
離乳食初期に人参を与えたところ、うんちに人参のつぶつぶが見られました。消化できていないようです。人参は柔らかく茹でて裏ごしし、お粥と一緒に与えています。今後はカボチャを試す予定ですが、人参を再度与えるべきか迷っています。どうしたらよいでしょうか。
離乳食初期、人参食べさせたんですが、うんちにつぶつぶ人参が出てきました😱
消化できてないみたいです😱
一人目の時のこと忘れちゃって💦
こんなもんでしたっけ?
人参は柔らかく茹でて、潰したあと裏ごししました!
お粥も一緒にしてみた一緒にあげてます!
2日連続(金曜と土曜)で人参食べさせてるんですが、今日はあげませんでした。
今後どうしたらいいでしょう?
明日からまた平日始まるので、次はカボチャにしようと思ってるんですが、人参あげずにカボチャ食べさせるか、また人参食べさせるか迷ってます!
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ママリ🔰
そのまま出てきても栄養分など吸収されてるので大丈夫ですよ!

はじめてのママリ
そんなもんですよ😂
だいたい、うんちでたべたものがわかります笑
私は、アレルギーの低い野菜は、2日食べたらおっけーにしてました☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
では心配しないことにします😌
明日はカボチャあげてみようと思います☺️- 9月12日

COCORO
一歳過ぎて しっかり噛める様になれば落ち着くと思いますよ😊普通の事だと思うので😆きにしなくて良いと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
回答ありがとうございます☺️- 9月12日

ルナ
初期の頃は、赤ちゃんの胃腸はまだ未熟で、唾液や胃酸も少ないので、そのまま消化できず出てきても全然おかしくないです。
むしろ当然かもしれません
結局のところ、0歳のうちは栄養のことはあまり考えなくてよいということです。咀嚼や消化の食べる訓練ですね☺️
また人参でもよいし、今度は南瓜でもよい、徐々に色んな物食べて貰えれば良いと思い思います。
うちはお粥をベースに、芋類、根菜、葉物野菜、魚、肉、の順番であげていき、全てペースト状にしてました。
1.2ヶ月過ぎたらペーストは卒業、柔らかく茹でて潰したり、角切りにしていったり、少しずつ難易度を上げながら食べさせていましたよ🍖
-
はじめてのママリ🔰
わー!詳しくありがとうございます!!!
年子なのに上の子のときのこと忘れちゃって😣💦
参考になりますありがとうございます☺️- 9月12日
はじめてのママリ🔰
え!そうなんですか!
未だに2歳過ぎた上の子でもコーンそのまま出てくるので消化吸収されてないものと思ってました!💦