![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の男の子が母乳をあまり欲しがらず、夜中は長く寝るようになり、授乳回数が減少。助産師からのアドバイスでしっかり飲ませようとしているが、飲ませるのが難しい。うんちの出が少ないことも気になる状況。どうすればいいか悩んでいます。
もうすぐ生後2ヶ月の男の子です。
完母で、母乳はよく出る方だと言われました。
最近あまり頻回で母乳を欲しがらなくなって
空いても2時間、2時間半とかです。
でもその2時間も本当に欲しがっているのか微妙で
初めの5分飲んだら満足してそうです。
でも夜中もまとまって寝てくれるようになってきて
4.5時間空いたり一度だけ7時間寝続けて授乳はしていません。寝ていたら搾乳しています。
となると1日の授乳回数が7回になったり
今日は6回になりそうな感じです💦
日中は3時間に一回は必ずしています。
おしっこはよくでているのですがうんちが1日一回でず、
2日に一回、3日入りかけたことがあります。(まだ一度だけですが)
⭐️欲しがってなさそうで飲んでもすぐ満足する場合でも
授乳回数増やした方がいいんですかね?💦
⭐️この前乳のしこりで産婦人科の助産師さんに
うんちが出ていないのは飲んでいる量が
足りていないかもだから
3クール(5分左右×3)or(搾乳5分左右+5分左右×2)
でしっかり飲ませてと言われ飲ませているんですが
起きている時はやっぱり最後の方はのけぞって嫌がり時間がかかります💦寝ている時は無理矢理口に入れて飲ます感じです🥺🥺🥺
でも確かに無理矢理でも飲むことは飲むし、
日中も前より長く眠るようになった気がするし、、、、
うんこは1日一回出してとのことで綿棒浣腸しています、、
どうしたらいいんや!!!!🥺🥺🥺
- はじめてのママリ(生後6ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の友達は完母で、子供が便秘の時に芋をよく食べていたら子供の便秘が治ったと言ってました🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの体重が増えていて、寝てる時間が増えているなら飲めてると思いますよ😊
母乳が出てるか不安ならベビースケール買うかレンタルして飲んだ母乳量測るのが一番確実です🙆
便秘かどうかは赤ちゃんの体質にもよると思うので、一週間出なかったり、赤ちゃんのお腹がパンパンに張ってたり、うんち出なくて泣いたりとかじゃなければ、そこまで気にしなくていいと思います🤔
あと、綿棒浣腸はやりすぎると効かなくなってくるらしいので毎日はやらない方がいいと思います💦
綿棒浣腸よりもベビーオイルなどでお腹のマッサージをした方がお腹の動きが活発になるし、赤ちゃんとの触れ合いの時間にもなるのでいいと思います🙆
-
はじめてのママリ
多分体重は増えていると思うんですがまたちゃんとした体重計ではかりにいってみます🥲
そうなんですね!!
苦しそうかどうかちょっと様子見てみます!!!😊
綿棒浣腸ほどほどにしておきます💦
臍ヘルニアで出ててマッサージ怖いんです😂笑
戻ると言われてそのままで、、笑避けてやってみます❤️😊
触れ合い時間になるなら赤ちゃんにもいいですよね🥰ありがとうございます!- 9月11日
はじめてのママリ
あそうなんですか!!
芋食べてみます笑笑😂😂