
コメント

ちっち
コロナ前に保育園入園させて、1年程でコロナになりました。
あんなに楽しかった行事が何もありません。
保護者の私も、行事を介して他の保護者と顔見知りになれるのが楽しかったです!
今はそれがありません💦
ママリとかオープンチャットとか他のSNSで気分を紛らわせていますよ😌
ちっち
コロナ前に保育園入園させて、1年程でコロナになりました。
あんなに楽しかった行事が何もありません。
保護者の私も、行事を介して他の保護者と顔見知りになれるのが楽しかったです!
今はそれがありません💦
ママリとかオープンチャットとか他のSNSで気分を紛らわせていますよ😌
「ココロ・悩み」に関する質問
自分が育児に向いてない気がする。(吐き出しで長文です) SNS見てると母親の方が優秀で子供のことも父親よりも分かってて、判断も母親の方が正しかったりすることが多いなぁと思ってます。 でも我が家は逆だなぁと... 主…
友人から今年の12月に結婚式をするので参加して欲しいと 招待されました! もちろん行くよと返信をしたのですが まだ小さい子供もいて12月頃に2番目が保育園が始まり その時期にはインフルエンザがはやったり(去年なりま…
上の子ファーストとか無理すぎる。 下の子のミルク中、上の子に泣かれる。18時以降のワンオペきつい。 上の子ファーストなかなかできません。 日中、遊びに付き合ったり一緒にテレビ見たり、妊娠中にできなかったぶ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
くまのプー
保護者行事がないのはしょうがないとはわかっているけど寂しいですよね…
私もママリにはお世話になっています😢💓
ちっち
寂しいです😢
地元から離れていると独特の孤独感ありますよね…
私も地元を離れているときは不安でした💦
ただ支援センターや市役所の子育て支援で関わってくれていた職員との関わりが心の支えでした!
地元に帰ってからも支援センターはよく利用していて、今は緊急事態宣言で利用できませんが、オンラインの会に参加しました!
どこでも自分を閉じなければ出会いは転がっていると思います!
ちなみに私は地元にいても友達が多い訳ではありませんよ😂
コロナ禍で会えなくても数少ない友達との連絡を大事にしています!