ります。
・洗面台とトイレを個室にしてドア付けられます。
①で話進めてて2階の間取りを出してもらって気に入ったので、出来ればこのままいきたいです。
次の打ち合わせで間取り決定予定なので、②にするなら今日連絡して次会う時までに2階も決めてもらってその場で話し合って決定って感じです。
洗面台が廊下にあるのはそこまで気にしなくていいのかな(洗面台にドア無しで入れるとどこにも触れなくていいから衛生的?)とか思いつつ後悔したくないので悩みます。
皆さんいいねだけでも宜しくお願いします🥺
本当はパントリーを広くしたいのとファミクロもどき欲しかったけどそこは諦めてます。ここをこうしたら?とかありましたらコメントお願いします。
- 気まま(5歳11ヶ月)

気まま
①がいいと思います🙋♀️

気まま
②がいいと思います🙋♀️

にゃん太
我が家も洗面台は廊下に壁なしでそのままの予定です!
-
気まま
コメントありがとうございます♪
本当ですか😳寒いのかなとか心配ないですか?( ˃ ⌑︎ ˂ )- 9月12日
-
にゃん太
寒さは気にならなかったですが、生活感が出てしまうのが他の方に見られるのではないかなーという心配はありました。
- 9月12日
-
気まま
なるほど…確かにそれはありますね😓3面鏡で、鏡の裏に物を置く感じなので頑張って全部隠して見えるところは掃除します…
- 9月13日

はじめてのママリ🔰
我が家も廊下に洗面台で壁もなしですよ!
寒さとかは気になったことなかったです😊
脱衣所も繋がってないですし気にしなくて良さそうかなって思いました✨
-
気まま
そうなんですね😳ありがとうございます♪
- 9月13日

ほのゆりか
こんにちは
我が家も最初パンドリー考えましたがやめました
車があるので下手な買いだめはやめてジャストインタイムで欲しい時に欲しい分だけにしました
失礼かも知れませんがこれだけ広いランドリールーム作るぐらいなら乾太くんとかの方が良くないですか?
干せない分だけは洋室に干したりリビングに干したりすれば良いので
-
気まま
パントリー欲しいですが大きなものは諦めて収納つけます🥺
なるほど!確かに車あったらそれもいいですよね。私も車はありますが安いもの見つけたら買い溜めしちゃいたい人間です🤣
ランドリールームは私的に3帖目安でしたが、ここで3帖にしても残り1帖は特に何にも使えず、廊下になるとの事で広いランドリールームにしました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )洗濯機がある方を1帖収納にしたかったのですが通り抜け出来るようにしてて物置ける壁が限られてるので厳しそうです。
オール電化なので幹太くんは諦めてます。縦型の乾燥機付きの洗濯機を検討中ですが、大人が多く住んでみんな自分で洗濯物を回すため一人一人乾燥まですると洗濯渋滞するのでタオルとかだけになりそうです。今はどちらかと言うと洗濯は回すけど乾かない(日中は仕事で夜帰って外に干すけど寝る前までしか干せない)ので干す場所はたくさん確保したいという考えです😔でも私も3帖あれば十分な気はしてます。
何か案あったら教えてください🥺- 9月13日
-
ほのゆりか
乾太くんダメなら普通のドラムでも良いかも知れませんね
うちもオール電化ですが乾太くんはガス会社のリースがあってガス使い放題で月に3500円ぐらいです、うちは採用しませんでしたが
オール電化でも乾太くんは入れられますよ(笑)
どれぐらいの洗濯物の量があるか分からないですが除湿機かけた場合は下手に部屋が大きいと乾かないです
乾太くんあれば乾燥中にもう一度洗濯機を回すなんて事もできそうですね
個人的には通路や廊下は無駄なスペースと考えてますが前の質問にもあったように、どうしても対面キッチンとか必要だとスペース取られますよね
前の質問からなんですがベースを1から見直すのは?
たくさんのハウスメーカーに行くと良い間取り貰えるかも知れませんね- 9月13日
-
気まま
入れられるけど高く付く等言われました😰リース、調べてみます!
もうハウスメーカーは決定していて今週中には間取り決定って感じなんです🥺
一応夜考えてみたのですがどうでしょうか( ˃ ⌑︎ ˂ )
洗面脱衣は今までの苦労から分けたくて、1帖でも洗濯機等置かなければ着替えくらいは出来る
脱衣の下を3帖室内干しスペースにして洗面所と洗濯機を置く(ストップシンク無し)
パントリーを広くしてリビングの収納を消す
これでランドリールーム残しつつ丁度いい広さになり、パントリーも広くなってその分収納無くせばLDKが広く使えて洋室のドアも大きくなって開放感あるかなと思うのですが🥺(開けっ放し予定なので)
どうでしょうか💦- 9月13日
-
ほのゆりか
後の図面の方が良さそうですね
キチンと図面になったらもう一度ママリで質問されると良いと思います
こだわった所は書くと良いと思います
リビングに収納が少ないのでパンドリを工夫されても良いかなと思いました
まだまだたくさん調べる所あるかなと感じてます- 9月13日
-
ほのゆりか
後は階段下トイレにしないといけなさそうですね
- 9月13日
-
気まま
ありがとうございます♪
2階のホールが広めでそこに干せるし洋室1にも干せるので、こうすればファミクロ(オレンジ)入れられますが無理矢理すぎて使いずらいでしょうか😅笑
リビング収納少ないですよね😓
このまま、玄関入って右側にトイレではダメですか?廊下階段なので、階段下にトイレは厳しいです。1-5段目くらいの階段イメージなので💦リビング階段だったら出来ました…
リビングどころか全体的に収納少ないですよねやっぱり😭😭- 9月13日
-
ほのゆりか
リビング収納の所が階段下でも大丈夫ですよ
今日、外の方二人ぐらい間取りの相談で図面載せておられるので参考にされてみてはいかがでしょうか?
参考になると思います- 9月13日
-
気まま
リビング収納のところ階段下というのはこう上るってことじゃなくてでしょうか( ˃ ⌑︎ ˂ )💦
調べてみました!教えていただきありがとうございます!!- 9月13日
-
気まま
トイレを階段下にしたとして、今あるトイレの場所を収納にする感じですか?😳
- 9月13日
コメント