2歳の息子が社会性について心配。物の名前や色は覚えているが、話しかけてもリアクションが少ない。言葉もまだ少ない。社会性はのびるでしょうか?😢
もうすぐ2歳の息子の社会面?が心配です。
よく笑うし自分からみてほしいものをもってきたり話しかけてくることはよくあるのですが、こちらから話しかけても聞いていないというかリアクションが少ないというか、近くで目を見て話そうとしてもふらーっと行ってしまいます。物の名前や色などはかなり覚えているし、こちらの言うことは理解していて指示も通るのですが、
やっと言葉がでてきたかなーレベルで本当に心配です。
ここから社会性はのびるのでしょうか?😢
- t(1歳8ヶ月, 6歳)
コメント
退会ユーザー
2歳児なんてそんなもんですよ。
まだ自分以外の人を理解していないし、3歳くらいまでは1人で遊ぶことも多いです。
3歳過ぎてもお友達と一緒に公園へ行って、それぞれバラバラで遊んでたり、一緒に遊んでる時もあったりです。
t
公園にいる子や近所の子が優秀な感じでいつも不安に思ってしまって、、
ありがとうございます。
前向きになれました😭
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます。
隣の芝生は青いんですよ。
よその子は優れてるところが見えやすく、我が子はできてないところが目につくものです。
1歳9ヶ月なら早い子ならオムツ卒業してる子も居て、それが100人に1人だとしても、聞いてしまったら「まだ始めてもない💦」と焦ってしまったり😅
t
トイトレなんてなにもしてないしやっとうんちしてオムツもってきてくれるようになったレベルでまだまだまだ、、😭
そうですよね、ほんと隣の芝生は青すぎます。
あの子はあーで、うちの子は、、って、、
この子のペースですよね。
もう2歳だけどまだ2歳、、(まだとか言っていいのかな笑)
ありがたいコメントありがとうございます😭✨
退会ユーザー
トイトレ、うちは始めたの2歳後半です。
終わった感があるのは3歳になってからでした。
難しいけど人と比べずに我が子のペースでいきたいものです☺️
まだまだ2歳です。
何もできなくて当たり前です👍
t
うちも次の暖かい時期にと思うと2歳半くらいからです。
人と比べずってほんと難しいですが、よそはよそ、うちはうちですね☺️(よく親に言われました笑)
まだまだ2歳😭ありがたいです😭
たしかに色々ゆっくり遅めな子ですが求めすぎてしまってたと思います。
そう言っていただけて少し立ち止まることができました☺️ありがとうございます☺️