![...](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計見直し希望。ローン8万、保険39172円、水道8588円、電気ガス11780円、病院代8000円、食品・日用品72000円、ケータイ15000円、教育費13535円、ガソリン25000円、旦那小遣い25000円、通信費9500円。来月からパート始める。
家計の見直し希望です。
ローン(家)8万
保険3人分 39172円
水道8588円
電気ガス11780円
病院代8000円
食品、日用品(外食込み72000円)
ケータイ15000円(旦那au、私楽天)
教育費13535円
ガソリン25000円(旦那2万、私5000円平均)
旦那の小遣い25000円
通信費9500円(NHK、家のネット回線)←来月からプランさげて毎月2000円安くなります。
来月4日から私もパートに出ます。
- ...(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
水道電気ガスは先月の分ですか?
水道は高い地域なら仕方ないけど、3人ならちょっと高すぎる気がします。
電気ガスも、今の季節でそれだと冬は20000近い?
そこは見直すべきだと思います。
![あああ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あああ
保険めちゃくちゃ高くないですか?!
1人5000円以上は高いですよ💦
-
...
やっぱり下げることを考えなきゃですね💦
子供の学資が12620円支払っている込みです💦- 9月12日
-
あああ
あっ学資なら貯金ですもんね!
それでもまだ高い気がしますが車とかですか?🥺- 9月12日
-
...
車は二台ありますが今はローンなしです。
旦那の保険と私の保険が高いのかもしれないです- 9月12日
-
あああ
わたしと主人で生命保険で合計5000円行かないくらいです!
- 9月12日
-
...
ありがとうございます🙇♂️
- 9月12日
-
...
ごめんなさい、一つ聞きたいのですが保険は掛け捨てですか?
うちは掛け捨てではないです。- 9月12日
-
あああ
掛け捨てです!貯蓄型は手数料が多く入ってるので損です!
- 9月12日
-
...
そうなんですね💦
- 9月12日
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
食費日用品外食のところ1万くらい削れそうかなーと思いました💡
-
...
それも、頑張ろうと思います🙇♂️
- 9月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
収入に応じて生活レベルが違いますから、
これだけでは、
その人その人の判断となりますよね💦
私からしたら保険は高く感じませんし、
これだけの額なら、
掛け捨ては少ないですよね?
それって=貯金の役割も兼ねてますし、中身の問題だと思います😊
ガソリン代はお仕事で使用されているのでしょうが、
これは会社から出ないのですか?2万円は凄いですね。。。
-
...
すいません、ガソリン2万と記入していましたが正しくは夫婦で15000円でした。
保険は掛け捨てではないです。生命保険夫婦分と娘の学資です。- 9月12日
-
ママリ
掛け捨てでないならいいと思います!!
手取りはいくらほどなのでしょうか?
それによって小遣いがおおいのか?の判断もできると思いますよ😊
ご主人は格安simにはできない感じですか?- 9月12日
-
...
手取りが平均29マンです😭
それ言ったら来年買えると言われました😭- 9月12日
-
ママリ
29万円から、
ローンの割合が高いので、
その他の項目がしんどいですよね😭
ローンは6万円以内でしたら適正でしたね!!
世帯年収が上がるといいですね👍- 9月12日
-
...
ローンは私も反省の部類だと思います😭
ただ、今引き出せないように私の両親が私の名前でニーサをやってくれているのでそれを行く末は繰り上げ返済に充てるつもりです(祖父が亡くなったあとに多額の遺産が残ったのと、父と旦那は大企業勤めで、特に父は後数年で定年で結構な退職金が入る為、両親が私や妹に家や車のお金にしてほしいと言うことで運用しています💦)
父曰く、旦那も後1.2ねんしたら年収が上がるからそれまでの辛抱と言われました😭(同じ会社だけでなく職種も一緒なので私より年収状況知っています)- 9月12日
![青りんご🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青りんご🍏
教育費、高くないですか?
旦那さんがpovoに出来ればもう少し携帯代が下がるかと。
-
...
幼稚園と習い事です(6655円、ピアノ6880円)
それを旦那に言ったら来年になったら変えるとしか言ってもらえませんでした😭- 9月12日
-
青りんご🍏
来年になったら変えてもらいましょう。幼稚園って無償化でもそのぐらいかかるんですね💦習い事は個人的には早いと思うのですが、親が教えられないんですか?
- 9月12日
-
...
これでも市内で一番安い幼稚園に行かせています。
習い事はピアノだけは絶対やらせたいというか本人もやる気あるし、私たち夫婦は高卒でそんなに頭がいいわけでもないので行っています。- 9月12日
-
青りんご🍏
こどもにピアノを習わせることと親が高卒との関係がよくわからないのですが😅主さんがピアノ習っていて、出来るからお子さんも習わせているのではないってことですか?
本人がやる気があるならいいですが、、、月7千円で小学校卒業まで習わせるとすると75万円かかりますからね。中学までなら100万円。その他ピアノ代、発表会の衣装代。- 9月12日
-
...
伝えづらくてすいません。
私も幼少期はたしかにピアノやっていたのですが、ガッツリ出来るわけでもないですし、ピアノの3.4歳の頃から習わせる方がいいとも聞くのでやりたいならばと行かせている感じです。発表会代もかかるのはわかります。衣装代は安い物に済ませます。- 9月12日
![ちーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーた
うちも水道は2ヶ月で15000円かかりますし、電気ガスで10000円前後かかります。
がんばってらっしゃると思います~😭
ケータイ代はうちは夫婦で5000円ですが、来年替えてくれるんですもんね?
教育費、幼稚園とピアノならそのままでいいと思いますよー!
うちも保育料とかもろもろで20000円はかかってます。
ピアノで発表会やらで…とおっしゃってる方もいますけど、どの習い事してもそういったものあると思いますし、そういう経験はお金かかるからと切りたくないなぁと思います💦
各項目の額がうちと結構似てます!
保険も家族で35000円くらいです。
来月からパートに出るようですし、収入上げるのが一番かなと💪
-
...
ありがとうございます🙇♂️
ケータイ代5000円は安いですね😊
見習わなきゃです💦
20000万は高いですよね💦
たしかに習い事でも特別にかかる場合はありますが、うちのところは発表会出るのは年中から〜なのと、衣装は安くメルカリやコストコなどで済ませるつもりです。 どんな習い事でも教材費などかかりますよね。
第二子もずっとほしくて(治療歴3年、3回以上流産繰り返して不育ありですがタイミングのみで費用は賄えています)、ほんとはそちらに集中したいですが生活出来なきゃ意味ないと思いパートに出ることにしました😭- 9月12日
...
水道は高い地域です😭
退会ユーザー
シャワーなどだしっぱなししてないですか?
電気ガス代も高いので水道代も見直せると思いますよ。
実家が水道代高い地域で、毎日お風呂のお湯張って5000円くらいだそうです。
↓は水道の料金表です。
これより安い地域なら見直す余地ありです。
うちは息子と2人ですが、電気ガス合わせて先月は6000円くらいでした。
光熱費は人数が増えたからと言って人数分増えるものではないです。
1人なら4000で2人になっても5000円程度までしか増えないものなので、高いなぁ〜と思いました。
...
細かくありがとうございます。
シャワーつけっぱなしはないです。