
5ヶ月から離乳食を始めたが、手作りが苦手で疲れている。BFのみで構わないか迷っている。同じ経験の方いますか?
批判的なコメントご遠慮下さい😭
生後5ヶ月で離乳食を始め、先日7ヶ月になりましたが、今までBFオンリーです😂
上にイヤイヤ期の娘を抱え、言い訳かもしれませんが毎日疲れ果てて、手作りする気力がありません。
主人と上の子のご飯は手作りしていますが、何せ料理が苦手で、家事の中で料理が1番苦痛です💦
下の子はそんなにたくさん食べないし、まだBFでもいいかなーと自分を甘やかしていますが、いつまでもそう言う訳にもいかないと思います。
同じような方いらっしゃいますか?
いつから手作りのものを食べさせ始めましたか?
- saori

ままま
BFもいろんなやつでてるから問題なし!お母さんがニコニコしてる方がいいですよ!まずは心の健康が第一❣️

♡いいね←しないで下さい😖
私はお粥すらベビーフードですし、
未だに使ってますよ😂😂もうそろそろ大人と取り分けしてもいいかなぁとは思いますが、面倒くさいのでベビーフードに頼ります🙋♀️

退会ユーザー
大人と同じものあげてるならともかく、企業が赤ちゃんにどうぞ!って作ってるものなので何も気にしなくていいですよ〜🥰

ニャニイ🐈
むしろ離乳食終わってからの方が長くご飯食べますし、そっちの方が手作りの期間長くないですか?💦
気にせずどんどこBF使っていきましょーーー!!!!!

ままり
うちもずーっとベビーフードでした😂しかも1人なのに。笑
色々栄養盛り沢山だし、そっちの方が沢山遊んであげられるし、気持ちにも余裕あるしいいか!と自分のなかで納得してあげていました😊
ただ、1歳のお誕生日過ぎたあたりから、ドロドロとしたものを嫌がるようになってきて、歯応えのあるものに移行する事になると、結局手作りになっていきました😊

はじめてのママリ🔰
2歳半ぐらいまでほぼ毎日BFやキッズレトルト系使ってましたが、体も強く健康です☺️が、しかし2歳半ぐらいから流石にあまり食べなくなってきました😂😂😂親のものを分けられるのでもうオッケーです🤲

はじめてのママリ🔰
うちもBFですよ☺️
旦那さんと自分のご飯も作って子どもも別でって1日中ご飯作ってないといけない感じになるし耐えられないので楽してます😂
1歳過ぎて取り分けできたら楽だな〜と思いますがこればっかりは本人次第で分からないのでそれが出来るまではBF様様です😂
コメント