※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うめぼ
子育て・グッズ

新生児の夜間寝ない問題について相談です。上の子の影響や環境整備による原因かもしれません。対処法やアドバイスをお願いします。

生後26日目新生児夜間寝ない問題について質問です。
上の子は平日は保育園に預けているのでなるべく布団で寝かせるようにしているのですが、帰ってきてから、休日は上の子が気になるみたいでちょっかいを出したりするのでハイローチェアで寝かせています!布団が嫌みたいで日中もグズグズ寝られない時があります。夜もやはり布団に置くと中々寝付けずとにかく激しく手足をバタバタさせて寝付けないようです。産院では授乳クッションで寝かせていた為慣れていないのも原因かな?とは思うのですが、基本的にお腹が空いた以外泣くことはないのですが、ベビーベッドで手足バタバタしてなかなか寝ない為私も気になって寝られません。何かいい方法とかありませんか?ご意見きかせて下さい🙇‍♀️🙏
あとはまだ昼夜整ってないのでそれも原因かな?と思いなるべく朝は日差しを入れて部屋を明るくし、お風呂も大体決まった時間、寝る前の授乳も暗い部屋でするようにしています。
上の子はとにかく寝る子で昼夜問わずひたすらに寝てくれてたので対応の仕方がよく分からず質問してしまいました。

コメント

メメ

手足のバタバタで眠れないならスワドルアップとか使ってみてはどうですか?😃
取り敢えずおくるみでおひなまきでも良さそうかも。

はじめてのママリ🔰

ちょうど1ヶ月を過ぎた息子がいます。

兄弟はおりませんが
日中はバウンサーや床に寝かせ(といっても泣くので抱っこが多いです)
夜間はベビーベットに寝かせています。

置いた瞬間に
クロールの練習してるのか?!と言うくらい手足をバタバタさせ
大人の寝起きか?!というくらい顔を擦ります。

上記の動きで起きてしまうので今までやった対策としては

・薄手のおくるみで巻く(巻き方は適当です、、)
・置いた瞬間に優しめに手を押さえる(しばらくすると動かなくなりました)

でもやはりたまに手足動かしながら唸るので気になって
スワドルアップの購入を検討中です🥲

ちーこ

生後45日の息子がいます(*^^*)

スワドルアップを9/2に着せてからよく寝るようになりました☺️
スワドルアップ+ホワイトノイズ+おしゃぶり+ぽんぽんして寝かしつけてると15分しないで寝てくれます✨
スワドルにも値段の差があったりするのでもし検討中であれば購入して届くまでの間バスタオルやおくるみでぎゅっと包むといいですよ☺️
私も最初はおくるみやバスタオルで包んでましたが、手足の力がついてからはすぐ取れちゃってたので、スワドル購入しましたが、もっと早く買えばよかったって後悔したぐらいです笑

ふーみん

1ヶ月ちょっとの娘がいます👶

上の子が1歳でちょっかいを出すので日中はベビーベット、夜間はお布団で寝かせてますが我が家もスワドルアップを夜間のみ着せてます♬(日中と夜間区別がつくように夜間のみ使用してます。)

モロー反射や手足もバタバタする可動域が小さい為、割と夜寝てくれてます☺️
後はうちの子は首のところにタオルを1枚挟むと割と寝やすいのか寝てくれます。

バタバタしてると気になって眠れないですよね💦
スワドルアップでも唸ったりバタついたりはしますが回数は減った気がします😊