![まいまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の息子の寝かしつけに1時間かかり、動画で落ち着かせているが興奮してしまうため、他の方法がわからず困っています。経験の共有やアドバイスありますか?
寝かしつけの仕方について相談させてください。
今1歳8ヶ月の息子の寝かしつけに最近1時間くらいかかるので、アドバイスください。
かなり活発な子で夜も体力が余っているのか、夕食後も家の中を走り回っていることが多いです。
20時くらいから徐々に部屋を暗くして寝かしつけるのですが、まだ遊び足りないのか泣くので動画を見せてしまっています💦
最初はそれでもグズグズするのですが、しばらくするとウトウトしだしてそのまま寝てしまうのがいつもの寝かしつけの流れです。
しかし、動画を見せるのは脳が興奮してしまうとよく聞くので辞めたいのですがそれ以外の寝かしつけ方法が上手くいかずできません。
本にもあまり興味を示さないので、途中で飽きて他のことを始めます。
同じような経験をされた方などいらっしゃいませんでしょうか😢?
ちなみに保育園等は行っておらず、ずっと私が日中みています。
- まいまい(2歳5ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![コスタ🛳](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コスタ🛳
夜はルーティンを作って毎日同じにして寝かしつけまでしてます😊
我が家では夕飯、歯磨き、お風呂、寝室へ行き電気を消すを毎日同じにしてます!
ちなみにお風呂上がりは子供達が着替えたらYouTube見て待っててもらってる間に、私がスキンケアとドライヤーして終わったらすぐおもちゃ1つだけ選んで一緒に寝室に行きます!
この流れを2人とも理解してるのでどんなに体力が余ってても寝室に行くのを渋ることは一切ないです☺️
体力が余ってる日は暗い中、ひたすらゴロゴロして1人でお喋りしてます😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お昼寝はしてますか?
-
まいまい
毎日お昼食べた後に1〜3時間するのですが、お昼寝の時間に関わらず寝かしつけに苦労します😢
ちなみにお昼寝はベビーカーに乗せてお散歩すると5〜10分ほどで寝てくれます。- 9月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも自宅保育です。
たしかに動画はよくないかもしれないですね💦
グズグズしたら少し放置してみてはどうですかね。
うちも普通にひたすらネタフリで寝かしつけていますが1時間かかっていました😅
私もママリで相談していろいろやりましたので参考までに。
·お風呂とごはんを逆にする
·昼寝中起こす
·炭水化物増やす
·午前中は外へ
まずお風呂を先、ごはんをあとにしたことで10分くらい早まりました。
たまたまかも😅
昼寝を起こすなんてとんでもない派でしたが14時半までと決めるようになったら10分くらい早まりました。
炭水化物は効果なし。
午前中は元から毎日公園に行って2時間は遊んでたので変化なし。
今は30〜40分で寝ます!
わずかな差ですがうちは効果を感じたのでやれるとこだけやってみてください🤗
まいまい
やはり、ルーティンを作るのがいいのですね🤔
下の息子さん、1歳でもうそんなに理解してくれているのすごいです😳!
うちの子は体力が余っていると家中走り回るのですが、私の手を取ってひたすら一緒に走ろうとしてくるので最近こちらがイライラしてしまって😢💦
今の状況だと、動画を見せるのがルーティンになってしまっているので、見直そうと思います💦