
妊娠後期の女性が、義母の子供への食事の与え方に不安を感じています。旦那に伝えるべきか、義母に直接伝えるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
こんばんは🌙
わたしのくだらないグチに、どなかたお付き合い頂ければと思います😭
現在わたしは、第二子妊娠中で、36w4dの妊娠後期です。
先日、義母に今週末稲刈りだから泊まりに来ない?もちろん、〇〇ちゃん(わたし)は、なにもしなくていいから!家で〇〇ちゃん(孫)と遊んでて!と旦那経由で言われました。
しかし、義実家は車で約1時間半かかるところです。
その時点で、『妊娠後期で、いつ何があるかわからないのに、泊まりに来いとか声かけるか…😑?』と思い、わたしは行かず旦那と子供だけで言ってもらいました。旦那がわたしだけ行かない事を義母に伝えたら、『そうだね!来ない方がいい!』と言ってたそうです。
そして、一泊二日☀️義実家へ行き、今日帰って来ました。
子供が何食べたとか旦那や子供に聞いたら、義母が子供に緑茶🍵を飲ませたり、凍らせたぶどう🍇を切らずにそのまま食べさせたり、クリームソーダ味の棒アイスなどあげて食べて来たそうです…😑
子供は、3歳半です。
3歳児にカフェイン入りの緑茶🍵飲ませるか…?
ぶどうを切らずに食べさせて窒息した事故とかあるのに、凍らせたぶどうを丸々食べさせて危ないし💦まだアイスは、バニラ・ストロベリー🍓しか食べさせた事なかったのになぁ😭そもそも、棒アイスとか危ないじゃん💦
とか、色々とモヤモヤしてしまいました…
みなさんなら、こう言ったモヤモヤは旦那に全部いいますか?もしくは、義母に直接メールなどで言いますか?
厳しいお返事はご遠慮頂ければと思います😭😭😭
長文・乱文失礼しました。
- みい(7歳)
コメント

もな💅🏻
これが1歳すぎの子だったら、ちょっとなにしてんの!ってなりますけど
3歳半ならそこまで過敏にならなくてもなって思っちゃいました。
客観的にみたら、バニラもストロベリーもクリームソーダ味もどれも変わらずアイスで大差ないです。
カフェイン入りの件はおそらく知らなかったのであろうから、旦那さんがチェックすべきだったかと。
ぶどうも近くで誰かが見守りつつ、少しずつかじって食べるんだよ〜と話せば3歳半なら理解出来るものかと。
たぶん知らないところで好き勝手やられたのが嫌だったのかな?とも思いますよ。

かなた
まぁ、旦那さんが許可したのかどうか…が決め手かと思いますよ。聞いてみましたか?
お母さんの目が無いところで義理家族が子供に構える!ってなったらまぁそうなるのも当たり前かと。
油断しちゃいましたね🥺
-
みい
回答ありがとうございます。
全て旦那が見ていない所で、あった事だったようです💦
あまりカリカリなり過ぎず、油断しないようにしなければ…と思います。
ありがとうございました😭- 9月12日
みい
回答ありがとうございます。
そうですね💦
わたしが少し過敏になり過ぎている部分もあると思います。
ありがとうございました😭