※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
家族・旦那

長い相談です🥺気の向いた方のみで大丈夫です💦現在旦那の実家に3月から同…

長い相談です🥺
気の向いた方のみで大丈夫です💦

現在旦那の実家に3月から同居しています
元々アパートで暮らしてましたが妊娠をきっかけに私が退職後、生活がキツくなり同居させてもらってます
実は同居は2回目で1回目は結婚してすぐです。
20歳で結婚したこともあり、お金を貯めなさいということで同居してました5ヶ月のみですが😅
私が義母との関係がしんどくなり私がパートではなくフルタイムで働く事にしてアパートに出させてもらいました。

アパートに出て約1年半後妊娠して退職。今の同居に至ります。

里帰りから帰ってきて2週間が経った今日の夜
義母が友達と電話してるのをたまたま聞いてしまいました

それが衝撃すぎて😭
内容は嫁(私)の愚痴でした。
①里帰り後家事を手伝わない
②子供のお風呂を入れないから私(義母)が自由にならない
(義父がいれえ義母が受け取り私がスキンケアしてます)
③食費2万円のみで生活してるのに他でお金を使ってるのが気に食わない

それ以外にもあったと思いますが
聞くに耐えなくなりその場を去りました😖

義母の電話内容だけを聞いていると
私が何もしないダメ嫁のように見えるかもしれません
だけど私にも言い分があります
大前提、同居で金銭面助けてもらってるのは
すごくすごく感謝してます
生活きついだろうからと、渡す食費3万円のところを2万円でいいよと下げてくれたので。
それは言葉にしてもお礼を同居当初に義母に伝えました。
③に関しては、たしかに義実家に甘えすぎてた所はあります。食費2万円のみ渡して生活させてもらってます。
ですが申し訳ないので時々スイーツ買ってきてみんなで食べたり、ボーナス入ったら夜ご飯に外食に連れて行ったりしました。
でも旦那の収入が多い月はちゃんと3万円払うべきだったと反省してます。

それ以外の
①に関しては正直、驚きでした
里帰りは終わったから家事も育児も頑張らなきゃいけないのはわかってます
私なりにやってます。子供が寝てる時、機嫌がいい時に
洗濯ほしたり、しまう、畳む。食器洗う。味噌汁作る。ご飯手伝う。
細かい家事かもしれないけど私なりに必死でした
時には泣かせといて家事をやりました。
私なりの進め方や時間の使い方ではなく
義実家での時間の流れに合わせて家事をやるのに必死でした。
けどご飯の準備する頃にミルクの時間がかぶったり、娘が大泣きしてたりで大半、義母がやってくれてたのも事実です。
生活させてもらってるのに家事もやらない。と電話で愚痴ってました。
だけど、、大きな疑問があって
家事やれそうだったから、それ私やっときますよ娘寝てるしと声掛けたりしてるのに、決まって返ってくる言葉は
いいよ!やっとくから。でした
そう言ってくれたのに何で愚痴るの?と
これは私の配慮が足りませんか?

②は大声で言いたい。
私、お風呂入れてもらっていいですか?
なんて一言も言ってない!!!!!!!!!
里帰りから帰ってきたその日の夜から
義父がいれて義母が受け取る流れができてたから何も言えなかった
育児に関してはお風呂も全て私がやりたかったし
でも手伝ってくれることに感謝してそのままにしてたら
愚痴られてた😑
今日も実家に遊びに行ってて帰るのがお風呂の時間過ぎそうだったから、私が入れますってラインしたのに
返ってきた言葉は、そんな遅くならんならいつも通りでいい。それ以上遅くなるなら連絡して。でした
そんなふうに言われたらお願いするしかないのに
何で愚痴るの?

もうわけわからず
表は笑顔で私の言葉を拒否するくせに
裏では愚痴愚痴言ってるのを知って一気に限界突破しました。
正直義母の顔色伺って生活するのはしんどい息が詰まります。
義母が不機嫌だと家の雰囲気が悪くなるし
なのにすぐ不機嫌を表に出すし。
どうして欲しいのか言わず全部自分で抱え込んだ挙句
周りに当たりだす。
義母に買ってもらったスリング抱っこ紐じゃなくコニーを使ってただけで拗ねて不機嫌になり私の目の前で義姉と内緒話しだすし。


こんな苦しくなるなら2回目の同居だけど
アパートに出ようかなと思ってます
もちろん私がフルタイムで働きます

率直にどう思いますか
何でもいいので意見ください🥲
かなりメンタルやられてます

コメント

mk

やってあげてる私偉いでしょと友達に言いたいだけな気もします。。が、すみません、義母さん普通に性格悪いですね。。
その生活、私は居心地悪くていやです😭
実際他人なので本当に思っていることはわからないとは言え、ちょっと無理です。。。

自分の母親となら同居したいですが、義母とはしたくないです。今現在、義母と仲良いですが、生活を一緒にするとなるとこうなり得るかなと思いしていないです。
話を聞いてしまった限り、これから気を遣ってしまう気持ちもわかります。。
この事、旦那さんにはご相談されたのでしょうか?🤔
もし旦那さんもそれなら家を出ようと言ってくれるのであればしっかり仲が悪くなる前に早く出る事を考えてみても良いと思います☺️
恩着せがましい人にお世話になると厄介なので💦

  • a

    a

    たった今泣きながら相談しました🥲
    俺が話すって言ってくれました
    もうどうにもならんかったら家出ようとまで言ってくれました!

    性格悪いですよね
    いいように見せかけて悪い
    自慢はしがちな性格です!!

