![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の女の子が母乳とミルクを飲まなくなり、混合育児に悩んでいます。飲むタイミングや量についてアドバイスを求めています。
生後4ヶ月の女の子のままです。
混合で育てています!
生後3ヶ月の時点で体重は7キロ近くあり、ミルクや母乳も拒否なくしっかり飲んでくれる子でした。
最近になり、母乳を飲ませようと横抱きにすると、ギャン泣きし、ミルクも飲んでくれません。
母乳は添い乳、ミルクも横に寝かせて飲んでいますが、あそびのみなのかあまり飲み物よくありません。
母乳相談に行き、今まで3時間から3時間30でミルクをあげていましたが、しっかり体重もあるからお腹が空くまで待って見た方がいいと言われましたが、一向に泣かず5時間過ぎてしまうこともあります。時間が空いて飲ませたからといってたくさん飲むかと言ったらそうではないため、結局お腹が空いてるから分からず4時間くらいであげてしまっています。
混合であげている方にどのようなやり方で、時間はどの程度開けて、どのくらいの量飲ませているか教えていただきたいです。
また同じような経験をした方、是非コメントいただけると幸いです。よろしくおねがいいたします。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![夢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夢
母乳相談で返答があったように
お腹が空いていないのかもしれないですね😊
もしかしたら!!!
もしかしたらですが
ミルクの温度とかで
この暖かさちがーう!
もっとぬるく!!!
もっとあつく!!!
とかの好みが出てきたのかも
しれないですね😍
かも!!!ですが😅笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もまさに同じ状況だったのでコメントさせていただきました!
最近はおっぱいも遊び飲みが多く、母乳不足が不安で2〜3時間おきに授乳してしまうからだとおもいますが、完全にお腹が空いている時以外は哺乳瓶を受け付けません。お腹が空いて泣くこともほとんどなく正しい授乳のタイミングが分からなくなっています。
今は母乳のほか、気まぐれでミルクを40〜100ml/1日 飲んでいます。
幸いなことに大きく産まれた子なので、体重はしっかりあるためここママさんと同じようにお腹が空くまで我慢するのを試してみようかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
同じ状況のお子様がいて、自分の子だけでないと安心しました😮💨
やはり、お腹が空いてないことが原因なのでしょうか😭
授乳の間隔もバラバラなのでもうそろそろ安定したいと思っているのですが、なかなか難しいですよね😭
お互い育児頑張りましょう♪
お返事ありがとうございました❤️- 9月11日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
なるほどです😭
そういった細かな要因が拒否に繋がっている可能性ありますね。
ミルクの温度など見直してみます!
ご丁寧にありがとうございました!
夢
赤ちゃんってちょっと前までいけてたことが急にできなくなったりして、こちらは何?!ってなりますよね🤣
私は何?!ってなった時に、1ヶ月前はできてたのに。とか、こないだ出来てたのに。を思わないように育児してます😍
私達の1ヶ月と赤ちゃんの1ヶ月ってぜんっぜん違うと思うので、あ、ルーティン変えようとしてきてる?!と捉えるようにしてからは何?!どうしたらいいん?!が減った気がします😊
仮にも温度かも?!なので、右向きで飲ませい!とか、左向きにのませい!とか、今ミルクの気分ちゃう!乳の気分!とかかもしれませんしわからないですけど🤣
うちの子はお湯少なすぎてぬるい時は全然飲んでくれなかったので、参考になればと思い返信させていただきました😊
無理なさらず頑張って下さい😍❤️
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭
体調悪いのかな?など、いろいろ不安にってしまって😭
小梅さんがおっしゃっていたように、日々成長しているので、できていたことができなくなったりしても、これも成長だなぁと受け止めていきたいと思います!
とても参考になりました!
ありがとうございました😭💓