※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そわ🔰
家族・旦那

旦那が夜子供と一緒に寝るメリットってなんでしょう?うちの旦那は金曜と…

旦那が夜子供と一緒に寝るメリットってなんでしょう?

うちの旦那は金曜と土曜の夜(翌日に仕事が休みの日)は、私、子ども、旦那と川の字に寝ます。しかし、旦那は22:30くらいからゲームしてたり、夜中に起きて何をするでもなくただ様子をうかがうのみ。特段私からの指示がなければ動かず。「意識はあるけどあなたがすでに動いてるから自発的に動こうと思わない」とか言ってるし。だいたいどの時間にどんな準備してるかとかなにしてるかわかってんだろ?!おむつ替えくらい自発的にやろうとしろよ。
子どもの隣で寝たいのだろうけど、正直何もやらない(というかやることない)なら自室で寝て、私の視界から消えてほしいとさえ思ってしまいます。

皆さんの家庭はどうですか?

コメント

ママリ

寝る前は相手してもらってます!
夜泣きって、男性の脳的に何も聞こえないみたいです(笑)
だから夜泣きで起きて欲しい、相手して欲しいとか期待してません!
たまーに起きてトントンしてくれますが!
横で寝てくれるだけで良いです(笑)

ママリ

私も1人目の時同じ理由で腹立つので追い出しました😌

はじめてのママリ🔰

うちは一緒に寝るメリットはないです😅
寝かしつけ頼んでも、旦那の方が先に寝てしまうので、結局私が寝かしつけします‼️しかもイビキかいて寝ます😨
幸い、娘はイビキがうるさくても寝てくれるので助かりますが、私が寝れない😱
夜中に娘が愚図っても起きない‼️
私が寝るために別々の部屋で毎日寝てもらってます❗️

ゆゆ🔰

うちは産後ずっと別部屋で寝ています....!平日は夫の帰宅が遅いので寝かしつけ後に起こされるのも嫌ですし、夜間の授乳中夫のいびき聞くのも精神的につらいので🤣

休日も今はパパ見知りで寝かしつけもできなくなってしまったので私がやっているのですが、私たちの部屋に来て携帯いじってて何もやらなかったりするので、正直出ていけと思ってしまいます笑!

こんな感じなのでいつ同じ寝室に戻るか悩んでます🤣

ママリ

旦那はリビングで寝落ちがほとんどで別室状態です😂
もうずーーーーっとなので子供達も寝室に旦那がたまに一緒に寝たりすると嫌みたいであっちいって!触らないで!って拒否してます(笑)
私ももう一緒に寝たいとはならないですし隣で寝てるのみるとイライラするんでずっと別に寝てたいです(笑)

柊0803

メリットと捉えるより「子供がいる生活」を慣らす為に一緒に寝ていました😊

まずは何処をどの様にご主人に求めるかかなと思います。

我が家で言うと、主人はおっぱいがでるわけでもないので、夜間に泣いたから起きてもらう必要も感じませんでしたし、翌日は出勤しないといけないので主人には寝ていて欲しかったです。
逆に私は深夜に何度も起きたとしても昼間に昼寝が出来るので「出来る人が出来るところをカバーしていく」しかないかなと思います。

みゆ

うちは長女が本当に寝ない子で、1ヶ月までは夜布団で寝た事なく、2ヶ月の頃はやっと布団で寝られるようになりましたが、すぐ泣くので1時間に一回おっぱいあげてました。
そんな中いびきかいて寝てる旦那に何度イライラしたか…
たまには抱っこ変わるから少し休んでとか言ってくれても良くない?と本気で嫌いになりそうでした。
子供3人いますが、旦那が夜中に役に立ったことはあったかな…無かったかもな…
って感じです笑
2人同時泣きで私がキャパオーバーした時でさえ、3分くらい赤ちゃん抱っこしてもう限界眠いって寝ました。
一生根に持つくらいムカついてます笑
うちは別室が無いので一緒に寝てますが、部屋があれば別室で良いのにって思ってます笑

唯一のメリットは、普段はあまりパパと関わる時間がなかったりパパが相手しなかったりですが、寝てる時に子供達が近くにいると抱きしめたり腕枕してあげたりしてるので、多少のスキンシップになってる事ですかね!

むちまゆ

うちは新生児の頃から夫が寝室に連れて行って寝かし付けているので毎日一緒に寝てます。
夜間対応は週末は半分こです。
小さい頃は泣いたらオムツ替えて授乳しての流れなので夫がオムツ私が授乳。
私にはメリットしか無いシステムでしたが夫のメリットは無いと思います😅
また下の子が産まれるのですが恐らく上の子と同じようになるか、下の子が泣いた時の上の子の対応をして貰う形になるかと思います。

役割を与えてもやってくれないでしょうか??
夜間眠くてもオムツ替えてる間に目を瞑ったり混合や完ミならミルクの用意が出来ますし、夜間1回くらいミルクにして旦那さんに担当して貰ったら数時間はまとまって寝られますし。
中々、普段一人でこなしているであろう作業にスッと割って入るって難しいと思いますよ。いっそコレやって!と役割を作って巻き込んでみたら良いかと。