    • 9月12日
空

私自身義母大嫌い人間なので、同居してる時点ですごい…という感じです🥲

義母という生き物はどうにもこうにも嫁に対しては意地悪なようです。
本当の家族のように接してくれる優しい義母は数%のレア物です。

アパートに出て生活していける算段がつくならすぐに出て行っちゃいましょう!
娘ちゃんの預け先等々あると思うので実際に別居となると時間がかかると思うので今のうちからひっそりと動いてみては??

  • a

    a

    ほんとそうでした
    付き合ってる時から良くしてもらってて、いい人と思ってたけど
    一緒に住むとなると違うんだなと
    私にも欠点あったけど
    ここまで矛盾した愚痴は聞いたことなくて、どうしたらいいのかって感じです
    きっとどう動いても愚痴られる運命なんだと思ってしまくくらい😅

    私がフルタイムで働けば生活できます
    扶養内いっぱい働いた場合カツカツ又は毎月2マン程マイナスです。。。
    フルタイムと育児の両立不安だけど私の実家を頼ります😖

    ひそかに就活しようかなと
    それと同時にアパート探し!!!

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

自慢したいだけだと思います笑笑
私孫の世話してるのよって事だけだと。

  • a

    a

    めんどくさい性格ですよねほんと😑

    • 9月12日
きき

関係がしんどくなって出ていったのに子ども産んで戻ったらさらにしんどいと思います。はじめての子育てってただでさえ大変なのに。。。

同居ってほんとにしんどいと思うので、それだけですごいと思っちゃいます。

家に文句の対象(mさんのことです)がいるのに電話で話すってすごく嫌なやつなのか確信犯なのか、ただ自慢したいだけでまわりのこと考えない人なのかわかりませんが、一緒に暮らすのしんどいですね。

旦那さんには理解してもらって出ていきたいとこですね。

  • a

    a

    最初は順調に幸せだったんです🥲
    妊婦の時もかなりサポートしてくれて、、
    なのに急変しました

    ほんと、聞かれる可能性あるのによく話したなと思います

    私も義母がどんな人間なのか訳分からなくなってきました
    人間不信😅

    旦那にさっき相談したら理解してくれました
    どうするが1番いいんだろうと頭抱えてましたが
    義母がどうにもならなかったら出ようと言ってくれました

    • 9月12日
かず

私なら家を出る方向で動きます

保育園探し・緊急時に義理実家に頼れない・義理実家との関係が悪くなったら子供はばあちゃんの顔を知らないことになる?子供の事だけを考えたら同居してた方が良いのかな?とか、金銭面等々等々デメリットや目に見えない不安の方が多いと思います。
でも私は義母のストレスから解放されるってメリットを選びます!!

ほんと、そんな下らない人の言動ににイライラ・モヤモヤしたくないし、凹みたくないし振り回されたくない。そんな事にストレス感じたくない。イライラしてる自分も嫌になってくるし、イライラしてる時間がマジでムダ。(言葉悪くてすいません。お義母さんを悪くいうつもりもなく、全て私の思考回路です!)

今すぐじゃなくても来年4月を目処に。とか時期を決めて、それまで同居頑張るかな…
適度な距離感で親戚付き合いが出来るように(子供のために)なるべく円滑に

こんな片寄った意見ですいません…応援しています!

  • a

    a

    すごくわかります!!!
    こんなことでモヤモヤしたくないです
    なんで泣くまで苦しくならなきゃいけなんだと思ってます😂

    すぐには出ていけないので
    もう少し頑張ります
    気まずい雰囲気の中しんどいですがそれしかない😭
    時期を決めて就活します!
    子供は私の実家が見てくれるので保育園はまだ探さない予定です!母が専業主婦なので頼ります
    けど母の自由を奪わない程度にしなきゃなとも思うので保育園もチラッと探して調べてみます!
    ありがとうございます😭

    • 9月12日
  • かず

    かず

    上の方への返信読みました!
    旦那さんもご実家も心強いですね(TT)

    余談ですが…私、生後数ヶ月の頃の子供の顔が思い出せません(同居してないのに2人とも思い出せませんw)
    どんどん顔つきが変わっていきます!今は今だけの可愛さです!義母にあまり振り回されず、写真や動画沢山撮ってお子さんとの時間楽しんで下さい♪

    • 9月12日
me

自慢したいだけだと私も思いますが、めんどくさいですね( ; ; )

でも。。。
大人2人いて、赤ちゃんもいて、月に生活費二万って安すぎますね(^◇^;)
三万でも安いです。

  • a

    a

    かなり安いです
    私もびっくりしていいんですか?と確認何度もしたんですが、いいと言ってもらえたので甘えてました
    子供のものは全て自分らで払ってます
    旦那のお弁当食材も自分らで払ってます
    お金に関しては反省してます
    いいと言われたまま甘え続けたので

    • 9月12日
みーちゃん🔰

うちの義母も自分中心で、すぐ機嫌悪くなって物にあたるような人でした。
義母さんが電話で話されていたようなことを面と向かって言われたことあります。
同居中はほんっと病みました。
しかも経済的な負担もかなり大きかった。義両親の分の生活費も普通に払わされてました。
デメリットしかなかったのでアパート出ましたよ。
早く出たほうがいいです。
同居はほんっと頭おかしくなります。

  • a

    a

    頭おかしくなる寸前です笑
    私は逆にやってもらってばかりで助けてもらってばかりで
    強くは言えない立場なのが悔しいです(´・ー・̥`)

    義母の生活費払うなんて嫌すぎますね笑

    • 9月12日