
最近泣いたりぐずることが増えて、イライラしてしまいます。オムツ替えやミルク飲ませても泣き止まず、睡眠不足でメンタルも不安定。イライラを抑える方法を知りたいです。
最近泣いたりぐずる事が増えて、イライラしちゃいけないと思いつつもしてしまいます🥲
オムツ変える時は、足の力が強くどんどん上にいっちゃうしオムツ苦手で何回も漏れちゃって今日は、2回連続で着替えしたり、、、
ミルク飲んで、オムツ変えてもすぐギャン泣き、、
昼も夜も寝れずにイライラしてしまい、泣くたびに、あ"ー!!もうわかったよー!!って言ってしまい赤ちゃんに申し訳なくて、どんどん悪循環です😭😭😭
最近あまり寝れず、退院してすぐ熱が出たりで小児科も2週間で3回も行っていて、常に体心配だしもうメンタルがやられまくりです、、
泣かれるたび、あ"ー!!なにがいやなのー!😭って言ってしまったり、こんなんじゃだめだめですよね、、、
みなさんイライラしたら、おしころして普通に接せれますか?🥲
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)

退会ユーザー
それは大変でしたね💦💦
誰か助けてくれる人はいないのでしょうか?😭😭
ママ1人で見るのは本当に大変ですよ……
誰かに赤ちゃん見てもらって、しっかり寝られた方がいいと思います😭😭
まだ産後間もないですし、ママもダメージが大きいですよ😭😭
今無理すると急にガタッと来るので早く休んで欲しいです😭😭😭

想✩
わたしも新生児期、夜寝てくれなかったり、何をしても泣かれたりで
「もー!!!寝てくれよー!!」ってなったことあります( ˃ ˂ )💦
そのたびに、冷静になって寝顔を見て反省してました😫
私の場合は、旦那に1時間だけでも子供みてもらって、その間に1人でお出かけしたりして気分転換してました( ´・֊・` )
1ヶ月たったくらいから、やっと心に余裕がでてきましたが、それまでは毎日毎日憂鬱でしたね😭
頼れる方がいれば、しっかり甘えて、まずはご自身の体の回復に務めてくださいね😔

ママリ🔰
毎日頑張られてますね。
わたしはいらいら顔に出てました😂
そんなときは抱っこして、ぬくもりだけ伝え、顔は見せませんでした。もー!と布団におろしたこともあります。
なんで泣いてるか分からず、一緒に泣いたりもしましたが、3ヶ月頃から余裕が出始め、いま4ヶ月。だいぶ楽になりました!
もし誰か頼れる人がいたら、寝てください😄
コメント