コメント
ちっち
コロナ前に保育園入園させて、1年程でコロナになりました。
あんなに楽しかった行事が何もありません。
保護者の私も、行事を介して他の保護者と顔見知りになれるのが楽しかったです!
今はそれがありません💦
ママリとかオープンチャットとか他のSNSで気分を紛らわせていますよ😌
ちっち
コロナ前に保育園入園させて、1年程でコロナになりました。
あんなに楽しかった行事が何もありません。
保護者の私も、行事を介して他の保護者と顔見知りになれるのが楽しかったです!
今はそれがありません💦
ママリとかオープンチャットとか他のSNSで気分を紛らわせていますよ😌
「ココロ・悩み」に関する質問
妊婦検診や◯歳児検診とかで 経済的に生活にゆとりありますか?とか 夫婦仲は良好ですかとか 相談できる相手は夫以外にいますか?どなたですか? とかプライベートな事を毎回聞かれますけど すごく鬱陶しいほっといてくれ…
弟(30代後半)を叱って欲しいと母に言われました。 私はどこまでやるべきでしょうか… 私の両親は、お金にだらしなく、なんでもローンで買う。 子供の教育や健康には興味ない系な毒親でした。 私は放任されて育ち、高校…
時短パートをしています。 定期的に辞めたい衝動に駆られます。今まさに春までに辞めちゃおうかな?と、、笑 理由としては、何もやることがないのに常に何かやらなきゃ行けないことがあると思い込み焦っていて疲れる、…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
くまのプー
保護者行事がないのはしょうがないとはわかっているけど寂しいですよね…
私もママリにはお世話になっています😢💓
ちっち
寂しいです😢
地元から離れていると独特の孤独感ありますよね…
私も地元を離れているときは不安でした💦
ただ支援センターや市役所の子育て支援で関わってくれていた職員との関わりが心の支えでした!
地元に帰ってからも支援センターはよく利用していて、今は緊急事態宣言で利用できませんが、オンラインの会に参加しました!
どこでも自分を閉じなければ出会いは転がっていると思います!
ちなみに私は地元にいても友達が多い訳ではありませんよ😂
コロナ禍で会えなくても数少ない友達との連絡を大事にしています!