
コメント

ちっち
コロナ前に保育園入園させて、1年程でコロナになりました。
あんなに楽しかった行事が何もありません。
保護者の私も、行事を介して他の保護者と顔見知りになれるのが楽しかったです!
今はそれがありません💦
ママリとかオープンチャットとか他のSNSで気分を紛らわせていますよ😌
ちっち
コロナ前に保育園入園させて、1年程でコロナになりました。
あんなに楽しかった行事が何もありません。
保護者の私も、行事を介して他の保護者と顔見知りになれるのが楽しかったです!
今はそれがありません💦
ママリとかオープンチャットとか他のSNSで気分を紛らわせていますよ😌
「ココロ・悩み」に関する質問
毎日暑い中働いてくれて感謝しているのに、旦那に優しくできません。 ほんとに疲れたのも分かっているのですが、帰ってすぐ疲れたーって言って寝転がられるとイライラしてしまいます。 自分だけが疲れてるわけじゃないか…
今の時代、小学校低学年から 不登校の子が居ると聞きました。 1年生から不登校の子って 保育園、幼稚園の行き渋りもありましたか? 偏見とかでは無く 身近な問題だなと最近思います。 3歳娘の 保育園行き渋りが酷く悩ん…
トイレでうんちをしようとしない悩みについて 4歳3ヶ月の息子がいまだにうんちだけはオムツ どんなに励ましても頑なにトイレでしようとしない、、 今日はオムツを替えていた時、息子が動いた拍子にうんちを踏みイライラ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
くまのプー
保護者行事がないのはしょうがないとはわかっているけど寂しいですよね…
私もママリにはお世話になっています😢💓
ちっち
寂しいです😢
地元から離れていると独特の孤独感ありますよね…
私も地元を離れているときは不安でした💦
ただ支援センターや市役所の子育て支援で関わってくれていた職員との関わりが心の支えでした!
地元に帰ってからも支援センターはよく利用していて、今は緊急事態宣言で利用できませんが、オンラインの会に参加しました!
どこでも自分を閉じなければ出会いは転がっていると思います!
ちなみに私は地元にいても友達が多い訳ではありませんよ😂
コロナ禍で会えなくても数少ない友達との連絡を大事にしています!